「ご飯のおかずにならない“おかず”」はお刺身。
ウチは子供の頃母が働いていました。
毎日商店街で買い物をしながら帰宅するんですが、必ず買うのがお刺身。
すぐに出せるので重宝していたようです。
毎日必ず”お刺身”と何かでした。
私はお刺身が嫌いでした。
ごはんに乗せると白いごはんがピンクになるのも嫌でした。
子供の頃からお寿司は好きだけどお刺身は嫌い。
今もです。
最近はお酒の席で出るお刺身は食べられるようになりましたが、スーパーのお刺身は食べられません。
お寿司屋さんのお寿司は好きですが、スーパーのお寿司は苦手です。
こういうと贅沢みたいに言われますが、美味しいまずいではなく食べられるか食べられないかなんです。
家で手巻きをするときはシーチキンやホタテ・納豆など魚以外を食べてます。
でも~チラシにするとスーパーのお刺身も食べられることがあるかも。
ん~なんだろう?
まあとにかくどんな新鮮で美味しいと言われるお刺身でもごはんといっしょには食べられません。
お刺身とお寿司、違うのよね~口に入れれば同じとか思ってます?
違うんですっ!



人気ブログランキングへ
おばちゃん様
こんばんは。
私も刺身駄目です。寿司も駄目です。
というか魚は煮ても焼いても全て駄目です。
したがっておかずになりません。
訪問先のブログに魚の写真があったときは
拍手もせずに逃げ出しています。
愛新覚羅
こんばんは。
僕が小さい頃も刺身はしょっちゅう出てきました。
母も仕事をしていたので確かに便利だったのかもしれません。
おかげで僕は刺身が大好きです。
下の兄弟二人はそんなに好きじゃなかったみたいですが
僕にとっては貴重な蛋白源の補給元でした(笑)
おばちゃん、確かにお刺身はご飯のおかずにならないかも…
嫁もお寿司の方が好きです。
といって今日はしめサバを買ってきました。
夜わさび醤油で食べようと思って…
これは爆弾も食べられるんです。
酢でしめてあるのでお刺身とはちょっと違う。
ご飯のおかずになるかといわれると、ん~ならないかも?
確かにお刺身とお寿司は違いますね。
私はどちらも好きです。
主人が大のお刺身好きで
お刺身の時は、必ず炊立ての白いご飯を準備します。
なので炊き立てのご飯がない時は
お刺身買いません。
私は、ご飯のおかずとして食べる時は
手巻きとか漬けにします。
お返事遅くなり大変失礼いたしました~
この記事を書きながら愛新覚羅さんはお魚はお嫌いだったなあと思いました(笑)
魚以外の海鮮は召し上がるのでしょうか?
私はうにやいくらは好きですが筋子は食べられません~。
魚は煮魚はあまり好きではありませんが焼き魚は食べられます。
お返事遅くなり失礼しました~
いつも食べていて好きになるものと嫌いになるものがありますね!
そういえば兄はお刺身が大好きです。
好き嫌いは生まれ持った特性ですかね~?
お返事遅くなり大変失礼しました。
オーストラリアではしめサバが売ってるんですか~ビックリ!
日本のしめ鯖と同じ味なのかしら?
爆弾さんも食べられるならいいですね(^^♪
ご飯のおかずより日本酒に合わせたいです(笑)
そうですよね、ちがいますよね~(^^♪
そういえば私も漬けだと食べられます。
夫のお弁当には漬けたものを焼いてノリごはんの上にのせておしまい。
手抜き弁当はよくやります~。