fc2ブログ

第1705回「子供につけたい名前」

FC2 トラックバックテーマ:「子供につけたい名前」


昨日ちょうど中三の娘が
『今年の1年生(部活の)変な名前ばっかなんだよね~』 と言ってました。

みんなちょっと変わった名前にしたいと思うんでしょうね。

でも変わった名前ばかりだと混乱するばかりで変わってるって認識できないですね。

読めない漢字、変換できない漢字だと面倒なだけだとも思ってしまいますけど。

きっと親は”なんて素敵な名前”と思われるようにと一生懸命考えるんでしょうね。


ウィリアム王子夫妻のお子様の名前が”ジョージ”に決まりましたね。

イギリスの歴代の王の中に6人いる伝統的な名前なんだとか。

外国では日本のように”ちょっと変わった名前をつけたい”ということはあるんでしょうか?



日本人の名前は常に流行があったようですね。

昭和になってからは和子さんが長い間1位でした。

昭和58年~平成2年まで 愛

平成3年~8年は 美咲

その後は 陽菜 さくら などが入れ替わり 


三女   『普通の名前でよかった~』  って言ってました。

よくある名前ですが、漢字はホンの少し変わってます。


トラックバックテーマは”子供につけたい名前”でしたね。

ウチの娘は3人共夫の名前の一文字が付いていて画数も多く女の子にしてはゴツイです。

孫はぜひ、夫の一文字がつかないかわいい名前にしてほしいなあ~

おばちゃんの名前は平仮名で可愛いです(#^.^#)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ
名前

おばちゃん様
こんばんは。

ご主人のいかついお名前は何なんでしょう。
権左右門、鬼之助、大魔神、え〜と他に。

私は子供を授かることが出来ませんでしたが
もし女の子を授かったら「麗良」にしたかった
です。
勿論Eric.ClaptonのLaylaからきています。

愛新覚羅

2013.07.25 20:09 aishinkakura #- URL[EDIT]
愛親覚羅さま

麗良、いいですね。
クラプトンの声が聞こえてきます(^O^)

ウチは初めから夫が自分の名前の一文字をつけると決めていたので
その一文字に合う漢字5~6個の中から選ぶしかできませんでした。
その中から3人分選んだだけです~

私の父は長女が生まれた時 言美(ことみ)という名前を考えていたそうです。
聞きもせず、申し訳なかったなあと思いました。

2013.07.26 08:04 おばちゃん #- URL[EDIT]

おばちゃん、こんにちは
まずはジョージ。これは何となくこれだろうと…
QE二世のお父さんがキング・ジョージだったから。
一般市民が皇室に入って、1番につけたい名前の様な気がします。クウィーンは父のことが大好きだったし…
嫁はその辺を良く勉強したんでしょう。これこそ、しなやかにしたたかに生きるって事なんでしょうね。

って暗い嫁ですみません。

名前ですね。
昔の名前も良いと思いますが、こぞって新しい名前を付けたがる日本。これも面白いですけど…

2013.07.26 10:29 サンデーランチ #- URL[EDIT]
こんにちは

ウィリアム王子夫妻、本当に自然体で飾らなくて
心がほっこりしました。
育つ環境ではいろいろあったでしょうに、国民に愛される素晴らしい奥さんを選ばれた王子。
素敵な方だとしみじみ思いました。
うちは息子に外国でも親しまれるような名前をつけました。
ちょっと女の子っぽい名前なんですよ~。






2013.07.26 18:04 はちみつ #9YLR/fOQ URL[EDIT]
サンデー様

サンデーさん、おはようございます。
キャサリン妃がつけたかった名前だろうってことですね。
イギリスは伝統を重んじますよね。
家でも家具でも古い物を大切に使う。

おばちゃんの説によると、日本は地震が多くブロックではなく木造が多い。
湿気の多い日本では木造もそう長くは持たないし、火事で消失することが多くあまり長く持たない。
新しい家がどうしても必要になるので、積極的に新しい物を取り入れるようになった。

いかがでしょう^^

大昔から時代によって名前も変化してるみたいですよね。

2013.07.27 06:22 おばちゃん #- URL[EDIT]
はちみつ様

本当に素敵なご夫妻ですね。
美男美女だし。

外国でも通用する名前ですか、いいですね♪
私も男の子だったらケント(健人、賢人、拳斗…)
女の子にはマリ、ナオミがよかったなあと思います。

夫の名前の一文字は画数が多く合う漢字はごく限られています。
名前をつける楽しみはありませんでした。

2013.07.27 06:39 おばちゃん #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する