fc2ブログ

イケアのタンス

家具を組み立てるのも大好き(*´ω`*)
011_20121105203800.jpg
2年ほど前に作りました。
イケアの家具を買ったことありますか? ほとんど組立式になっています。
これは組み合わせを自由にできる家具。
引き出しの数や材質、取っ手、洋服を掛けるポールの高さなど全て自分で決めることができます。

買い方はまず枠。高さ、幅とその材質をを決め、その中に何杯の引き出しを取り付けるのか、扉を
つけて中に洋服をかけられるようにするのかを考えます。
引き出しの左右底板とレールが1セットになっていて、前板は枠の材質に合わせて買います。

例えば手前の細長い引き出タンスは、50cm幅の引き出しセットを7セットと前板7枚、取っ手7個。
上は50cm幅70cm長さの扉板と内側に可動式棚板2枚、一番上は固定式棚で15cmほどオープンに
なっています。枠は240×50です。

取っ手は夫に電動ドリルで穴を開けてもらい着けました。
このタンスは天井近くまで240cmあります。
さすがに枠組みだけは一人ではできず、夫に支えてもらいました。

014.jpg
こんなこともできます。(写真がブレてます)
とっても狭いベッドルーム。 手前にベッドがあるので引き出しは作れません。
そこで下に洋服かけ、上を引き出しにしてみました。
引き出しはベッドの上からじゃないと使えません(笑)
洋服かけ部分にはカーテンを取り付け予定のまま早2年…

イケアにはまってしまい。この他に2本のおばちゃん作のタンスがあります。

書く事がなかったので自慢してみました
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

管理者にだけ表示を許可する