fc2ブログ

号泣?

今朝起きてすぐ三女のお弁当用のスープジャーの蓋がなかなか開かずに思いっきり力を入れたら左肩を痛めてしまった。
ん~これが年をとるということか…イテテテ

最近は親の話ばかりですが、お付き合いのほど…

昨日も両親のところへ行ってきました。
着いたら2人とも寝ていたので持参したお弁当を食べていたら父が部屋から電気スタンドの電球を持って出てきた。
「これを持って行って同じものを買ってきて」とのこと。
父が言うには電球が切れたのを見て母が電気スタンドを買って来たんだけれど使いにくいと言う。

母が起きてきたけどなんだかプンプンしている。
いつものことなので慣れっこ。
無視してたら父がお風呂に入った途端部屋から出てきて
「私は号泣したのよ!」と話が始まった。

「お父さんが起きているあいだはほとんどつけっぱなしのベッドのところにあるスタンドの電球がきれたのよ。 教会へ行って帰ってきたときだったから疲れてたけど優しい気持ちになってたから○○(兄夫婦)に頼んで電気屋さんに行ってスタンドを買って来たら、使いにくいし角度を変えていたら頭の上に落ちて来たって言うのよ。 ありがとうの一言もないし。 私が剥いたりんごはひと切れも食べてくれないのよ」

父は電球が欲しかったのであって新しいスタンドが欲しかったわけではないのだ。
りんごはうちから持っていった頂き物のりんご。
父は毎日楽しみに1回に1/4ずつ自分で剥いて食べるのが好きなのだ。

やってあげようという気持ちはわかるけど一言先に「電気スタンドは新しいものを買おうか?」とか「りんご剥いておこうか?」と聞けばいいのだ。
父も「ありがとう、でもつかいにくいから」とか「りんごは自分で剥いて食べるから次からは剥かなくていいよ」と言ってひと切れくらい食べてあげればいいのに。

それにしても”号泣”はないでしょう。

この2人なんで結婚したんだろう?
なんで離婚しなかったんだろう?
母は「お前たちのために離婚しなかった」と私たち兄弟のせいにするけれど、いい迷惑だ。
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ
我慢して使えばいいのに

おばちゃん様
こんばんは。

お母様が折角買ってくれた電気スタンドですよね。
多少使いにくくても使ってあげればいいものを。
人の好意を無にしてはいけませんね。
(^▽^)/

愛新覚羅

2015.11.26 19:51 aishinkakura #- URL[EDIT]
愛新覚羅さま

おはようございます。

父はだんだん動ける範囲が狭くなって来て、スタンドの電気をつけたり消したりも大変なようです。
Amazonで手元スイッチを買ったのでつけてみようと思います。
ありがとうの一言が2人とも足りないようです。
(^0_0^)

2015.11.27 08:14 おばちゃん #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する