落ち着いたらゆっくりと訪問させていただきます。
父の二泊三日の外泊。
大分気持ちに変化があったと思われた母。
到着時間を連絡すると外で待っていた。
と、ここまでは良かった。
夕方父が入浴する様子を見ていたらやっぱりシャワーチェアーはあった方がいいなあと思い母に言ったら
「絶対嫌だ! 私が入るときに邪魔」 といつもの母に戻った(-。-;
折りたたみ式の背もたれと肘がついたシャワーチェアーは既にある。
昨年の父の退院時に兄が義姉のお父様が使っていたものを持ち込んだ。
その時も母は邪魔だと言ってすぐに撤去。
母が入浴する時に畳んで浴室から出せばいいんだけど、2人とも力もない。
今はベランダに置かれ母の喫煙用椅子になっている。
シャワーチェアーを置きたいというだけで60年近く前からの恨みつらみが始まる。
こんな時 今までは またこれで飲酒が始まるのでは?との懸念から何も言わなかった。
でももう飲むなら飲めばいいと思い言いたいことは言うことにした。
アル中になったのは全部父と祖母と伯母のせいにしている。
お酒なんかキライだったけど飲まずにはいられなかったと。
だからね、言ったの
「お酒がキライな人が夕方に水分をとるとビールがまずくなるからコーヒーは飲まないなんて言うかしらね~
お酒は好きだったって認めたほうがいいよ。」って。
食事中だった箸を投げつけたり、母は激しい。
ヤダ~三女に似てる(;´∀`)
二日目
もっと自分の人生に自分で責任を持つべきだと思うよ。
今までの恨みつらみもいいけれどこれからどう暮らしたいのか考えて。
シャワーチェアを入れたいってことと日当たりのいい和室に折りたたみベッドを置きたいという2つのことだけでなんでこんなに大騒ぎしなくちゃならないの?
お母さんがニコリ笑うだけでみんなもここに来るようになるし、その方が楽しいんじゃない?
ってなことを話したら
「私は一人で十分!」と言いながら「子供に迷惑をかけない生き方」なんてコラムを声に出して読み始めた。
そういうあなたが一番迷惑なんですけど!
夜1時過ぎまで話をしてやっと少しほぐれてきたような…
和室に折りたたみ電動ベッドを入れることは承諾した。
義母の香典返しのカタログにあったもの。
やさしかった義母の心遣いみたいでちょっと嬉しかった。
でも「シャワーチェアは絶対イヤ」だそう。
三日目
朝6時前耳が遠くなった二人が大声で話をしてる。
母 「もっと謙虚になってみんなの意見を聞いて仲良く暮らしたらいいんじゃないの?」
父 「そうだな。 悪かった、よろしく頼む」
2人とも涙ぐんでるし…
私は布団の中でお腹を抱えて笑ってしまった。
まあ歩み寄りたいという気持ちはあるってことでいいかな。
シャワーチェアは私がどうしても入れたいって訳じゃないのでケアマネさんにお風呂に入る様子を見てもらって判断してもらおうということにしました。
母は退院したら私がお風呂の入り方を教えると言って張り切ってます。
反発するか過剰に関わるか、そっと見守ることができない母です(^0_0^)



人気ブログランキングへ
おばちゃん様
こんばんは。
今までのお母様の言動をみているとかなりプライドの高い方
なのだろうと想像してしまいます。
プライドの高い方との接し方はひたすら煽てていい気にさせる
ことではないかと思います。
(^▽^)/
愛新覚羅
こんばんは!
お返事が遅くなってすみません!
さすがよくご存知!
でもおだててあまり調子に乗られても付き合いきれなくなるんですよ~
シャワーチェアは結局「私も楽かも」と言い出し介護保険を使うと
2000円弱で購入できると分かり大喜びしてます。
まあ単純と言えば単純なんですが、勝手です。
(^0_0^)