前半はラジオ基礎英語のテキストを使ってのお勉強。
ここでは奇数月のテキストを使うそうで5月6月は5月のテキストです。
前回は先生にコピーをいただいきましたが今回は買って持っていきました。
さて教室に入ってテキストを出して…アラ?皆さんと色が違う…
ラジオ基礎英語1ですよね?…いえいえ、みなさんがお持ちなのは3でした。
初級だから1だとばかり思い込んでいた/(-_-)\
またまたコピーをいただいて始まりました~
1つ1つの単語が気になるおばちゃん。
先生のお話もそっちのけで単語を調べます。
そうそうこうしておばちゃんは学生時代も落ちこぼれになったのよね。
先生の話を聞かない…(メ・ん・)?三女と一緒じゃん!
後半は外人の先生、どちらのお国の方なのかな?
まずは一人一人に”How are you?”
これが右回りで来た。
おばちゃん右耳がよく聞こえないのでみんな何を聞かれて何を答えてるのかよくわかりません。
日本語なら多分聞こえると思うんだけど。
お隣の方は”○×△※~ this program”なんて言ってるし。
さておばちゃんの番ウワ~どうしよう~舞い上がっちゃって”I'm fine”が精一杯…
島国日本、外国人を見かけることがあっても話すなんてこと滅多にありませんよね。
これじゃイカンな。
午後からは母にプレゼントを届けました、母の日だからね!
何をあげても喜ばないし、いつも「洋服は売るほどある!」という母だけど、夏にはいつも10年以上前に私があげたボロボロのワンピースを着てる。
その後いろいろプレゼントしたけどそのワンピースがお気に入り。
無駄だとは思ったけれどまたまたワンピースをチョイス。
まず家に着くなり
「やばり来たな!って思ってるでしょ?」
「またいらないもの持って来たって思ってるでしょ?」
「いいのいいのバザーにでも出してください!」
と言われる前にいつも言われることを言って包を渡すと苦笑いしながら開けました。
そうしたら
「こんなワンピース欲しかったの!」 と意外と喜んでくれました。
脱ぎ着が簡単で着ていて楽チンそうな明るいブルーの前あきでファスナーです。
ちょっとくらい食べこぼしをしてもシミにならない柄も良かったみたい(^0_0^)



人気ブログランキングへ
おばちゃん様
おはよう御座います。
お母様は小さい子と同じで気に入ったものばかり身に着ける。
可愛いですね。
さて受講ですが恥ずかしさを捨てることが第一歩でしょうね。
皆レベルこそ違え英語がわからないので来ているのですから
解からなくて当然です。
学校はみんな同じスタートラインですが英会話教室はそれぞれ今
までの環境が違いますから色々な人がいますよね。
私も61歳で20代の人達に混じってWebデザインスクールに
通いましたが中には先生より出来る人もいました。
何で来ているのと聞いたら今まで自己流だったので、これでいいのか
確認のために来ているという答えでした。
英会話も皆さん目的も違っていると思います。
皆と同じである必要はないと思います。
愛新覚羅
おはようございます。
これまでにもたくさん洋服はプレゼントしたんですがあまり
気に入ってもらえず、シミのついた服やヨレヨレのもの
ばかり着ています。
父はおしゃれなので余計に気になります。
英会話は聞く力と話す力ですよね。 今までの英語がいかに
読むことと書く事に特化していたのかがわかります。
同年輩か上の方がほとんどですが皆さん頑張っていらっしゃいます。
積極的ですしね。
これ以上下のクラスがないので落とされる心配もないのでノビノビ
やらせていただこうとおもいます(^0_0^)
こんにちは
プレゼント喜んでもらえて良かったですね。
おばちゃんが先に言ったピンクの言葉が面白いです。
親子だから、十分わかり合っているから言える言葉っていいですよね。
ワンピース嫁も大好きです。その分ウエストがなくなりますけど…
英会話教室楽しそうですね。どこの国の先生かわからないって事はアメリカやイギリスじゃないって事ですね。NZかオーストラリア、カナダあたりかな?
こちらから先生について質問してみたらどうでしょう?
相手に聞かれる前に自分の知っている英語で話しかけちゃうっていうのは?
これの方が楽なんですよね。何を聞かれるのか待っているだけでドキドキしちゃって、頭の中真っ白になるのは嫁です。
こんにちは!
確かに!そうですよね、質問をしてみるっていいですね。
事前に準備できるし答えも幾つか予想しておけば理解しやすいかも。
多分今までに自己紹介もあったのでしょうけれど新参者なので先生についての情報は何もない状態です。
ちょこちょこと聞いてみます(^0_0^)
喜んでいただけて良かったですね~。
私も父にプレゼントしたものは使ってもらえず、
結果いつの間にかプレゼントするのをやめてしまいました。
おばちゃんさんは偉いですね~。
英語の学び頑張ってくださいね。
私の住んでいるところは、英語より漢字を書くと通ずる
そんなお国の方々が多いかも・・・です。
ありがとうございます。
母にいつも「しつこい!」と言われています~。
昔プレゼントしたネックレス型のルーペはいつの間にか子供がおもちゃとして
もらって来たこともありました。
ちょっとしたバトルですよ(^0_0^)
英語はもう少し話せると思ってたんですけどガッカリです。
こちらは黒人さんが多いです。
どこのお国の方なのかな?