fc2ブログ

2015年09月 の記事一覧

父の外泊

昨日父と同じ病室のおじさんに年齢を聞かれ答えると
「へ~若く見えるね~! 50才くらいかと思った」
と言われガッカリ。
10才くらい若いと言われるかもと過度の期待をしてしまった~
おじさんにしたらお世辞も含めた年齢だったかもしれないね(;´∀`)

鏡に写る自分は意識シテルのよね。
デパートのエスカレータ横の鏡などに写った自分が不意に目に入ると”どこのおばさん???”とビックリする。
他人はそんな自分を見ているんだなと改めて実感。
普段から気を付けなきゃ~

明日明後日はブログをお休みします。
最近は毎日更新してるわけじゃないけど前もって分かっているのでお知らせ。
父が退院するに当たって1ヶ月も入院していたのでまずは3日間家に帰ってみます。

一番の問題は母がどう出るかですけどね!(^0_0^)


スポンサーサイト




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ハンガー

久しぶりにの仕事の話です。

ショップにメールが入っていました。
サイズが合わないから返品したいとのこと。
ホームページでも受注確認メールでも”サイズは大丈夫ですか?” ”返品は受け付けません” ってことをお知らせしてます。
なのにまだこんなメールが来ます。

商品はブレザー。
メーカーの箱に入っていて出荷時の便宜上と思われるハンガーが入ってます。
そのハンガーが破損していたとのこと。

慌てて”返品は受けられないけれど、ハンガーは送ります”という主旨のメールをしました。

でもよく考えてみるとハンガーは商品ではなく、商品説明や写真にも載っていません。
箱に入ってブレザーがかかった状態でハンガーが輸送時に破損したとも考えにくく、当然発送前には商品の点検もしています。
ハンガー自体がそれほど丈夫なものではないので取り出し時に破損したのでは?と思われます。
怪我をされたり洋服が破損したりする恐れもあるので次回からはハンガーは外して発送しようと思います。

今回は”ハンガーを送ります”と連絡してしまったので送ることにしました。
多分10円の価値もないだろうハンガーですが長さが結構あり再び破損してはイケナイのでかなり大きめな箱にパッキンを詰めて発送しました。
送料は約600円。

お客様に喜んでもらえず、利益にもならないなんて最悪です。
win-winにならなければいけませんね。


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

仙台

昨日は日帰りで仙台へ行って来ました。
義母の四十九日。

四十九日法要はやる予定がないと言われていたけれどあの世へ旅立つのか、はたまた生まれ変わるのかよくワカラナイけど一人じゃ寂しいだろうと思い夫とふたりで出かけた。

お墓で会うと気まずいだろうと一応義兄には行く旨を連絡。
すると最寄駅まで迎えに来てくれた。

もう少しゆっくりするつもりだったけれど歯医者の予約があるという義兄とお昼を一緒に食べようと早々にお墓を後にした。
仙台駅近くまで来ると歯医者の予約時間がせまってしまいお昼を一緒にすることもなく分かれることに。
送迎用の駐車場所で慌ただしくもらったものは義母が最後に使った財布。

その中にはほとんど消えかかったレシート。
三女が小学生の頃に買ってもらった本屋のものだった。
その頃は既に介護付きマンションに住んでいて買い物に連れ出した。
買ったのは三女の本だけ。
小学生用の水滸伝2冊。

財布のポケットに膨らみがあった。
見ると可愛らしい指輪。

指輪

指にはめて見るとピッタリ。
お義母さんが用意してくれてたのかなと思うほど。

義兄の家となった義母の家にはもう招かれることはないかもしれない。
置きっぱなしになっていた夫のアルバムなどが入った思い出の箱はそのまま送ってくれるそうだ。
お義母さんの生前の生活をもう一度偲びたかったな。

義兄と分かれて仙台駅でレストランを探すとどこもいっぱい。
一昨日までの4日間、嵐のライブがあったそうで昨日のお昼すぎに帰る予定の人で溢れてた。
みんなARASHIと書いてあるバッグやTシャツを着てたからわかりやすい。

次に仙台に行かれるのはいつかな?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

仲間入り

今まで使っていたトイレットペーパーは我が家としては珍しく最安値のものではありませんでした。
近所の安売りスーパーで18ロール420円。
ウォシュレット用の水分を吸い取るというもの。
安いものと100円も違わないし、1ロール当たりにしたら10円も違わないしこれくらいの贅沢はいいんじゃないかな?と思っていた。
昨日は安売りだったらしくみんなカートにピンクのトイレットペーパー。
いくらなのか見に行くと290円。
買う気はなかったけれどよく見ると1ロールあたりのメートル数が違う。
うちのは23m、ピンクのは30m。
ほかの商品も見てみるとほとんどが30m(ダブル)。
だからウチのは減りが早かったのか~。
安売りのトイレットペーパーを購入。
使い心地は今までのとあまり変わらない。
今度から安売りのにしようっと。
(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

楽器が増えた

デュワ~ン デュデュ~ン と響いてます。
なんだと思います?

ペースです。
昨日私が父のお世話のために病院に行っている間に夫と三女がお茶ノ水へ。

三女がベースの中古を買うと言っていたので3~4万円かなと思っていたら倍でした。
夫に「パパも使うでしょう?」と言われ半分ずつ出して買ったようです。
この先傷つけたの学校に置きっぱなしにしたのでもめなきゃいいけど。

夜は近所の中華屋さんで音楽談義。
ロックとポップスについて…そもそも音楽をカテゴリで分けるのは無意味だとか分けなきゃ整理できないとか…
今の邦ロックと言われるモノの中には私たち世代には歌謡曲じゃない?と思わされる曲も多い。
三女によると4つ打ち(バスドラムにより等間隔に打ち鳴らされるリズム)は歌謡曲っぽいそうです。

三女の友達は親が今の音楽を理解せずシャットアウトする人が多いけどウチは理解してくれるから嬉しいというようなことを言っていた。
私たちからすれば親世代にわかるわけないとシャットアウトしない三女がありがたい。
フェスに連れて行ってくれたり好きなバンドのビデオを観せてくれたり。

日本は特に若い人と年配、その間と何となく線引きがあってお互いどちらにも行きにくい。
何度か聞くうちに好きになる曲もあると思うけど邦ロック全盛期、その数も多く同じ曲を何度も聴くチャンスも少ない。
アニメの主題歌もあるけれどアニメを観なければ聴くチャンスもない。

ということでここでバンドを一つご紹介、KEYTALKの「桜花爛漫」




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ドタキャン~

今日は今月末が誕生日の次女のプレゼントを買いに行く予定でした。
自分で選びたいという次女と待ち合わせて。

お昼も一緒に食べる?という私の提案メールに対して

疲れてるから明日の朝起きたら決めてもいい?とのこと。

もしかしたら今日は疲れてるからなしで!ってメールが来るかもと思っていたら10時過ぎにメールが来た。

13時に父が入院している病院の最寄駅で待ち合わせ。
出かけている三女にもメールした。
みんなで遅めのランチをして病院へ行って誕生日プレゼントを買って夕食はウチか近くの中華。
泊まってもいいし…さてそろそろ出かける準備。

と思っているところに「急に仕事が入ったから行かれない」

ヒエ~ないかもと思っていたものがOKになりそしてキャンセル。

なんだかなあ。

仕事だから仕方ないけど、友達だったら約束優先なんじゃないの?と疑いつつ家でそうめんをすすります。

(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

電車に乗るとき

一番前で電車を待っていてドアが開いたらどうします?
まず、降りる人が先ですよね?
子供たちが小さいとき最後の一人が降りるまで乗り込んではイケナイと教えました。
だから私もそうしてます。

ドアの左右に分かれると私が待っている反対側の人は降りる人があと3人ほどのところで乗り込んで行くことが多いです。
そうすると私の後ろの人はイライラ。

先頭で待たなければいいのだけど、あわよくば私も座りたいときがある訳で…

今日は私は列の2番目だったけれど1番前の人がやはり待つタイプの人。
こういう人好きだなあ~と思っていたら私の後ろの人が先に乗り込みました。

電車では座らないと決めて一番前に並ばないのがいいんだろうけど。
座りたい時もあるんだ。

20分以内なら列に並ばずドアが閉まる寸前に乗ってドアに寄りかかってることが多いです。
手摺やつり革はなるべくなら触りたくないから。
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

同じことの繰り返し

またまたブログを長らく放置してしまいすみません。
何しろ毎日病院へ行って父をお風呂に入れたり(1日置き)病院内をグルグル回ったり同じ事の繰り返しで…

繰り返しと言えば三女とのケンカ…本当は叱っているハズ…

今朝はとってもいい感じで出かける三女を玄関までお見送り。
そこで問題勃発。

三女の足元を見るとサンダルを履いている。
今日は暖かいけどもうサンダルを履いてる人なんて少数派。
行った先でエアコンで冷える可能性もあるし。
てなことを言ったら

  「うるせーなあ!」  

と怒鳴りリビングに戻ったと思ったらソファーにお弁当袋を投げ持っていた荷物をドンと床に落とした。
本人は置いたというが、40センチも上から手を離したら置いたとは言わないでしょう?

  「9時からの授業もう間に合わねーじゃねーか!」  

サンダルを履いて家を出ようとしていた時間は9時15分前、塾までは最低30分かかるから既に間に合ってないんだけど。
と言うと

  「だから少しでも早く行こうと思ってたのに」  

相変わらず勝手なことばかり。

サンダルはやめたほうがいいよと静かに言っただけなのに、この切れる性格を何とかしないとこの先生きにくいだろうなあ。

言って聞かせるとその時は反省するんだけど。
もう少しすればカーッとしなくなるのかな?

もう少しの間繰り返しなんだろうな~
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

チューリップ

花ではなくフォーク?ロック?ニューミュージック?のチューリップ。

今朝急に頭にうかんだ。

中学生のころから一番というわけじゃなかったけどいつもどこかで流れてた。
魔法の黄色い靴
心の旅
銀の指輪
サボテンの花
青春の影
虹とスニーカーの頃

昔は街中ではみんな同じ曲を聞いてましたよね。
有線だったのかな?

YouTubeで聴きだしたら止まらなくなった~(*≧∀≦*)

昔大人が”懐かしのメロディ”なんて聴いているとつまらないなあと思ってたけど、そんな歳になったってことね。
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

病院って暇すぎる~

まだ入院している父ですが、かなり良くなってきました。
そこで問題なのがヒマなこと。

いろいろな病気でそれぞれの病状があるので難しいでしょうが暇すぎます。
横になってばかりいると筋力も衰えてしまうからなるべく起き上がっているように言うんですが、リクライニングにならないただのベッドなので座っているのは疲れるみたいです。
本やテレビは目が疲れるからとラジオをイヤホンで聞きながら横になっているといつの間にか寝てる。

夜は眠れず眠剤をもらってるらしい。

病院に麻雀室や囲碁室があればいいのに。
熱くなって具合が悪くなる人が出てきちゃうかな?

ほぼ一日声も出さずイヤホンでラジオを聴きながらウトウトしてたら筋力が落ちるだけじゃなくボケちゃうんじゃないか心配です。
iPadを持っていって囲碁でもやってもらおうかな~?


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

訂正

14歳で高校を卒業し昨年9月に大学に入学したカナダの翔くん、ブログはこちら ⇒ 実録!翔の『極楽カナダ生活』

先日テレビで紹介されていたことを記事にしました。
その中で9月から大学4年生と書きましたが2年生の間違いでした。

翔くん、すみませんでした(´Д`;)ヾ 

大学でも充実した学生生活を送っているようです。
日本人代表として頑張ってます。
ぜひみんなで応援しましょう!…気持ちだけですが…(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

文化祭

本日の4度目の洗濯物が洗濯機の中で回ってます!
久しぶりのお天気!
もう干すところがないけど1度目の洗濯物が乾き始めてる♪
浴槽乾燥じゃ僅かな洗濯物も乾くまで8時間もかかるのに。
お日様はやっぱりすごいなあ~


先週の土・日は三女の高校の文化祭でした。
高校2年生の文化祭=青春 って感じ(*≧∀≦*)

三女が所属する軽音では体育館での演奏がありました。
日曜に来て欲しいと言われ見に行ってきましたよ!

三女のバンドは4番目。
ちょうどお客様もボツボツ増えてきていい感じ。
三女はギターボーカル。
高校生が乗れる曲だったようで大盛り上がり。
体育館後方で踊りまくっていたと思ったら舞台したまで走って来て手を振り頭を振り。

自分の時はどうだったかな?と考えてみても何も思い出せない。
文化祭などの行事に参加するのはダサいと思っていたので多分欠席かな?
なんかハスに構えたニヒルを気取った高校生だったな~
そのくせ気が小さくて悪いこともできずに中途半端だった。

三女はいいなあ~思いっきり楽しんでます(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

母が来た。

母が手紙を書いた、父に58年ぶりに。

父が入院中、一人でいる母のところへ誰も行かない。
兄も行くのがイヤらしい。
私もすぐ横を通っても寄る気にならない。
用事があって行っても父の様子を尋ねるでもなく自分のことばかり。

父のいない家には誰も近づかないから寂しくなったのだろう。

その手紙を取りに来て渡して欲しいと電話があった。

生憎ここ何日かは取りに行く時間がないことを告げると昨日雨の中タクシーで病院に来た。
一言二言天気のことなどを話して手紙を渡して5分ほどで帰っていった。

もともとは真っ白だったはずの封筒は何十年前のものなんだろう。
ちょっと茶色く灼けてシミなんかもついて。
もう少し新しいものがなかったのかな?

その中にはこれまた私が学生時代に使ってんじゃないかと思われる古いレポート用紙が1枚。

父が読んでくれという。
5~6行の短い手紙。
そこに書いてあったのはお互い歳をとったということと、早く元気になって帰って来てくださいと。

今日母に電話をするととっても明るい声。

手紙に書いたわずか数行の言葉をやっと伝えられたから?




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

シベリア

いつもアラスカかシベリアかわからなくなる。
それはお菓子の名前。
カステラの間に羊羹がサンドされているもの。

シベリア

去年父が入院している時に甥っ子が「チャーちゃんはこれが好きなんだ!」と買って来た。
それまで父が好きだということもそんな名前のお菓子があるということさえ知らなかった。

気にしてみるとスーパーに並んでる。
今まで全く目に入らなかったんだな~。

このアラスカではなく”シベリア”、Wikipediaによると

発祥地から考案者、名称由来、食品分類に至るまで未だ正式な解明がなされていない。
1916年創業の横浜のコテイベーカリーによれば、誕生は明治後半から大正初期頃で、当時はどこのパン屋でも製造していたとの記録がある。
シベリアを考案した人物は不明であり、関東以外の地方や外国にも同種の菓子の存在は認められない。

古い歴史があるのに全国区ではないんですね~
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ホテルオークラ

昨日テレビでホテルオークラの本館閉館のニュースが流れていました。
ウチは埼玉県の中でも東京に近い方。
六本木にも1時間ちょっと。
都内に泊まることはないです。

7月の次女の結婚式の時、高齢の私の両親も参列することになり、母は二次会にも出たいというし、父はすぐ帰りたいというし。
六本木近辺で宿泊することにしました。

結婚式が行われたビルボード東京があるミッドタウン東京にはホテルリッツカールトンが入っているけれど料金が高すぎて…
近くのホテルを検索していると出てきたのがホテルオークラ。

車で10分ほどの距離。

本館が閉館することは知っていたのでホテルオークラに宿泊することに決めました。
私たち夫妻に長女夫妻、次女夫妻、三女、私の両親、9名4部屋をチャージ。

式当日はホテルオークラに直行し車を置いてタクシーでミッドタウンへ。
2次会も終わり結婚式で使ったいろいろな物をタクシーに積み込みホテルオークラへ。

部屋へ案内していただく時にポーターさんに閉館のお話をするととても惜しむ方が多く、特に外国のお客様に人気だったとのこと。

古い建物特有のしっとりとした雰囲気。
新しくなるとカラッとしてしまうのかな?

部屋もゆったりとしてバスルームも広かったです。

翌日はバイキングでたっぷりと朝食をいただきました。
本当は有名なホテルオークラのフレンチトーストをいただきたかったんですけど、人数が多い時好みも様々なのでバイキングがいいですね。

ホテルオークラ2

ホテルオークラ

写真はこの2枚だけ。
部屋の中やバスルームの写真も撮ればよかったな~。

何より家族の集合写真を撮ればよかった。

何となく写真を撮ると田舎者と思われそうで…
こう考える時点で田舎者(^0_0^)

なによりドアマン、配車係、ポーター、フロントマン…みんなビシッとしてて気持ちよかったです。


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

好感度

仕事上関わりある人だと困るけれど、プライベートでのお付き合いするならちょっと抜けている人のほうがいい。
それも一見ビシッと決まっているように見えて実は…ってのが。

これって自分のダメな部分も見せられるって安心感なのかな?

初めから???な人が抜けているとガッカリが重なってしまうだけ。
そんな人が案外しっかりしているとおっと~と思って見直したりね。
意外性がいいのね。

初めからいい人だな~って思う人よりも嫌な感じと思ってた人がちょっといいこと言っただけで”結構いい人かも~”なんてね。
これは家庭生活でも言えることで毎日ビシッと家をキレイにしていても何も思わないけど、たまに掃除したりすると”キレイ!”って感激するでしょう?
だからおばちゃんは毎日ビシッと掃除しないんだ(*≧∀≦*)


それなのに、おばちゃんは始めて合う方にもニコニコ、いい人ですアピール。
この人いい人だと思ったけど…ってことになるのかな?

外見はビシッとしている人はいいなあと思う反面あのCM、結果にコミットされた人たちはちょっと。
あの笑顔には何か背筋がゾッとする。
人間、自信を持つとあんな笑顔になるのね。
(メ・ん・)?それとも少しふっくらした方がいい人に見えるってだけのことなのかしら?

もしや嫉妬?
自分よりふっくらしていると まだまだ私は大丈夫~って安心感?

深層心理はわからないけど、結果にコミットされた人たちとはお友達になりたくないなあ~
でも金銭的に余裕があるなら結果にコミットされてみたいおばちゃんなのでした。(;´∀`)



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ナンバーディスプレイ

父の仕事を手伝ってくださっていた子供の頃からよく知っている女性がいます。
母と同じ83才。
その方に父からの伝言や病状を伝えようと電話をすると必ず留守電になってます。
留守電のアナウンス中に
 「もしも~し、○○です~お留守ですか~?」
と大声で怒鳴ると
 「あっもしもし~○○ちゃん?」
と出てくれます。

そこでナンバーディスプレイにしたら?と話をしてみました。
電話機は子機が1台ついて5000円~10000円、工事費2000円、月々400円。

そうしたら電話機を適当に買って欲しいとの依頼を受けました。
選んだのは迷惑電話防止機能付き電話機。
呼び出し音が鳴る前に

電話機
と流れます。

Amazonから直接送ってもらい届いたとの連絡があったので取り付けに行って来ました。

NTTにナンバーディスプレイの申し込みの電話をし電話番号登録、非通知・公衆電話からの着信拒否設定等をして完了!

登録してある人から電話が入れば名前が出るし、それ以外の番号だと迷惑防止用のアナウンスがされ録音されるようになりました!

帰りにお礼をいただきました。
イラナイと固くお断りしたらそれなら燃やすって!
ありがたくいただきました(^0_0^)




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

すみませんm(__)m

元気にしてます、すみません。
8/11に父が再び入院して毎日病院へ行ってます。
帰って来たらブログのチェックをしようと思っているんですけど、なかなか開けません。

しばらくこんな感じですのでご訪問もできません。

時間があるときにコッソリご訪問&記事をUPします(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ