fc2ブログ

2015年06月 の記事一覧

毎日があっという間に過ぎていきます~

皆様ブログ訪問もコメントも出来てませんm(__)m

毎日があっという間に過ぎていきます。
不確定要素ばかりが多くて何も進まずただ調べたり作ってみたり途中まで作業したけどボツという日々。

今日は父のフォーマルスーツをネットで購入。
真夏用が欲しいということで一番安いものにしました。

次女の結婚式には出席しないと言っていたのをやっと説得した時に
「蝶ネクタイを買っておいて」と言っていた。
そう、それでタキシードという話にもなった訳だけれども。
母や兄に責められるに違いないと普通のフォーマルになりました。

ネットで購入手続きの最中に、そうだついでに蝶ネクタイも買おうっと、と思い
蝶ネクタイを選びメールすると
「とにかくみんなと同じがいい、病身なので目立たないほうがいい」との返事。

???蝶ネクタイはしないって意味かしらとしばし考えて取り敢えず今日はスーツだけ購入。

大した時間じゃないけどこういう不毛な時間が多い。

次女の結婚式の引き出物、ネットで3日くらい探して見やすいようにエクセルで送れと言われ送ると「これは辞める」。

席次表、可愛いのを作りたいと言われ3日ほど絵を探したり札の形を考えたり…そして「普通がいい」

あ~無駄な時間ばかり。
そして今日も1日終わる…

そうそうリングピローができたので見て見て!
この間の写真と何が違うの?と思われるでしょうがビーズをチクチクたくさん付けました。

リングピロー3

リングピロー2

大写しにするといい加減なのがバレバレですね(^_^;)

この間ユザワヤに飾ってあったレース編みを見たら全然違ってました。
もっとギチギチに編むのね~。
遠くからしか見ないからいいかあ~(^0_0^)
スポンサーサイト




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

縮毛矯正

くせっ毛なので年に2度の縮毛矯正。

お誕生日月の12月と6月に縮毛キャンペーンをするうちの近くの美容室で年2回施術。

いつもは5月の終わり頃に届くキャンペーンハガキ。
今年は届かない。
待っても待っても…てかもう6月も終わり。

勇気を出して美容室に電話しました。
ハガキを捨てちゃったのかも知れないし。
「毎年6月にやってる縮毛キャンペーン、今年はないんですか?」

今年はやってませんでした(><)

電話をした手前それじゃ結構ですとも言えず予約をして行ってきました。
2万円弱。
30%offなら6000円もお得なのに~なんか損した気分。

もしやお誕生日月と縮毛キャンペーン月にしか施術しないおばちゃんのせいで6月のキャンペーンは廃止になったのかしら?
なんてあるわけないかあ。


今日は父から血尿が出てリンパ腺が腫れてるなんてメールが来ました。
病院へ連れて行こうと思ったけれど、静かにしている方がいいとのことなので今日のちゃーちゃん散歩は取りやめました。
来週、通院日なので。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

今日もお休みです!

昨日は午前中から三女と夫がギターのメンテをするため購入したお店がある御茶ノ水へ。
そのまま夫はギター教室の先生のライブが目黒であるというのでついて行き三女とタリーズコーヒーで待ってました。
三女はテスト勉強、おばちゃんはリングピローのビーズ付け。

目黒

今日も今からお出かけ、晴れてよかった♪


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

入口はなんでもいい

忙しいときに限ってスマホをもって
「観て観て!」と台所までやってくる三女。

今日はこれ↓↓↓


エグスプロージョンという2人組ダンスユニット。
よしもとのエンタメ系ダンサー。

日本史を網羅してくれたらいいなあ~
日本史に興味を持つきっかけになるかも、そして歴史の成績も…

三女の年代はみんな観るでしょうから平均点が上がるだけね~(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ⑨リングピロー

IMG_0726.jpg

編みあがりました!


IMG_0728.jpg

おばちゃんの古いウエディングドレスにお皿をおきまして鉛筆でぐるりと円を描きました。


IMG_0732.jpg

縫って中にワタを入れました~アハ~丸くない!


IMG_0731.jpg

レースを載せたらまん丸じゃなくてもバレない!


IMG_0733.jpg

古いウェディングドレスからビーズを外してつけてます。

リングピローです。

出来上がってからUPしようと思ったけど今日のネタがないので(^0_0^)

次女の結婚式の時のリングピローを作りたいとずっと思ってました。
赤ちゃんのファーストピローにもなるならぜひお手製で!と思ったので。
(レースや飾りを外してピローにします)

ネットで探したりユザワヤには何度も何度も足を運び怪しいと思われるのでは?と思うほど通いました。
リングピローのキットの中から選ぶつもりだったけど何か違うのよね~と思っていてふとそうだ!レース編だ!と一度も編んだことがないのに思いついちゃいました。

出来上がったらもう一度UPします~イラナイ?
まあそう言わずに…(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ちょっとしたハッピー

昨日冷凍庫に長い間あった豚ひき肉を食べてしまおうと思いクックパッドに ”豚ひき肉” と入れて検索。

最初に出てきたのがラタトゥーユ

材料は…豚ひき肉
      ナス
      パプリカ
      セロリ
      ズッキーニ
      トマト缶


我が家の冷蔵庫ではそれぞれはよくある食材だけど滅多に顔を揃えることはない。
ところが昨日はナス2個、赤と黄色のパプリカが半分づつ、元気がなくなったセロリそしてなぜか母からもらって来たズッキーニ!
全部あった!

きっとこの感動は伝わらないと思うけどすっごくハッピー気分でした!
そしてとっても美味しかったです~


もう一つ
両親が住む団地で配管の改修工事がありほとんどの家が洗面所・トイレ・お風呂を新しくする。
母はトイレはやらないと言っていたのに
「最近のトイレは水の洗浄力がいいのよね~」と言い出した。

洗面所とお風呂がキレイになったらトイレが古く見えるだろうなと思っていたので見るだけでも見に行こうと団地内に作られた展示場に連れ出した。
両親の介護保険でお風呂場の段差や滑らない床、手摺などの分が少し戻ってくることになったのでそのお金でトイレも新しくしたら?と説得した。

見ればやっぱり欲しくなりますよね。
で新しくすることにした。

今朝、工事会社から電話があり洗面所・お風呂・トイレすべて省エネのものなのでエコポイントがもらえるそう。
3箇所全て省エネにならないと貰えないんですって。
商品券か何かお金じゃないけれど5万円分くらいいただけるそうです。
トイレも直そうって言ってよかった♪

ちょっとした幸せ2連発でした~(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

久々のバトル

バトル自体は毎日ですが、ブログに登場するのは久々です…よね?

今日は三女が学校でプールがあるというので7時前から何度も髪の毛をセットしようと声をかけてました。

☆ご存知ない方のために三女は抜毛症、自分で髪の毛を抜いてしまいます。 精神的なものもあるようですが三女はただの癖らしいです。 
小学校3年生頃から始まりよくなりかけるとまた抜くという繰り返しでもう毛根がないんじゃないかと心配してます。
増毛スプレーでかくしているんですが、プールのある日は水に強いものを少しずつスプレーして万全の態勢を整えます。
これは自分ではできないのでおばちゃんの仕事。

7時10分頃声をかけながら様子を見るとボーッとしてました。
もう一度声をかけると

 「今足にテーピングしてる!」と。

 「ずっとこっちは待っているのに! 先にこっち済ませてよ!」

 「こっちはテーピングしてんだよ!」

 「つい今まで何もしてなかったじゃない! それじゃもうやってあげない!」

 「メンドクセーなー何拗ねてるんだよ!」

 「ハア?”拗ねる?” 拗ねるってどう言う意味か分かって使ってるの?」

 「ハイハイ すみませんでした、すみませんでした…髪の毛やってください!」

 「そんな態度ならやりません!」

 「人の弱みに漬け込んで、不平不満ばっかり!」

 「不平不満の意味もわかってないんじゃないの? 辞書で調べなさい!」

 「ウッセーナー! こっちは時間がないんだよ!」

 「そんな言葉もちゃんと使えないなら学校に行っても意味ないから休んで考えなさい!」

 「皆勤賞がとれなくなるだろうよ~」

仕方ないのでサッとスプレーしてセットしました。

 「仕事もしないで稼ぎもないくせに! ニートじゃねえかよ! 私のほうがよっぽどバイトして稼いでる!」

携帯でビデオをとっていたらひったくられて消されました。
自分が正しいならビデオがあったほうがいいと思うけどね~

もう何も言う気はありません。
もう何も心配したり声をかけたりしないことにしようっと。
(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

火事?

昨日は代々木でのバンド練習に三女が参加。
おばちゃんは車で待ってました!

帰宅してしばらくすると消防車のサイレン…騒がしくなって来ました~

消防車

なんととなりのマンション前に消防車、はしご車、救急車、パトカー合わせて10台くらい!

どこから出荷可な~と思いきや1階から9階まで懐中電灯を持った隊員がウロウロ。

三女が見に行きましたがよくわからないと帰って来ました。
このマンションに住んでいる友達にメールするとどうも煙が出ているという通報があったようですが火災はなかったみたい。

父の日でステーキでも焦がしちゃったのかな???

今日はチャーちゃん散歩です、行ってきますm(__)m

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

切れなくなった?

包丁?
ナイフ?
ハサミ?
私の頭脳?…元々か~

イエイエ母です。

ちょっとはキレますが、以前ほどではなくなりました。

父を攻撃するためにいつも戦闘態勢の母。
ちょっとした言葉尻を捕まえて攻撃開始します。

例えばこれは昨日の話

父 「昔さ~○○さんがいただいたキャビアを口に合わないからってくれたんだよ~。 キャビアを知らなかったから食べ方も値段が高いってことも知らなかったんだね。」

母 「私だったらこれはキャビアでとても高価なものですよって言って遠慮するわ。 人間性を疑うわね!」

私 「イヤイヤ、これはキャビアで高いんですよなんて教える方が失礼だと思うわよ」

いつもならここで 「もういい!」 と言って自分の部屋へ行きバタン!とドアを締めて私が帰るまで出てこない。
昨日は 「もういい!」 と言って自分の部屋へ行ったけれどドアを締めなかった。
しばらくすると出てきた。
そして小声でまた昔の苦労話=父の悪口が始まった。

いつもはなるべく反論しないで聞いていたけれど、昨日は言いたいことを言ってみた。

月曜日から金曜日まで仕事をしていた母はよく土・日は山へ行っていた。
それがとても自慢で今でもよく山の話をする。
でもちょっと考えてみると私が中学生の頃から家を空けていたってこと。

母を責めるのではなく結構楽しそうだったよということを伝えたかったから。

いつも自分は苦労して苦労して祖母にいじめられて神経が参って飲みたくないお酒を飲んだなんて言うけど、苦労した人がみんなアル中になるとは限らないってことも、アル中の人はみんな何かのせいにして飲むってことも話した。

言いたかったことたくさん、喉が痛くなる位しゃべった。

母には母の言い分があるように私にも本当は言いたいことがあるんだよって。

母がキレなかったから。

(^0_0^)






←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ⑧案内状

ビルボードで結婚式を挙げると決まった時から招待状はチケット風にしたいと思ってました。

keiくんと次女の結婚式なのにね~(*≧∀≦*)

何の相談もなかったのでこちらから言うこともなかったけれど宛名印刷を頼まれたので中身を聞いてみるとまだ出来ていないと。
これはチャンス!とばかりに安く作れるしインパクトあると思うよ~と半ば強引に作ってしまった。

招待状です-1


封筒は既に作ってありました。
下に2人の名前が入ってます。

本当はもっと大きめのチケットにしたかったけれど既に封筒は発注済みで大きさが決まっていたため小さめになりました。

次女に提案した時に”どんな感じ?”と言われネットで見つけた物を参考に作ってみたら、そのまま採用となりました。
チケット用紙をネットで購入し印刷。
チケットは右側が切り取れる用紙にして切り取り部に名前とメッセージを書いていただいて受付で切り取る予定です。

うらには”結婚披露宴”と書きましたが勘違いする人がいるとイケナイのでコンサートの注意事項のようなカードも同封。
”本宴はコンサートではございません。 披露宴にふさわしい服装でお越し下さい”なんてことも書いてあります。

宛名書きはあくまでもDM風ということだったので結婚披露宴としては異例のラベルにしました。
ラベルをまっすぐ貼るのは結構緊張したので封筒印刷の方が楽だったかも…

私って天才! 素敵な思いつき! と思っていたらチケット風招待状ってネットに載ってました。
゚(゚´Д`゚)゚。

封筒の裏の2人の住所の1文字が間違っていて作り直してもらったり、プリンターが突然止まり急遽買いに行ったりというハプニングはありましたがなんとか無事に発送しました。


父のタキシードは母や兄に何を言われるかわからないから嫌だ!ということで普通の式服の予定になりました。

先日ドレスのアクセサリー合わせの時に次女は花冠を被りたいと言ってました。
今流行りみたいでゼクシィ(結婚式の雑誌)の表紙などでもよくかぶってるみたいです。
こういう流行りものって絶対に後悔すると思うのよね。
何年かすると”なんであんなヘアにしたんだろう”って。
でも本人がやりたいって言うんだから仕方がない。
でも後悔したらかわいそうだから言いたい。
言えば余計な口出しになるし。
どっちみち自分の意見を通すのだから初めから何も言わないほうがいい。

他のものは最低限にすればビルボードで結婚式を挙げられるのでは?と提案したのに贅沢になっていくし。

モロモロ間に合うのかな~とドキドキ。

もう~ 見猿聞か猿言わ猿 (⊂((・⊥・))⊃)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ある雨の日の歌

夫と歌ってみたら途中の歌詞を忘れてた!



フォーク全盛の中学生時代みんなでギターを弾きながらうたったなあ~

拓郎を見ると奥田民夫を思い出す。
奥田民夫を見ると拓郎を思い出す。



顔も雰囲気も話し方も少しずつ似てる…でしょう?

二人とも広島出身なのね…高校も同じなのね~(゚o゚;;
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

レース編み

ちょっと思いついたことがあってレースを編んでみようかと…

レース編み
100円均一で買ってきました~

-1レース編み
生まれて初めてのレース編みだからちょっとグチャグチャだけど\(//∇//)\

途中で休むと何段目のどこかわからなくなるので一気に編んでます!

明日あたりできるかな~

何になるかはお楽しみ~

(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ラジオの予約録音

ブログ記事を書いて保存を押したらエラー表示!
ヒョエ~
ネットが切断されてあれこれいじっても治らず。
電源を切って休憩しようとTVをつけても映らず。
なんじゃこれ~受話器の音を確認…繋がってない。

マンションで工事してたのかな?
でも理由がわかって一安心です。

それでは再び同じ記事を書きます(><)


最近母がハマっているのがラジオの予約録音。
SDカードに録音できるようになったのが嬉しいらしい。
それをおばちゃんに聴かせたくて仕方ないのだ。

昨日も父との散歩を終えて両親の家へ着くと5分もしないうちに自分の部屋からラジオを持って出てきた…懐メロとか聴かされてもねえε=(・д・`*)ハァ…。
昨日は

  DJクラシック -錦織健のしゃべくりオペラハウス-
~歌劇“アルジェのイタリア女”~
 


正直オペラとかわかんないし~と思っていたけど
錦織健さんが面白おかしく解説してくれてます。

おばちゃん的には2度目なので簡単にあらすじを…

登場人物
ムスタファー ◆ アルジェリアの太守
エルヴィーラ ◆ ムスタファーの妻
ズールマ ◆ エルヴィーラの女奴隷
ハリー ◆ アルジェリアの海賊の首領
リンドーロ ◆  ムスタファーに気に入られたイタリア人奴隷
イザベッラ ◆  イタリア娘
タッデオ ◆  イザベッラの友人


ムスタファーは最近妻のエルヴィーラに飽きてきた。
海賊の首領ハリーに美しいイタリア娘を捜して来るように命じる。
やっぱり金髪だよな~金髪がいいなあ~
ムスタファーは、エルヴィーラをお気に入りのイタリア人奴隷のリンドーロに払い下げてしまおうと決心する。
リンドーロに性格はいいしキレイな黒髪の僕の妻を君にあげよう。
でもリンドーロにはイタリアに残してきた恋人がいた。

海賊は船を襲って美しいイタリア娘のイザベッラをを連れてくる。
ハリーは彼女について来たタッデオを追い払おうとしたけどイザベッラはただの友達なのに伯父だから一緒に連れて行ってと嘘をつく。

ムスタファーは彼女に一目惚れ。
そこに現れたリンドーロ。
なんと、イタリアに残してきた恋人イザベッラ。
行方不明になった恋人リンドーロ。
奇跡的な再会(^0^))

イザベッラとリンドーロは逃げ出す相談をする。

タッデオはイザベッラはきっと自分のことを愛していると勝手に勘違い。
そして、イザベッラの逃亡計画に加担することにする。

タッデオはムスタファーにイザベッラの気を引きたいなら彼女が主催するパッパターチのメンバーになりなさいと誘う。
パッパターチとは、ひたすら飲み喰いをして、それから寝て、なにがあっても口をきいてはいけないというルールの会で、時代の最先端の集いであるとムスタファーに信じ込ませる。

パッパターチは マンマ! しっ! てな感じらしいです。

パッパターチ入会式に訪れたムスタファーはイタリア人奴隷に会員の衣装を着せてもらい、機嫌よく飲み食いを始める。
ムスタファーがご満悦の間にイタリア人達が次々と逃亡用の船へと急ぐ。

タッデオはイザベッラとリンドーロの仲を知って腹を立て、ムスタファーに皆が逃亡しようとしてますぜ!と知らせる。
でもムスタファー「僕はパッパターチだから~」と飲み食いして口を開かない。
このあたり♪パッパターチ、パッパターチ…♪連呼で面白い!

しばらくして流石に様子がおかしいことに気付いたけどもう遅い。
部下たちも酔っ払ってたし。

そこにエルヴィーラが戻ってきてムスタファーを慰め、二人は元の鞘に納まり、イタリア女は怖いよね~。


こんな話だったのね。
みんな真面目な顔をしてこんなこと歌ってたんだ~

面白かったです!

(^0_0^)











←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

サボってますm(__)m

金・土 ご訪問いただきました皆様申し訳ありませんでした。

金曜日は次女の結婚式のことで私が考えても仕方ないことをあれやこれや考えてまして。
二人に伝えても仕事で忙しい二人から連絡があるはずもなく。
一人グルグルと…下方スパイラル…

記事を書いたことは書いたんですが愚痴ばかりで。
ただ事実を述べ自分の感想を書いただけなんですけど…まあ悪口みたいでね…

土曜日はkeiくんとバンド仲間が渋谷のスタジオを借りて練習すると言うので見に行きました。
三女も演奏に参加させてくださるそうなんですけど、三女がバイトで行かれなかったので夫が代わりに参加です。
夫もスキあらば参加を企んだようですが担いで行ったギターも開けることもなく、多分皆さん見て見ぬふりだったと思います。
(*≧∀≦*)
おばちゃんはご挨拶して1曲だけ練習風景を見せていただきました。
みんな即興で合わせて行くとこなんてかっこよかったです。

その後おばちゃんは一人渋谷の街をウロウロ。
あまりの変わりようにオロオロが正解!

おばちゃんとしては大学で東京事変(椎名林檎)のコピーバンドで歌ってた長女にも歌って欲しいんだけど、練習に参加できないし今更言ってもね~

結婚式が終わるまでモヤモヤは続くんだろうな~
おばちゃんがマリッジブルーだわ~

明日はちゃーちゃん(父)散歩の予定です。






←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

本気でダイエット!

長女の結婚式の時はかなり太ってたおばちゃん。
次女の時はもう少し痩せたいと思っている。
ドレスの変なとこにシワができないように。

よし!短期ダイエット開始!

問題は父との散歩。
お昼はほぼ半分しか食べないからおばちゃんが1.5人分いただくことになる。
はじめから減らせばいい?
そうすると父が遠慮して食べる量が減っちゃうでしょう。
だからって残せないしね。

昼食のあとはデザートを食べたい父。
先日もミスタードーナッツでコーヒータイム。
おばちゃんは1つ選び父は2つ…
父は少しずつ色々な味を楽しみたい。
つまり少しずつ食べたあとはおばちゃんが処理ってことに。

帰りには家に帰ってからのおやつのために和菓子。
これは食べなきゃいいんだけど、目の前に出されると食べちゃう。

タッパーでも持ち歩こうかしらと半分本気で考えてる。

せめて父の散歩のない日はダイエットしようっと!
昨日は大好きなフルーツグラノーラ、カロリー1/2っていうのを買ってきた。

早速お昼にいただいた。

500g入で1/5くらい、100gくらい食べたな~とパッケージの裏のカロリーを確認すると

 1食40g って書いてあった。

じゃあそんなに食べてないかもと計ってみたらやっぱり400gしか残ってない。
2.5食分食べたってことなのね(><)

ダイエットは今晩からにしようっと!


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

路線案内

今朝、玄関まで見送ると

  「ママ! 今日学校に2時に来て三者面談だから!」 

と三女。

  「え~お手紙は?」  

  「だいぶ前にもらってあるよ!」  

渡さんかい(`Δ´)!

このテンションで学校に行ってやるぞ!


今の時代どこへ行ってもスマホがあればスムーズに帰って来られます。

昨日は次女のドレスの小物合わせ。
仕事が終わってから19時にお店へ。
出てきたのは既に9時すぎ。
飯田橋でkeiくんと落ち合い3人で軽く飲みました。
そしてあっという間に11時半。

スマホで確認すると有楽町線で池袋に出て埼京線と出てますが次女とkeiくんとは反対方向。
一緒にJRの改札をくぐってしまったので御茶ノ水経由で帰ればなんて次女に言われているうちに2人の電車が先に来ました。

二人を見送ってスマホで次々に乗換方法を調べても有楽町線しか出てこない!
もうパニックです!

そろそろ埼玉まで帰るには終電に近いし一人残された飯田橋のホーム。
やっぱりスマホの案内の通り有楽町線で帰ろうと改札の駅員さんに「有楽町線と間違えました!」と言って出してもらいました。

もう半べそかきながら有楽町線へ向かっている途中にLINE。
きっと次女からだなと思ったけど読む余裕がない。
そのうち着信が鳴って出ると「ママ!有楽町線で帰って!」

やっぱりスマホを信じてよかった!



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ⑦家族の服装

すみません、結婚式準備ネタ続きます。

あのプランナーのTさんに最初に不信感を抱いたのは招待状を送る封筒印刷。

出来上がった封筒の自分たちの住所の一文字が間違っていた。
その時連絡したら

気が付きませんでした申し訳ございません。
日にちも料金もかかりますがいかがいたしますか?的なメール。

ちゃんとデータは出してしるのだからプランナーさんまたは業者さんのミス。
校正に関しては封筒のデザインを見てくださいというものだったそう。

大体結婚式の招待状の封筒の住所ミス、そのまま出すわけないじゃない?
まずは取り急ぎ手配いたしますというべきところじゃないのかな?
1%でも自分に非があると認めるなら料金がかかりますなんて言わないですよね?

結局無料で印刷し直してもらいましたけど。

そんなことも今更持ち出したら可愛そうだと思い先日のメールでは触れなかったのにヽ(`Д´)ノ


さてさて新郎新婦の衣装はき待ちつつありますが、親族の衣装はどうするのか。
夫はモーニング、おばちゃんはロングドレス、母(祖母)は留袖。

さて祖父である父は?
夏用の礼服を持っていないので一番安いものをネットで買おうと思っていた。
10000円くらいであるみたい。
父もそれでいいと言っていたが蝶ネクタイにすると言う。

安物の礼服に蝶ネクタイはどうかな?

レンタルでタキシードを借りようかな?

まずkeiくんのおじいさまの服装確認からだな!



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ⑥プランナーさんへメール

今日は父の6月の診察日でした。
順調に数値も下がり足取りもしっかりしてきました。
お昼は韓国料理屋さんでビビンバと海鮮チヂミをいただきました。
父は「チヂミって初めて食べたけど美味しいね」と喜んでましたよ~


もうプランナーさんにモヤモヤのおばちゃん、とうとうメールしました。


ドレスを見に行くから付き合って欲しいと言われ出かけた際にもまだ予算は出ていないという話でした。
ところが貸衣装屋さんにはTさんからドレスの予算が来ていると言われ驚きました。
私たちはドレスの予算さえも知らずに貸衣装屋へ行ったのです。
                                   …


お見積りについてですが、こちらでは、4/20・5/10と、これまでお二人には2度ご説明と、ご提出をさせて頂いております。
こちらは、ご確認頂けると幸いです。
                                   …



貸衣装屋へ行ったのが4/19でしたので見積をいただく前日でした。

Tさんも娘と同世代と思うと頑張ってくださいとしか言えません。
暑くなったり涼しくなったりという天候が続いておりますがお体にきをつけて。
                                   …


昨夜はお気遣いのメールをありがとうございました。

当日まで、お母様にもご教授いただきながら
準備のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
また何か気になることがありましたら、
いつでもご連絡をお待ちしております。

何卒宜しくお願い申し上げます。



最初に謝って欲しいわけじゃないし非難するつもでもないと書きましたが、謝りません。
この人にお願いするのはおばちゃん的には限界なんですが、

次女は

打ち合わせは苦手意識が強すぎてほとんど目合わせなかったけど、せっかくお祝い事だし、嫌な思い出になるのも嫌だから楽しくやることを意識して進めるよ。

と言ってますが、我慢する必要あるのかしら???
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ⑤お花屋さん

プランナーさんからお花屋さんのアドレスが来ました。

そこには
”弊社でお願いしている花屋は下記の通りです。
当日の装飾もお願いする会社となります。

え~紹介してくれるだけでいいのに~

後日提案書を提出させて頂くようになります。

え~プランナーさんが間に入るの?
ゆっくりお花屋さんと花を見ながらイメージを詰めていきたいんですけどとメール…


こちらの花屋は小売り業を行っていないため
店舗で実際の花を見ながらというのは少々難しいかと思います。
別途費用はかかると思いますが、
必要があればサンプルをお作りすることはできますので

打合せの際に、こちらのフローリストを同席させて
打合せを行う事に致しました。

いやいやそんな1時間やそこらの打ち合わせに装花も決めるっていうのはちょっと無理が…

プランナーさんに直接支払うのは十万円だけど、パック商品を買ったようなものなのね。

二人がいいならいいけど、なんだかな~ε=(・д・`*)ハァ…


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

スプレッドシート

次女の結婚式について次女、keiくん、おばちゃんがそれぞれ疑問に思っていることや問い合わせしていることを整理して共有しようとkeiくんがスプレッドシートを作成してくれました。

スプレッドシートってなんぞや…パソコン、携帯電話、タブレットのどこからでも新しいスプレッドシートを作成して、他の ユーザーと同時に編集。インターネットに接続していなくても作業を継続でき、Excel ファイルも編集できる Google の無料サービスです。

ふ~ん。
keiくんが添付してくれたURLにに接続するとすぐにシートが出てきました。

もともとエクセルが大好きだったおばちゃん、確認事項、連絡先、出納帳のシートを作りました。

ん~エクセルと同じように式が入れられない。
なんとか足し算引き算掛け算割り算は入れたけどif関数とかの入れ方がわからない。
スプレッドシートを使うのはこれが最初で最後でしょうからまあいいかあ。

でも承認された人はどこからでも入力できて便利。
思いついた時に思いついた人が加筆すればいい。

これを使ってみんなで小説を書いたら面白いだろうなあ。
長編小説も夢じゃないなあ。

と夢見るおばちゃんでした。
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

女子高生なのに…残念!

”濃いお茶”という2リットルのペットボトルを飲み干しほうじ茶のパックと水を入れて冷蔵庫に入れておいた。

毎年麦茶や緑茶の冷水用を作っても飲まずに捨てることが多く作ってなかったんだけど、たまたまいただいたほうじ茶パックだった。
三女が珍しく

 「このお茶美味しいね~」 と言うので毎日水筒に入れて持たせている。

先日2人でお買い物に行った時喉が渇いたと500ミリリットルのペットボトルのお茶を選んでいた三女。

 「あっ濃いお茶だ! あれ~500ミリリットルのにはパックが入ってないよ~」 

三女は”濃いお茶”はパックが入って売っているから濃いと思ってたらしい。

高校2年生なのに…


毎日いうこと

「早くお風呂に入りなさい」
「髪を乾かしなさい」
「制服をかけなさい」
「お弁当箱と水筒をだしなさい」

お弁当箱は当日に出てくることは約半分、あとの半分は翌日、または学校に忘れて翌々日。
それもお弁当バッグのまま食卓にどーんと置くだけ。
「お弁当箱は自分で洗いなさい」と言ったこともあるけど。
「せめて流しに出しなさい」といったこともあるけど。
今は当日出てくればOKな感じ。

お弁当箱が出てなければ違うお弁当箱を使う。
元気よく


 「行ってきま~す!」 

と玄関を出る彼女の手にはしっかりと昨日の空のお弁当箱が入ったバッグが握られていました。

気がついて注意したけど、あのまま持たせればよかったかなあ~

女子高生なのに…
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

夜更新予定です

父のお散歩へいきますので夜更新予定ですm(__)m
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ④ウェディングプランナー

ビルボードは結婚式上ではないので会場と食事の準備はしてくれるけれどあとは自分たちで全てやらなければならない。
そこで登場するのがウェディングプランナーさん。
ビルボードでの結婚式の経験のある方をビルボードで紹介していただいたそうです。

この結婚式をいくらでどういう風にしたいか希望を聞いて見積もりを作りプランを立ててくれます。

でも肝心な見積がなかなか出てきませんでした。
次女に言わせると「Tさんは忙しいみたいよ~」

イヤイヤ…そもそも見積がなくてなぜビルボードと契約したのか?
???ばかりだがこの頃はまだ口を出していなかったので「そうなんだ~」と聞いてました。

プランナーさんの紹介でウェディングドレスのレンタルのお店へ行くと値段も言わずに(こちらからも聞かずに)ドレスを選ぶと「予算は○○万円なので5万円プラスすればこちらのドレスをお召いただけます」

なんとも不思議な世界だ。
プランナーさんからは衣装の予算が伝わっていたということ。
本人は知らないのに。

「プラス5万円」と言われると5万円で借りられるような錯覚になり「安いね~」って気分になる。

このあと別の日にけいくんの衣装も選んだんだけど、そこに並んでいるのはわずか7~8種類。
値段を尋ねると

キッとにらまれ「お調べしますのでお待ちください」

わずかこれだけの種類で覚えていないハズがない。
もしや客の予算に応じて値段が変化しているのでは?なんて思いました。

まっそれは置いといて

このプランナーという仕事はきっと観光バスのようなものであちらのお土産屋さん(貸衣装屋さん)で契約が取れるとバックマージン、こちらのお土産屋さん(お花屋さん)と契約するとバックマージンという仕組みになっているんでしょうね

プランナーさんを入れなければもっと安くなるんじゃないかな?と思うんですけど。
昔と違ってネットで調べればなんでも出てるしね。

早くお花屋さんを決めたいんだけどプランナーさんは「うちがやり易いお花屋さんじゃないと困ります」と言っているらしい。
午前中にお花屋さんのリストを送ってくれるように頼んだんだけど、まだ返事が来ません。

今日はお休みなのかな~?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

次女の結婚式 ③ウエルカムボード

結婚式場に行くと昔は ○○家 ☆☆家 結婚披露宴 なんて立て看板がありましたが。

いつからかこのウェディングボードがお出迎えするようになりました。
ウエルカムボード
写真はお借りしました

似顔絵が書いてあったり、黒板に書いてあったりといろいろ工夫されてます。

次女は友達に作ってもらうようです。
楽しみ~




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

すっきりしない宝くじ

昨日は三女がお休みだったので2人で大きな本屋さんへ行きました。

その本屋さんのレジが宝くじ売り場と兼用になってました。

そう言えば前に買った宝くじ、当たってるかどうか見てもらおうっと。


宝くじを差し出すとレジの影になっているところに当たり外れを確認する機械があるようでそこへ投入。

一般的な宝くじ売り場では「こちらに当たりが出ますのでご覧下さい」と1枚1枚数える音と共に200円当たりなんて出てくるんですが、こちらはそれもなし。

 「当たり券2枚で400円です」   

なんとなくスッキリしないけど何か操作をするような時間はないのでごまかしたりはないでしょうけど…

 「ハズレ券はどうします? いりますか?」  


そんなこと聞かれたこと今までになかった。

イラナイのに思わず 「ください!」  と言ってしまった(^O^)

いつもは見ないレシートを確認すると19枚になってる。

20枚買ったはずなのに。

買った時に10枚は封がされてたけど残り10枚は封がされてなかった。

その時数えなかったけど9枚しかなかったみたい。

200円損しただけなのに1億円くらい損した気分…

もうあそこの宝くじ売り場には行かないぞ!と強く思いました。(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

そりゃそうだよね~

ビリギャル…『学年ビリのギャルが1年で偏差値を 40上げて慶應大学に現役合格した話』

ついつい三女を煽りたくなるこの話、実話だそうじゃないですか~

ホレ三女、君も頑張れば六大学も夢じゃない!

あ~なんて希望の持てる話なんでしょう。


と思ったら三女によるとこの子は有名私立中高一貫校で中学受験して見事合格!
その後ギャルになったけど高校2年生から受験勉強してたらしい。(1年で偏差値40上げたって言ってるけど…)
それに彼女が合格した慶應大学SFCの総合政策学部の受験科目は、英語(あるいは数学)と小論文の2科目。
小論文は初めから得意だったらしい。
もう一つ、このSFC湘南藤沢キャンパスはちょっぴり偏差値が低いと慶応の学生がtweetしてたそうです。

そりゃあそうよね~そう簡単に慶応は入れないわよね(;´∀`)
短い夢だったわ~(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ