fc2ブログ

2015年01月 の記事一覧

聞いてみたかったこと

今回父が検査入院している病院へは毎日東武東上線で通ってます。

JRでも行かれるんだけど、安くて早くて本数も多い。
色々なタイプの電車があります。

TJライナー
快速急行
快速
急行
通勤急行
準急
普通

まあよくこんなに分けましたよね。
快速と急行は止まらないのに通勤急行は止まる駅が多いと思いきや快速と急行は止まるのに通勤急行は止まらないって駅があったりしてわかりづらいです。

先日先生から今回の検査についての説明がありました。
その時に骨にも転移があってそのうち痛みも出るだろうと。
前回の背骨周りの腫瘍が前立腺癌であることを知らなかった父はかなりショックだったようです。

3月には88歳になるので癌が発覚しなかったとしても介護が必要になったらどうしたいのか父の気持ちを聞いておきたいなとは思っていました。

家に帰ったら自分の荷物や写真も整理したいと。
その後長く生きるにしてもしておきたいから手伝って欲しいと。
そんな話を口にしたので思い切って聞いてみた。

私「癌じゃなくても聞いておきたかったんだけど、介護が必要になったらうちに来るのと病院とどちらがいい?」

父「痛みが出てモルヒネのような物を使えば朦朧とするだろうからどこでも同じだよ。 家で面倒を見るのは大変だろうから病院でいいよ」

私「私が病院に通うのが大変なようだったらウチでもいい?」

父「君の家の近くの病院に入れてくれればいいよ」

なかなか聞けないことだけど、聞けてよかったです。
スポンサーサイト




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

捨てられないもの

モノにこだわらない方だけれど捨てられない物がある。

0122.jpg
じゃじゃ丸・ピッコロ・ポロリ ペッツの容器

3体のソフトビニールの人形は長女と次女が小さい時にやっていたNHKの子供番組のキャラクターたち。
いつ買ったのか?忘れてしまったけれど、なぜ他のおもちゃは捨てたのにこれだけ残しておいたのか?そんなことも忘れてしまったけれど。
もうここまで古くなると捨てられない。

ペッツの容器はよくわからないけれど捨てられない。
そんなにしょっちゅう買うわけでもなく中身だけを買って入れ替えるでもなく…
収集というほどでもなくただ捨てられないだけ、中途半端です(;´∀`)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

捜索

今朝出かけようと思ったらモグ(フェレット♀)がいない。
小さいのでどこかに潜り込んでしまうとどこへ行ったかわからなくなる。
フェレットはほぼ1日中寝ていて眠ってしまうと揺らしたりしたくらいでは起きない。
おまけにモグは耳が聞こえないので呼んでも大きな音を立てても無駄。

餌が食べられるようにあっちこっちの部屋のドアを開けたまま出かけた。

夕方帰宅していつもフンをしてしまうお決まりの場所3箇所を確認しても形跡がない。
モグは1日7~10回フンをするのに。

もしや三女が出かけるときに外に出てしまったとか?
排水口に落ちたとか?
ソファの下に入って出られなくなったとか?

ぐちゃぐちゃな三女の部屋が怪しいケドどこにもいない。
まさか閉まっている洋服ダンスの中にいるはずはない…一応開けてみる。
片隅に…フン?…
一番下の引き出しの片隅。
幸い洋服をちゃんと片付けてないので空間がある場所。

洋服の隙間に手を入れてみると…いました!
カーディガンに包まれるようにして寝てました。
引っ張り出すと大あくび。
引き出しに閉じ込められて1日中飲まず食わずで寝てたのね。

朝、三女の部屋にモグを探しに行った時に開けっ放しの引き出しを閉めちゃったんだ~
引き出しの中もチラッとは探したと思うんだけど、かわいそうな事しちゃいました。

本人は伸びなどしてあまり焦ってないようですけど。(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

検査入院

父が前立腺癌の検査入院をしました。
本来なら3日間の入院なんですが、父は心臓にセラミックの人工弁が入っているため血液をサラサラにする薬を服用してます。
まずこれを1週間止めなければなりません。
その間違う薬を点滴し、この薬は手術する時だけ中止すればすぐに血液が固まるようになるそうです。
という訳で9日間の入院になります。

朝迎えに行き、荷物を再度確認してバッグに詰めて。
バスタオルは4枚必要、念のため紙パンツなども詰めたら大きなバッグがパンパンに。
それといつもおばちゃんが持ち歩いている重たい鞄。
そこには前回の手術からの資料が入ったファイルや父の保険証やお薬手帳なども入ってます。
その他に父が病室に持っていきたいという小さめのショルダーと革のバッグ、計2つ。

9日間の入院なのにかなりの量になりました。

母が病院に来るとまた色々と面倒が起きますので一人で送ることにしました。
荷物も多いのでレンタルしている車椅子で行こうとしたところ母が大反対。
理由は”盗まれたら困る”そうです。
いろいろと説得しましたが倍の言葉が返って来ます。
「もういい、持っていかないよ」と言ったら
「勝手にすればいいでしょ!どうせあんたとお父さんは自分の意見を曲げないんだから!」

意味がわかりませんよね…
こういう言葉って言ったもの勝ちなのかしら?

その後も家を出てからタクシーまで見送りに来る間もブツブツ…

父とタクシーに乗ってから「お母さんは絶対に自分の意見を通すからね~。 これで車椅子を持ってきたら何年も言われちゃうよね~」と母への不満を二人で言い合いました~

病室に案内されるとなんと個室。
個室は申し込んでいないんですが空きがないので二人部屋の料金でいいそうです。
そのことを母に伝えると夕方母から父の携帯にメールが届きました。

「また入院費を  に払わせるつもりですか?」 ですって・゜・(ノД`)・゜・

(母は二人の財産は全て自分のものだと思ってます…)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

給湯器から水漏れしてしたの家にご迷惑をおかけしたのはちょうど1年前。

昨日は三女の部屋に置いてある除湿器から。
タンクが満杯になると停止するはずが止まらずビチョビチョ。
まさかしたの家の天井にまで染み出ることはないと思うけど、一日中ドキドキでした。

そして今朝は冷蔵庫の床がビチョビチョ。
前にも何度かあったけれど。
野菜室の引き出しを出して見るとそこにうっすら氷が張ってました。

どうもこの後ろが怪しい。
ドライバーでパネルを外そうとしたけれど外れませんでした。

その時外したのがパネルの上部に着いていたカバー状のもの。
部品

ビスやネジがあるわけではなく引っ張ったら取れたんだけど、これが元に戻らない。
どうやって付いていたのか…ビデオを撮ればよかった…
これがないとどうなるのかな~?


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

安全なジム

最近介護についてのニュースや番組ばかりに目が行ってしまう。
道を歩いていてもデイケアの送迎用マイクロバスのなんと多いことか。

昨日、三女と行ったミスドには鍵や大切らしきものをたくさん首からぶら下げているおじいさんがいました。
何もせず一人じっとテーブルを見つめていたかと思うとウトウト。
一人暮らしなんだろうか?
押し車が置いてあるけど、介護認定は受けてるのかな?
ヘルパーさんにお手伝いしてもらえてるかな?
毎日こうしてここで過ごしてるのかな?
一日中誰とも話さないなんてことないかな?
デイケアにでも行けばいいのに。
デイケアに行けばいいのに。
デイケアよりここがいい?
自分だったら?
行きたくないよ。
一人でミスドでコーヒーを飲んでいたい…よね?

デイケアは送迎してくれて自分の好きなことをしてお風呂に入れてもらって帰宅。
なんて理想的なんでしょう♪と思えないのよね。
なぜか?

きっと通所するようになり友人ができればそこは楽しい集まりなのでしょうが。
もし、50歳以上限定の格安スポーツジムがあったとして、私は行くだろうか?
日中のジムは限定でなくてもほぼお年寄りばかりだったりもするけれど。
初めから”限定”とされて中高年にピッタリなシステムだとしたらきっと嫌悪感。

う~ん、でも限定すればその年齢に特化した仕組みができるし安全性も確保できる。

まずは安全なジムとして活用するのがいいかも。

なんだか同じような記事ばかりでスミマセンm(__)m





←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

お散歩

ちょっと風が強かったけれど三女とお散歩に行ってきました。
5千円札1枚とモグちゃんの古くなった餌とレンタル屋さんに返すCDを持って出かけました。
近くのマラソンコース周辺には約300匹の猫が暮らしています。
避妊手術をしたようなんですけど野良猫が多くいるので捨てに来る人も多く減らないようです。

いつも餌をあげに来る人が何人かいるようで餌用の鍋がおいてあります。
袋に手を入れた途端、丸々太って毛艶もキレイな猫たちが集まってきました。
持ってきたのはフェレット用のチーズと犬用のエサ。
フェレット用のおやつは割高なので犬用の大袋を買ったけれど1度に2粒くらいしかあげないので余っちゃったんです。
いつも美味しいエサをもらっているらしくすぐには食べ始めませんでしたが”まずそうだけどちょっとだけ食べてあげようか~”って感じで食べてました。

公園の端の方にはドッグランがあり大型犬用では黒のアウガンハウンドが元気よく走ってました。
スゴイスピードで思わず”おお~”と声が出ました! やっぱり大型犬はかっこいいなあ♪

お昼は牛丼屋さんへ、二人で1317円。
そこから30分ほど歩きミスドでカフェオレ2杯(おかわり自由)とドーナッツをいただき1250円。
ドラッグストアで歯ブラシなど1016円分購入。
ここで不思議なことが…千冊が一枚多い。
5000円しか持っていなかったハズなのにお財布に千円冊がまだ2枚。
どこかでお釣りを多くもらったみたい…って言うかお釣りをもらったのは牛丼屋さんだけ。
先日TVでお釣りを多くもらうと詐欺になるって言ってたけど…
でも1000円、2000円、3000円と683円って目の前でお札を数えてたし。
ん~6000円入ってたのかな?

文房具屋さんで270円のノートを買いまして、ダイソウでファイルを2冊216円で購入。
途中CDを返してまたもや100均のSeriaでお小遣い帳やモグちゃんの小屋の敷物など4点432円分購入。

残り1499円でスーパーへ。
夕食の材料と明日の朝のパンを購入1341円。

残り158円。
こうなったらキレイに使い切りたいと二人でコンビニへ。
三女が欲しいのは162円の抹茶プリン。
ここでおばちゃんのスマホケースにスイカが入っていることを思い出しスイカで抹茶プリンを買い、今日のお散歩は6002円(5002円?)で終了となりました。

1~2時間の散歩のつもりが11時前に家を出て17時過ぎまで5000円(6000円?)でとーっても楽しかったです。
よく食べ、よく歩き、お買い物もよーく考えて買うって面白かったです(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

頭から離れない

どうってことない言葉や歌が頭から離れないことがある。

ここ2~3日は”きなこ餅”と”恋の奴隷”
”きなこ餅”はもう何十年も食べていなかったけれどkatakataのガタガタ日記のたかちゃん様のブログの中に娘さん(かな?)がお餅はきなこ餅以外食べないとあった。
「へ~きなこ餅はほぼ食べないな~」と思った瞬間きなこ餅の味と映像がおばちゃんの中でグルグルグルグル…
確かきなこが冷蔵庫にあったはずと思って探すもなくこうなるとどうしても食べたい!
昨日やっとスーパーできなこを手に入れて食べました!
美味しかったです♪

”恋の奴隷”はなかにし礼さんが作家生活50周年を迎え記念アルバムを制作したというニュースの中で高島礼子さんが歌っていたもの。
子供の頃から変な歌詞だなと思っていた特に「悪いときは どうぞぶってね」という部分。
この部分がずっと頭の中をグルグルグルグル…
そして今朝方見た夢は”○○と××離婚”というニュース。
××の暴力らしい。
だから「悪いときは どうぞぶってね」なんて歌を作っちゃダメなんだよ!と怒って目が覚めた。
この○○と××、起きた瞬間は覚えていたんだけど忘れちゃった。

やっと”きなこ餅”と”恋の奴隷”から開放されたみたいです(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ケアマネさんと契約

父の介護認定証はまだ来てませんがケアマネさんと契約しました。
なんでも介護認定申請をした日に遡って契約できるそうです。
契約日を遡ると何がいいかと言うと父の場合12月の退院時に介護用品(トイレの手摺、車椅子、四点杖)をレンタルしており、そのレンタル料が1/10になるそうです。
12月は半月分なので2500円くらいでしたが250円程度になるそう。
このくらいの金額なら遡らなくてもいいんですけど、遡るデメリットは何もないとのことでしたのでお願いしました。

ケアマネさんと契約後、レンタル会社の方も来てくださって契約しました。

父の認定は入院中に市から認定委員の方が来てくださったのでまだまだ歩くこともままならない時期でした。
もし入院する前ならもっともっとヒドイ状態でほぼ歩けませんでした。
今はかなり改善されています。
認定時期が1週間ずれるだけで状態は全然ちがいますのでその日の状態で判断するしかないのでしょうね。

これからはケアマネさんが月に一度訪問してくださるそうなのでちょっと安心です。

今は趣味に特化したデイサービスもあるようで絵画、習字、陶芸などカルチャーセンターのようです。
できれば週に1度でも通ってお風呂に入ってリハビリをしてくれるといいんですけど。
87歳でも老人ぽいことはイヤらしくデイサービスを利用することには抵抗があるようです。(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

Radio gaga

夫がQUEENのCDジャケットの中に”Radio gaga”を見つけて「レディー・ガガってRadio gagaから来てるのかな?」とつぶやいた。
調べて見ると。
レディー・ガガの初期の楽曲のプロデュースを担当していたプロデューサーのロブ・フサーリは、彼女のヴォーカルスタイルがQUEENのヴォーカル、フレディ・マーキュリーと似ていたことから『Radio Ga Ga』をもじった「Lady Ga Ga」というアーティスト名を与えたと語っている。
ガガはスタジオに入る時にいつも『Radio Ga Ga』を歌っていたこと、フサーリがガガ宛てに送ったメールで入力した『Radio Ga Ga』が、文字修正機能により「Radio」が「Lady」になって送られ、『Lady Ga Ga』という文字を見たガガがそれを気に入ったため、Lady GaGaと呼ばれるようになったそう。

『Radio Ga Ga』はQUEENのドラマー、ロジャー・テイラーが作詞作曲した曲で、ロジャーの子どもが赤ちゃんのころにラジオを聴いていた時に「Radio caca」を発したことから着想を得て、「caca」を「夢中になる」になるという意味の英単語の形容詞「gaga」に変えて『Radio Ga Ga』という曲名を考えた。
※「caca」は幼児言葉で「うんち」を意味する

とありました。
「へ~そうなんだ!ブログに書こうっと」と言ったら「多分常識かもしれないからやめといたほうがいい」って言われたけど、書いちゃった(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

エンブレム

昨日買い物の帰り駐車場に行くと車の後ろのエンブレムがないことに気がついた。

エンブレム
いつからないのか?
後ろから車を眺めることもないのでわからない。
昨年8月に後部左側の小窓を割られて今度はエンブレムが盗まれた。
こんな悪質な悪戯は放ってはおけない警察に届けなきゃ。
警察に届け出ると現場検証をやったりして2時間はかかる。
とにかく明日にしよう。
8月に一緒に窓を割られた隣の車は他の駐車場に移ったようで今はいない。
ウチも移動するべきだったな!

マンションの駐車場は幅180cmまででウチの車は181cm。
昨年機械式から平置きに一部変えて置けるようになったけれど以前から使っている人たちが自動的に使うことになったので新規募集は2台で残念ながら落選。
機械式の方はまだ空いているので今の車を一生乗り続けると言っていた夫は「マンションの駐車場に入る車を中古で買うか」なんてことも言い出した。

確かに今の駐車場に置き続けるのは気持ち悪い。
暗い駐車場に着いて電灯が灯る下に車を停め無くなったエンブレム部分を見るとキレイに表面部分だけがなくなっている。
中学生のいたずらにしてはキレイに取ったもんだな…。

帰宅していくらくらいするものがネットで調べてみるとディーラーで買うと6000円くらい工賃も入れたら20000円くらいかな?
オークションでは1000円以下でも手に入るみたいだけど中古かな?
自分でも取り付けられるのか調べてみると付け方が出てました。
その中にこのメーカーの車のエンブレムは表面が剥げ落ちてなくなることがあるというコメントが複数ありました。
特に機械洗車をしていると3~4年で取れてしまうこともあると。

これだ! ウチは機械洗車してるし、6年目だし。
モヤモヤしていたものがスーっと消えました。
取れてしまったのは残念だけど良かった!(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

風俗営業と深夜酒類提供飲食店

昨日は次女夫妻と食事したあと有楽町のダーツバーへ行きました。
そこで三女が20歳以上であるか確認されました。

いままでダーツができるお店に何軒か行きましたが初めてのこと。
お店の話によると風俗営業法に引っかかるそうです。

居酒屋では夜中でも子連れOKですよね。
こちらは深夜酒類提供飲食店の届出。
ファミレスは営業の常態として主食と認められる食事を提供するお店は除くとされているため届け出の必要はなく深夜の子連れもOK。

風俗営業は、午前0時から日の出までの深夜は営業できない。(風適法第13条)
風俗営業とは「客に飲食や接待などを行い、又は、一定の設備で遊興させる営業のこと」を言う。キャバレー・料亭・ディスコ・クラブ・パチンコ店・ゲームセンターなどが該当する。(Wikipediaより)
18歳未満は早い時間でも入店できませんが、18歳~20歳はお酒は飲めないけれど入店はできるそうです。
カラオケは風俗営業じゃないんですね~。

風俗営業と深夜酒類提供飲食店の届け出は両方出すことができません。
深夜からお店の名前を変えたとしても両方はダメだそうです。

立ち寄ったダーツバーは”20歳未満お断り”というお店独自の規則を設けているのでしょうね。

それにしてもカラオケが朝までOKなのにディスコ・クラブ・ゲームセンターが午前0時までと言うのはどうなんでしょう?
どうせならカラオケも午前0時までにするか風俗営業も朝までOKにすればいいのに~。
おばちゃんとしてはカラオケも午前0時まででいいと思うけどな…(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

家系図

昨日は父の画像診断という検査に行って来ました。
ホテルのフロントのようなところで受付をしスーツを着た綺麗なおねえさんに案内していただきました。

注射⇒1時間安静⇒撮影⇒1時間安静⇒撮影 

この安静時間には半個室のようなスペースにリクライニングの椅子でゆったりと待つことができます。
心安らぐ音楽が流れほんと高級ホテルのようでした。

兄が送り迎えしてくれ帰りの車で兄の長男が家系図を作ったから見に来て欲しいと父を誘ったのでおばちゃんも付いて行きました。

実家の家系図は戦争などで無くなってしまい甥っ子が作ってくれた家計簿は父の祖父母まで遡るのがやっとのようです。
家系図や子供の頃住んでいた町の地図などを見ながら父はいろいろなことを思い出したようです。
今生天皇がお生まれになった時に子供たちが唄った歌も教えてくれました。
今度はおばちゃんが父の記憶を書き留めて行こうと思います(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

長風呂

今Amazonで買ったものはお風呂で使えるタイマー。
510UPPJyFTL__AA160_.jpg


何しろ三女のお風呂が長い!
何も言わなければ2時間入ってる。
三女を先にお風呂に入れ髪を乾かすのをチェックしないと濡れた髪をタオルで巻いたまま寝てしまう、
だからおばちゃんがお風呂から出る頃には日付が変わっちゃうんです。
ひどい時は1時過ぎからお風呂です(><)

という訳で30分以内にお風呂から出てもらおうと思いタイマーを注文しました。

レビューを見るとすぐに壊れるだの見にくいだのといろいろ書いてありどれにしようか迷いましたが一番安いものにしました。

一緒に注文したのが
61rgOan0QzL.jpg

お友達の息子さんが作成したCDで息子さんとお孫さんも歌ってるそうです。
ちょっとしたプレゼントにもいいかなと思い2枚注文しました。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

たこ揚げ

凧上げの話を書きたかったんですけど最初に変換されたのが”たこ揚げ”でした(*≧∀≦*)

お正月に親戚の5歳の男の子と凧上げをしました。
あまり風のない日で小さい子には難しい日でした。
学校の校庭だったので木も多く直線距離も短く条件もよくなかったです。

何度も走ってましたがなかなか上がらず。
1度借りて走ってみました。
たこが風を受けていると感じたら手元の糸を出しながら走り続けると上がりました。
でも上空でも風ななく足を止めるとスーっと落ちてしまいました。

凧上げと言えば思い出すのが小学校2年生の時。
兄と親戚のお兄さんと多摩川の河原で凧上げをしていて高く高く上がって糸がなくなりました。
お兄さんたちが「糸を買って来るから離すなよ」と言ってその場を離れました。

なんだかそのまま空に吸い込まれそうで怖くなり離してしまいました。
だるまの形をした凧は高く高く川崎の方へ飛んで行きました。
糸を離してしまったことよりも凧が高く上がり小さくなって行く様子に感動してました。

マイ凧を買ってまた上げたいなと思ってます。

昨夜TVを観ていた三女の「人差し指より薬指が長いと男性脳なんだって」という言葉に自分の手を見れば…やっぱりね(^0_0^)

☆胎児の時に男性ホルモンの影響を多く受けると薬指が長くなるとのことです。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

雨のヨコハマ

ちょっと歌のタイトルのようですね~

昨日はお天気があまりよくなかったけれどお昼近くに家を出て横浜へ行って来ました。

降り立った駅は”元町 中華街”これって東急線だと思っていたら横浜高速鉄道㈱の”みなとみらい線”という路線なんですね。
まずは山下公園で氷川丸の船内散策。

ほぼ貸切状態でゆっくりと見学。
携帯からPCに写真が送れなくなってしまいお見せできないのが残念(><)
中には小さいながらも児童室や読書室もありました。
客室も特別室にはお風呂とダイニングが付いていまいしたが現在の特別室に比べると(見たことないけどたぶん)狭い感じです。
3等室は2段ベッドがいくつか並んでました。
氷川丸の名前は埼玉県の大宮にある氷川神社が由来だそうです。

その次に向かったのは赤レンガ倉庫。
遅めのお昼ご飯に選んだのはビュッフェタイプのお店。
ゆっくりたっぷりまたもや食べ過ぎました。

独身時代に何度か行った港の見える丘公園へ行き外人墓地を見て帰って来ました。

ん~写真がないとね~(^0_0^)

続きを読む
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

年末年始の行事終了♪

2日には長女夫妻が来てくれて夕方には次女夫妻も駆けつけてくれ家族全員が揃いました。
年末に最寄りの中華屋さんにお任せ料理をお願いしていました。

白身魚のサラダや北京ダック、ふかひれスープ…
北京ダックって昔々食べたことがあったようなというほど久しぶりにいただきました。
娘たちにも食べさせておきたかったんですよ~どこかでいただくことがあっても困らないように(^O^)

昨日は長女夫妻はお昼から都内へ学生時代の懐かしの場所散策へ出かけそのまま帰路へ。
おばちゃん夫婦はkeiくん(次女の旦那様)のおじいさまの新年会にお呼ばれしました。

結局31日・1日・2日・3日と次女夫妻に会い賑やかなお正月でした。

今日は1日ボーッとする予定です(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

31日は1時間半睡眠でゴルフに行って来ました。
行きたくなかったけど行ってみたらポカポカ天気で風もなく気持ち良かったです♪

IMG_0379_20150102102424478.jpg
朝は霜で真っ白で幻想的な風景でした。

全く練習もせずに行った割には途中ギブアップすることもありませんでしたが2回ほどふたケタ叩きました(//∇//)
それに、パーも1回ありましたヾ(*´∀`*)ノ

1日は恒例の浅草へお参りに行きHUBでジャズを聞いて来ました。
20年近く行ってますが今年ほど空いている年はありませんでした。
お天気があまりよくなかったからでしょうかね。
途中でチラッと雪が舞いましたが降り続くこともありませんでした。

今日は長女夫妻が来る予定です(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ