- 年末のご挨拶
- 初めてのお笑いライヴ
- 相談員さん
- 退院決定!
- 退院か外泊かそれとも
- ふるさと
- 三女のバイト
- 4人部屋
- ソファ購入
- 退院はいつ?
- 磁気嵐
- クリスマスの思い出
- クリスマス飾り
- 12日まち
- コルセットが来ました!
- 宝くじ
- イガイガムズムズ
- 帰る場所
- 看病太り
- コルセット
- 困った母
- 病室
2014年12月 の記事一覧
年末のご挨拶
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
今、31日午前1時45分です。
年賀状の印刷が終わりましたが5枚ほど足りません。
夫が数えて買って来てくれたんですがいつもは多めなのに…まあいいかあ~
さてこれからお風呂掃除を集合住宅ですので静かにやってから寝ます。
6時には起きてゴルフの予定です。
ずっと行ってないし寒そうだしパスしたいんだけど、家に残るとどんなご馳走ができているかとみんなが期待しそうなので行こうと思ってます。
掃除と料理、洗濯も苦手なおばちゃんですから~。
今年もバタバタとした最終日になりそうです。
終わりよければ…今年もダメな1年だったてことですね(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
来年もよろしくお願いいたします。
今、31日午前1時45分です。
年賀状の印刷が終わりましたが5枚ほど足りません。
夫が数えて買って来てくれたんですがいつもは多めなのに…まあいいかあ~
さてこれからお風呂掃除を集合住宅ですので静かにやってから寝ます。
6時には起きてゴルフの予定です。
ずっと行ってないし寒そうだしパスしたいんだけど、家に残るとどんなご馳走ができているかとみんなが期待しそうなので行こうと思ってます。
掃除と料理、洗濯も苦手なおばちゃんですから~。
今年もバタバタとした最終日になりそうです。
終わりよければ…今年もダメな1年だったてことですね(^0_0^)
スポンサーサイト



人気ブログランキングへ
初めてのお笑いライヴ
父は無事?退院しました!
27日8時前に次に診察していただく泌尿器科のある病院の予約番号札をいただき、9時前に退院する病院の病室に到着すると父は雑に着替えさせられている途中でした。
病室に持ち込んだものはゴミ袋に放り込まれて。
9時半退院なのでそんなに慌てなくてもいい時間。
看護師に尋ねると「私が時間がないから!」とのこと。
「あとはやりますから」とお引取りを願ってゴミ袋にごちゃごちゃに詰められた物を一つ一つゴミ袋に一緒に入れられたバッグに移し替えました。
ん~最後に嫌な感じ!
次にお世話になる病院で診察を受け1ヶ月と1週間ぶりに帰宅しました。
相談員さんに勧められトイレの手すり・四足の杖・車椅子が借りてありました。
おばちゃんがどんなに説明しても「イラナイ!」と言っていたのに…相談員さん、ありがとう!
父の部屋を掃除して兄が自分の家から持ち込んだデロンギもどきを設置して帰宅しました。
夕方からは吉本のお笑いライブに行って来ました。
ピース・ノンスタイル・ジャルジャル・中川家・藤原・バンクブーブー…
さすがプロですね、大笑いさせていただきました(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
27日8時前に次に診察していただく泌尿器科のある病院の予約番号札をいただき、9時前に退院する病院の病室に到着すると父は雑に着替えさせられている途中でした。
病室に持ち込んだものはゴミ袋に放り込まれて。
9時半退院なのでそんなに慌てなくてもいい時間。
看護師に尋ねると「私が時間がないから!」とのこと。
「あとはやりますから」とお引取りを願ってゴミ袋にごちゃごちゃに詰められた物を一つ一つゴミ袋に一緒に入れられたバッグに移し替えました。
ん~最後に嫌な感じ!
次にお世話になる病院で診察を受け1ヶ月と1週間ぶりに帰宅しました。
相談員さんに勧められトイレの手すり・四足の杖・車椅子が借りてありました。
おばちゃんがどんなに説明しても「イラナイ!」と言っていたのに…相談員さん、ありがとう!
父の部屋を掃除して兄が自分の家から持ち込んだデロンギもどきを設置して帰宅しました。
夕方からは吉本のお笑いライブに行って来ました。
ピース・ノンスタイル・ジャルジャル・中川家・藤原・バンクブーブー…
さすがプロですね、大笑いさせていただきました(^0_0^)



人気ブログランキングへ
相談員さん
父の退院にあたって一番難しいのが母。
この母は全て自分で決めないと気がすまない。
他人、特におばちゃんが何か提案すると必ず全否定されその意見が採用されることはありません。
父の腰痛がひどくなっても部屋に手すりをつけたらと言ったら「今までなかったところに手すりなんてつけたら私が手すりに引っかかって転ぶ」
お風呂の床が滑りやすいので父がマットを敷くと「お風呂のマットはカビやばい菌の温床だ、気持ち悪い」と切り刻んでしまうし。
こんな母に父やおばちゃんの考えを伝えてくださるのが”相談員さん”
今回初めて”相談員さん”という方がいることを知ったのですが、介護用品のレンタルの手配から病院に対する要望、全ての窓口になってくださいます。
退院後の生活についても相談にのって下さり、母におばちゃんの意見を自分のアドバイスとして伝えてくださいます。
介護保険が下りるまでの1ヶ月近くを有料ホームに入れようとしていた母ですが、一度入ったら2度と出してもらえないのではないかと不安になりました。
介護保険は申請した日にさかのぼって使えるようですが認定が下りる前に使うと月額を上回る心配があります。
でも有料ホームよりは自費でデイケアを使ったほうが安く収まるだろうと思い母に提案していただきました。
相談員さんにいろいろお願いするにあたり母のアルコール依存症だった時の母娘の葛藤やら何やらをお話し母娘関係を理解していただきました。
説明しているつもりがついつい愚痴に…
それでもニコニコ話を聞いてくださいました(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
この母は全て自分で決めないと気がすまない。
他人、特におばちゃんが何か提案すると必ず全否定されその意見が採用されることはありません。
父の腰痛がひどくなっても部屋に手すりをつけたらと言ったら「今までなかったところに手すりなんてつけたら私が手すりに引っかかって転ぶ」
お風呂の床が滑りやすいので父がマットを敷くと「お風呂のマットはカビやばい菌の温床だ、気持ち悪い」と切り刻んでしまうし。
こんな母に父やおばちゃんの考えを伝えてくださるのが”相談員さん”
今回初めて”相談員さん”という方がいることを知ったのですが、介護用品のレンタルの手配から病院に対する要望、全ての窓口になってくださいます。
退院後の生活についても相談にのって下さり、母におばちゃんの意見を自分のアドバイスとして伝えてくださいます。
介護保険が下りるまでの1ヶ月近くを有料ホームに入れようとしていた母ですが、一度入ったら2度と出してもらえないのではないかと不安になりました。
介護保険は申請した日にさかのぼって使えるようですが認定が下りる前に使うと月額を上回る心配があります。
でも有料ホームよりは自費でデイケアを使ったほうが安く収まるだろうと思い母に提案していただきました。
相談員さんにいろいろお願いするにあたり母のアルコール依存症だった時の母娘の葛藤やら何やらをお話し母娘関係を理解していただきました。
説明しているつもりがついつい愚痴に…
それでもニコニコ話を聞いてくださいました(^0_0^)



人気ブログランキングへ
退院決定!
お陰さまで父は年末に退院することになりました。
家で面倒を見るのはムリだと言っていた母ですが娘のところで預かってもらうくらいなら自分で面倒を見るといったそうです。
嫁にやった娘に面倒をかけるわけにはいかないと。
私に対する思いやりや気遣いではないことは明白ですよね!
介護認定が下りるまでは有料の老人ホームに1ヶ月ほど預けることになるようですが、年末年始は間に合わないので自宅で面倒を見るつもりのようです。
こういう話でも私にも父にも一切相談はありません。
一人で全部決めてしまいます。
父は結局は母の言うとおりにしないとまたずっと意地悪を言ったりされたりしてしまうので諦めているようですけど。
入院時は腰痛がひどく長い間立っていることも大変そうでしたが食事は自分で用意してました。
今は腰痛は全くないようなので家に帰っても大丈夫だとは思うんですけどね。
レンタルで借りる予定の車椅子やトイレの手すりはキャンセルかな~
今日もう一度病院の相談員さんと父と3人で話をして決めてきます。
明日来る予定のソファーいらなかったなあ(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
家で面倒を見るのはムリだと言っていた母ですが娘のところで預かってもらうくらいなら自分で面倒を見るといったそうです。
嫁にやった娘に面倒をかけるわけにはいかないと。
私に対する思いやりや気遣いではないことは明白ですよね!
介護認定が下りるまでは有料の老人ホームに1ヶ月ほど預けることになるようですが、年末年始は間に合わないので自宅で面倒を見るつもりのようです。
こういう話でも私にも父にも一切相談はありません。
一人で全部決めてしまいます。
父は結局は母の言うとおりにしないとまたずっと意地悪を言ったりされたりしてしまうので諦めているようですけど。
入院時は腰痛がひどく長い間立っていることも大変そうでしたが食事は自分で用意してました。
今は腰痛は全くないようなので家に帰っても大丈夫だとは思うんですけどね。
レンタルで借りる予定の車椅子やトイレの手すりはキャンセルかな~
今日もう一度病院の相談員さんと父と3人で話をして決めてきます。
明日来る予定のソファーいらなかったなあ(^0_0^)



人気ブログランキングへ
退院か外泊かそれとも
兄は前立腺癌を診てくれる泌尿器科のある病院へ紹介状を書いてもらい検査入院があるのかどうか診察していただいてから今の病院を退院するのがいいと言ってます。
もう1週間以上前に紹介状はお願いしているんですが先日最速すると「準備しています」とのこと。
母は介護保険の認定が降りてケアマネージャーが決まってからじゃないと退院しては困ると言っています。
病院での主治医の所見をなかなか書いてもらえず12月半ばになってやっと市に出してもらえたようで認定が降りるのは1月半ば以降になるのでは?と思うんですが。
この病院何を頼んでも遅いし担当者に話が通ってないことが多いです。
おばちゃんが頼んでいたことを父に確認したり…
年末年始はウチで預かりたいので外泊のお話をしましたがはっきりとした許可はいただいていないので確認すると「沢山の患者さんが待っているので退院してもらうようになるかも」と言われました。
退院の話は私が聞いて母に伝えたのではややこしくなるので退院の意向が決まったら母を病院に連れてくるので直接話して欲しいと伝えました。
年末に退院ならもう話をしてもらわないとそれこそ家の準備が整いません。
母には外泊の話はしてないし。
なにもかもハッキリせず”待ち”の状態です。
26日にはトイレの手すりをレンタル屋さんが持ってきてくれるよう手配済みですが、もしかしたら父はウチには来ないかも…
あまりしつこく聞いて憎まれたくないんだけど今日再度確認しないとなあε=(・д・`*)ハァ…
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
もう1週間以上前に紹介状はお願いしているんですが先日最速すると「準備しています」とのこと。
母は介護保険の認定が降りてケアマネージャーが決まってからじゃないと退院しては困ると言っています。
病院での主治医の所見をなかなか書いてもらえず12月半ばになってやっと市に出してもらえたようで認定が降りるのは1月半ば以降になるのでは?と思うんですが。
この病院何を頼んでも遅いし担当者に話が通ってないことが多いです。
おばちゃんが頼んでいたことを父に確認したり…
年末年始はウチで預かりたいので外泊のお話をしましたがはっきりとした許可はいただいていないので確認すると「沢山の患者さんが待っているので退院してもらうようになるかも」と言われました。
退院の話は私が聞いて母に伝えたのではややこしくなるので退院の意向が決まったら母を病院に連れてくるので直接話して欲しいと伝えました。
年末に退院ならもう話をしてもらわないとそれこそ家の準備が整いません。
母には外泊の話はしてないし。
なにもかもハッキリせず”待ち”の状態です。
26日にはトイレの手すりをレンタル屋さんが持ってきてくれるよう手配済みですが、もしかしたら父はウチには来ないかも…
あまりしつこく聞いて憎まれたくないんだけど今日再度確認しないとなあε=(・д・`*)ハァ…



人気ブログランキングへ
ふるさと
昨日は中学時代の仲間で飲み会でした。
地元から一番近い繁華街は自由が丘。
どこに帰るにも便利ということもあって最近は自由が丘での飲み会が多いです。
父の病院を出たのはお昼過ぎですが一度家に帰るのも面倒なのでそのまま向かいました。
今はさいたまから1本で行かれるのでとっても便利。
6時すぎの待ち合わせまでに時間がたっぷりあったので大井町線に乗って生まれ育った場所を訪れてみました。

子供の頃からある薬屋さん。
お薬も母のお化粧品もここで買ってました。

(写真はネットよりお借りしました)
昔はsatoちゃんの乗り物↑が置いてあって母が買い物をしている間ずっと乗ってました。
母のご機嫌がいい時はお金を入れてくれて動きました。

等々力不動
こういう場所はあまり変わらなくてホッとしますね。
ここがふるさとなんだなあと再確認。
いつかはまた帰りたい場所です。
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
地元から一番近い繁華街は自由が丘。
どこに帰るにも便利ということもあって最近は自由が丘での飲み会が多いです。
父の病院を出たのはお昼過ぎですが一度家に帰るのも面倒なのでそのまま向かいました。
今はさいたまから1本で行かれるのでとっても便利。
6時すぎの待ち合わせまでに時間がたっぷりあったので大井町線に乗って生まれ育った場所を訪れてみました。

子供の頃からある薬屋さん。
お薬も母のお化粧品もここで買ってました。

(写真はネットよりお借りしました)
昔はsatoちゃんの乗り物↑が置いてあって母が買い物をしている間ずっと乗ってました。
母のご機嫌がいい時はお金を入れてくれて動きました。

等々力不動
こういう場所はあまり変わらなくてホッとしますね。
ここがふるさとなんだなあと再確認。
いつかはまた帰りたい場所です。



人気ブログランキングへ
三女のバイト
今日の三女は2つのバイトをかけもち。
午前中は最寄りの駅近く午後からは少し離れたショッピングモール。
朝聞いた話では午前中のバイトが終わったら一度家に帰ってから午後のバイトに出かける予定。
おばちゃんは4人部屋に父が移ったので2時間ほどいて帰宅したためお昼過ぎには家に着く予定。
お昼ご飯を何かかって帰ろうかと思い三女に電話したところ午前中のバイトが終わってまだ駅近くにいるから一緒に帰ろうとのこと。
改札を出ると三女が待ってました。
それじゃお昼を買いましょうとコンビニへ。
三女はすでにバイト先で社割で食べたからイラナイと言うので午後のバイトは何時からか確認すると2時からと。
この時すでに12時50分。
雨が降り始めたので電車とバスで行くけど時刻表は確認していないと言いながらコンビニのトイレへ。
その間におばちゃんが調べたところ隣の駅から13時にショッピングモールまで無料シャトルバスがありました。
三女はトイレから出てこないし電車は10分に1本程度…イライラ…
もう間に合わないじゃない~
他の方法は2つ先の駅から13時10分発の路線バスを発見!
三女はのんびりジュースとグミを買ってるし~
急いで駅へ行くと次の電車は13時9分発…ダメじゃん!
と思っていたら電車がホームに入ってくる音が!
急いでエスカレーターを駆け上ったら58分の電車に間に合いました!
階段下ではすでに次の電車の案内になっていたんです。
13時2分に2つ先の駅に着き10分発のバスに間に合いました~
あらら~おばちゃんもバスに乗っちゃった^^
ショッピングモールに着くと「ありがとう」の言葉もなく「じゃあね~」と三女はバイト先へ
目的もなかったので長女夫妻と次女夫妻へのクリスマスプレゼントを買って帰りました。
まあプレゼントを買えたからいいかあ~(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
午前中は最寄りの駅近く午後からは少し離れたショッピングモール。
朝聞いた話では午前中のバイトが終わったら一度家に帰ってから午後のバイトに出かける予定。
おばちゃんは4人部屋に父が移ったので2時間ほどいて帰宅したためお昼過ぎには家に着く予定。
お昼ご飯を何かかって帰ろうかと思い三女に電話したところ午前中のバイトが終わってまだ駅近くにいるから一緒に帰ろうとのこと。
改札を出ると三女が待ってました。
それじゃお昼を買いましょうとコンビニへ。
三女はすでにバイト先で社割で食べたからイラナイと言うので午後のバイトは何時からか確認すると2時からと。
この時すでに12時50分。
雨が降り始めたので電車とバスで行くけど時刻表は確認していないと言いながらコンビニのトイレへ。
その間におばちゃんが調べたところ隣の駅から13時にショッピングモールまで無料シャトルバスがありました。
三女はトイレから出てこないし電車は10分に1本程度…イライラ…
もう間に合わないじゃない~
他の方法は2つ先の駅から13時10分発の路線バスを発見!
三女はのんびりジュースとグミを買ってるし~
急いで駅へ行くと次の電車は13時9分発…ダメじゃん!
と思っていたら電車がホームに入ってくる音が!
急いでエスカレーターを駆け上ったら58分の電車に間に合いました!
階段下ではすでに次の電車の案内になっていたんです。
13時2分に2つ先の駅に着き10分発のバスに間に合いました~
あらら~おばちゃんもバスに乗っちゃった^^
ショッピングモールに着くと「ありがとう」の言葉もなく「じゃあね~」と三女はバイト先へ
目的もなかったので長女夫妻と次女夫妻へのクリスマスプレゼントを買って帰りました。
まあプレゼントを買えたからいいかあ~(^0_0^)



人気ブログランキングへ
4人部屋
まだまだ続く入院話…
4人部屋に空きができたというので昨日移動しました。
年末の大掃除やら父の受け入れ態勢を整えるやらで長時間付き添っていられないので一人でボーッとしているよりいいかなと思って。
テレビドラマなんかで見る大部屋ってちょっと賑やかで楽しそうな場面ばかり…
いざ行ってみると寝たきりに近い方がお一人、日中ほぼ眠っている方がお一人、もう一人は少しお若いですが左半身に麻痺がある方。
ラジオはイヤホンじゃなくちゃ。
個室より孤独かも…
思っていた大部屋とはかなり違います。
兄も「何も移さなくても良かったんじゃない?」と。
そうだよな~
帰宅してから気になって仕方がありませんでした。
今朝母に個室に戻したいと電話したところ
母 「いい機会だから自分の自由になんてならないことを思い知るいいチャンス!」みたいなことを言い出しました。
癌にストレスはよくないと言って見ましたがまた私の生まれる前からの苦労話が始まりました…
そして
母 「朝はパンがいいなんて贅沢なことを言う、みんなと同じご飯を食べるべき」なんて言うから
おばちゃん 「お母さんは朝はパンは嫌なの?」と聞いたところ
母 「パンてなんだか食べた気がしないのよね~」お母さんはご飯がいいと思うのは贅沢じゃないんだ~ヘンナの~と口には出しませんでしたが。
最後は「あんたが責任を持つならいいけど」と捨て台詞&ガチャンです。
結局は父はもうすぐに退院できると信じているので「ここで我慢する」とのこと。
まあ余計なことでまた母とやり合っちゃいました。
とにかく一日でも早くここから出すぞ!と固く誓ったおばちゃんでした。
夫は全面協力してくれてます。
我が家に長期滞在することも視野に入れてくれています。
本当にいい人です。
こんな旦那様なかなかいないですよね~(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
4人部屋に空きができたというので昨日移動しました。
年末の大掃除やら父の受け入れ態勢を整えるやらで長時間付き添っていられないので一人でボーッとしているよりいいかなと思って。
テレビドラマなんかで見る大部屋ってちょっと賑やかで楽しそうな場面ばかり…
いざ行ってみると寝たきりに近い方がお一人、日中ほぼ眠っている方がお一人、もう一人は少しお若いですが左半身に麻痺がある方。
ラジオはイヤホンじゃなくちゃ。
個室より孤独かも…
思っていた大部屋とはかなり違います。
兄も「何も移さなくても良かったんじゃない?」と。
そうだよな~
帰宅してから気になって仕方がありませんでした。
今朝母に個室に戻したいと電話したところ
母 「いい機会だから自分の自由になんてならないことを思い知るいいチャンス!」みたいなことを言い出しました。
癌にストレスはよくないと言って見ましたがまた私の生まれる前からの苦労話が始まりました…
そして
母 「朝はパンがいいなんて贅沢なことを言う、みんなと同じご飯を食べるべき」なんて言うから
おばちゃん 「お母さんは朝はパンは嫌なの?」と聞いたところ
母 「パンてなんだか食べた気がしないのよね~」お母さんはご飯がいいと思うのは贅沢じゃないんだ~ヘンナの~と口には出しませんでしたが。
最後は「あんたが責任を持つならいいけど」と捨て台詞&ガチャンです。
結局は父はもうすぐに退院できると信じているので「ここで我慢する」とのこと。
まあ余計なことでまた母とやり合っちゃいました。
とにかく一日でも早くここから出すぞ!と固く誓ったおばちゃんでした。
夫は全面協力してくれてます。
我が家に長期滞在することも視野に入れてくれています。
本当にいい人です。
こんな旦那様なかなかいないですよね~(^0_0^)



人気ブログランキングへ
ソファ購入
ほぼ変化のない病院話が続きます。
どうぞスルーしてくださいませ。
メモがわりに書かせていただきますので^^
以前にキャンセルしたソアファ(記事はこちら⇒キャンセル)を再度手配しました。
年末までに納入可能ということだったので頼んできちゃいました。
というのも年末年始に父に外泊の形で我が家に来てもらおうと思って。
楽チンなソファが必要でしょ?
おばちゃんの計画では1月中旬に介護認定が降りるまで入院してもらい介護認定が降りたらデイケアやショートスティを利用しながら母のいるあの家に戻るのがいいかなと。
なので年末年始は狭い狭いわが家で過ごしてもらおうかなと思ってます。
本当なら年末までに退院できるんでしょうが母が受け入れないでしょうから。
年末年始をわが家で過ごすことも母には直前間で内緒です。
色々な理由をつけて妨害するでしょうから直前に話をして即実行に移すつもりです。
今朝も母からの電話が鳴りましたがどうしても出ることができませんでした。
朝から嫌なことを言われると1日中ブルーになっちゃいますから。
するとメールが来ました。
”差額ベッドをいつ解消できますか”
母は父が個室に入っていることも気に入らないんです。
おばちゃんとしても個室だと心配でついつい朝から夕方までべったりになってしまいます。
4人部屋だと面会時間は14時からで多分30分もいれば帰るようになるかなと思ってます。
年末の掃除や父の受け入れ態勢を整えるためにも4人部屋の方がいいかなと思い申し込んではいるんですけど、父が嫌だと言えば無理には移らなくてもいいかなと思ってます(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
どうぞスルーしてくださいませ。
メモがわりに書かせていただきますので^^
以前にキャンセルしたソアファ(記事はこちら⇒キャンセル)を再度手配しました。
年末までに納入可能ということだったので頼んできちゃいました。
というのも年末年始に父に外泊の形で我が家に来てもらおうと思って。
楽チンなソファが必要でしょ?
おばちゃんの計画では1月中旬に介護認定が降りるまで入院してもらい介護認定が降りたらデイケアやショートスティを利用しながら母のいるあの家に戻るのがいいかなと。
なので年末年始は狭い狭いわが家で過ごしてもらおうかなと思ってます。
本当なら年末までに退院できるんでしょうが母が受け入れないでしょうから。
年末年始をわが家で過ごすことも母には直前間で内緒です。
色々な理由をつけて妨害するでしょうから直前に話をして即実行に移すつもりです。
今朝も母からの電話が鳴りましたがどうしても出ることができませんでした。
朝から嫌なことを言われると1日中ブルーになっちゃいますから。
するとメールが来ました。
”差額ベッドをいつ解消できますか”
母は父が個室に入っていることも気に入らないんです。
おばちゃんとしても個室だと心配でついつい朝から夕方までべったりになってしまいます。
4人部屋だと面会時間は14時からで多分30分もいれば帰るようになるかなと思ってます。
年末の掃除や父の受け入れ態勢を整えるためにも4人部屋の方がいいかなと思い申し込んではいるんですけど、父が嫌だと言えば無理には移らなくてもいいかなと思ってます(^0_0^)



人気ブログランキングへ
退院はいつ?
昨日父の退院についての話し合いがありました。
父は杖だけでゆっくりと歩くことができるようになりました。
そこでいつ退院するのかというお話。
家で受け入れ態勢ができているか?ってことです。
私一人で聞いたのでは母や兄が私に質問することになり、そうなるとあれもこれも聞かなくちゃということになってしまうので一緒に聞いてもらうことにしました。
婦長さんには事前に母がアルコール依存症で入院歴があることをお伝えすると「感情のコントロールが難しいんですね」と。
そうかあ、依存症の後遺症で切れるのか~と納得。
相談員さんにもお話を伺えるように手配していただきました。
病室で兄に仕事の電話が入ったので母に「いま電話中だから、シー」と言ったら「私にしゃべるなって言うの?もういい!帰る!」と早速キレました~。
面談室へ移動し先生に病状を一通り伺ったあとこちらの病院には泌尿器科がないので退院後は泌尿器科のある病院でその後の治療を受けるようにとのお話がありました。
父は入院する時に比べれば雲底の差でしっかりと歩けていますが病院としてはもう少しリハビリをというお考えのよう。
母は年末年始も入院を強く希望。
主治医の先生も年末年始に何かあると受け入れ態勢が整わないので入院していてもいいとのこと。
でも…父は退院が今週末か月曜日だろうと思っているし事実トイレまで歩ければ問題はないハズなんだけど。
病室に戻り父に報告。
トイレに行かれるようになれば退院出来ると思うと話すとすかさず母が「1人になってやっとゆっくり眠れるようになったんだから!」と。
(メ・ん・)?帰ってくるな!ってことかしら?
紙コップにサイダーを入れて母に勧めるとスゴイ形相で「いらない!」と断られてしまいました。
相談員さんが病室にいらしてこれからの流れに付いてお話してくださいました。
母が介護ベッドを置くのに今のベッドをどけなくちゃというようなことを言ったのでチャンスと思い「父の部屋は北向きで陽も差さないしとっても寒いので南向きの和室に入れたらいいんじゃないかなと思ってるんですけどね。」と言ってみたら母が自分の部屋の方が全部揃っていていいというようなことを言いました。
相談員さんが帰られたあと「和室なんて言わないで! これ以上占領されたくない!」ですって。
おばちゃんの家に何日かいてもらっても父は落ち着かないだろうな。
狭いしね~。
退院したら何日か父のところに泊り込もうかな~。
でも絶対母が何かで切れて「あんたのところへ連れて帰って面倒見てやって!」と怒鳴られるんだろうな。
長期療養できる温泉にでも一緒に行こうかなあ~
ε=(・д・`*)ハァ…

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
父は杖だけでゆっくりと歩くことができるようになりました。
そこでいつ退院するのかというお話。
家で受け入れ態勢ができているか?ってことです。
私一人で聞いたのでは母や兄が私に質問することになり、そうなるとあれもこれも聞かなくちゃということになってしまうので一緒に聞いてもらうことにしました。
婦長さんには事前に母がアルコール依存症で入院歴があることをお伝えすると「感情のコントロールが難しいんですね」と。
そうかあ、依存症の後遺症で切れるのか~と納得。
相談員さんにもお話を伺えるように手配していただきました。
病室で兄に仕事の電話が入ったので母に「いま電話中だから、シー」と言ったら「私にしゃべるなって言うの?もういい!帰る!」と早速キレました~。
面談室へ移動し先生に病状を一通り伺ったあとこちらの病院には泌尿器科がないので退院後は泌尿器科のある病院でその後の治療を受けるようにとのお話がありました。
父は入院する時に比べれば雲底の差でしっかりと歩けていますが病院としてはもう少しリハビリをというお考えのよう。
母は年末年始も入院を強く希望。
主治医の先生も年末年始に何かあると受け入れ態勢が整わないので入院していてもいいとのこと。
でも…父は退院が今週末か月曜日だろうと思っているし事実トイレまで歩ければ問題はないハズなんだけど。
病室に戻り父に報告。
トイレに行かれるようになれば退院出来ると思うと話すとすかさず母が「1人になってやっとゆっくり眠れるようになったんだから!」と。
(メ・ん・)?帰ってくるな!ってことかしら?
紙コップにサイダーを入れて母に勧めるとスゴイ形相で「いらない!」と断られてしまいました。
相談員さんが病室にいらしてこれからの流れに付いてお話してくださいました。
母が介護ベッドを置くのに今のベッドをどけなくちゃというようなことを言ったのでチャンスと思い「父の部屋は北向きで陽も差さないしとっても寒いので南向きの和室に入れたらいいんじゃないかなと思ってるんですけどね。」と言ってみたら母が自分の部屋の方が全部揃っていていいというようなことを言いました。
相談員さんが帰られたあと「和室なんて言わないで! これ以上占領されたくない!」ですって。
おばちゃんの家に何日かいてもらっても父は落ち着かないだろうな。
狭いしね~。
退院したら何日か父のところに泊り込もうかな~。
でも絶対母が何かで切れて「あんたのところへ連れて帰って面倒見てやって!」と怒鳴られるんだろうな。
長期療養できる温泉にでも一緒に行こうかなあ~
ε=(・д・`*)ハァ…



人気ブログランキングへ
磁気嵐
今朝三女が「磁気嵐っていつからだっけ?」と。
聞いたことがないんですけど。
三女によると「太陽光が9割しか届かなくてオーロラが見やすくなるんだって」
知らないよ~と言うと「世の中騒いでないからガセだね~」
ん~でも気になるので調べてみると
NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する、との情報が掲載された。迫りくる超常現象にネットが湧いている。
12月16日から22日まで、地球をここ300年で最強の磁気嵐が襲う。この異常現象が続く間、太陽光は9割遮られる。磁気嵐は太陽のAR2192黒点からのプラズマ放出によって引き起こされる。ここ数週間、この黒点が、地球にテロルをしかけている。10月16日から30日までの二週間、同じ黒点が大規模な爆発を旺盛に繰り返した。 上記の期間、地球全域でオーロラが見られる。空の色は猫の目のようにかわる。赤く、ピンクに、その他の色に。一週間の間、全人類が、数世紀ぶりの長々しい夜を体験することになる。通信に異常が出る可能性もある。
海外のサイトから日本でもネットで広がったようですが、大手メディアでも一切取り上げられていないのでガセらしいです。
でも磁気嵐というものはあるんですね。
wikipediaによると
通常は中緯度・低緯度において全世界的に地磁気が減少する現象のことを指す。
典型的な磁気嵐では地磁気は数時間から1日程度の時間をかけて減少し、その後数日かけて徐々にもとの強さまで回復していくという過程をとる。このうち地磁気が減少し磁気嵐が発達する過程を主相、回復する過程を回復相と呼ぶ。磁気嵐にともなって変化する地上の磁場は通常時の1000分の1程度だが、大規模な磁気嵐のときは通常時の100分の1程度の変化が観測される場合もある。
1989年3月の磁気嵐とは、1989年3月13日に発生した磁気嵐のことである。
1989年3月13日に起きた磁気嵐は地球に非常に大きな影響を及ぼし、カナダではハイドロ・ケベック電力公社の電力網を破壊し深刻な被害をもたらしたり、米国の気象衛星の通信が止まるなど、各国の様々な社会インフラが影響を受けた。
磁気嵐は、極域での非常に強いオーロラを伴って始まり、この時のオーロラは、テキサス州やフロリダ州などの南方でも観測された。
今日の埼玉は太陽光が届いていませんけど…
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
聞いたことがないんですけど。
三女によると「太陽光が9割しか届かなくてオーロラが見やすくなるんだって」
知らないよ~と言うと「世の中騒いでないからガセだね~」
ん~でも気になるので調べてみると
NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する、との情報が掲載された。迫りくる超常現象にネットが湧いている。
12月16日から22日まで、地球をここ300年で最強の磁気嵐が襲う。この異常現象が続く間、太陽光は9割遮られる。磁気嵐は太陽のAR2192黒点からのプラズマ放出によって引き起こされる。ここ数週間、この黒点が、地球にテロルをしかけている。10月16日から30日までの二週間、同じ黒点が大規模な爆発を旺盛に繰り返した。 上記の期間、地球全域でオーロラが見られる。空の色は猫の目のようにかわる。赤く、ピンクに、その他の色に。一週間の間、全人類が、数世紀ぶりの長々しい夜を体験することになる。通信に異常が出る可能性もある。
海外のサイトから日本でもネットで広がったようですが、大手メディアでも一切取り上げられていないのでガセらしいです。
でも磁気嵐というものはあるんですね。
wikipediaによると
通常は中緯度・低緯度において全世界的に地磁気が減少する現象のことを指す。
典型的な磁気嵐では地磁気は数時間から1日程度の時間をかけて減少し、その後数日かけて徐々にもとの強さまで回復していくという過程をとる。このうち地磁気が減少し磁気嵐が発達する過程を主相、回復する過程を回復相と呼ぶ。磁気嵐にともなって変化する地上の磁場は通常時の1000分の1程度だが、大規模な磁気嵐のときは通常時の100分の1程度の変化が観測される場合もある。
1989年3月の磁気嵐とは、1989年3月13日に発生した磁気嵐のことである。
1989年3月13日に起きた磁気嵐は地球に非常に大きな影響を及ぼし、カナダではハイドロ・ケベック電力公社の電力網を破壊し深刻な被害をもたらしたり、米国の気象衛星の通信が止まるなど、各国の様々な社会インフラが影響を受けた。
磁気嵐は、極域での非常に強いオーロラを伴って始まり、この時のオーロラは、テキサス州やフロリダ州などの南方でも観測された。
今日の埼玉は太陽光が届いていませんけど…



人気ブログランキングへ
クリスマスの思い出
街がクリスマスのイルミネーションが輝くこの時期。
暗くなるのも早くてなんとなく切ない気分になりますね。
おばちゃんはイブが誕生日なのでクリスマスへの思いは特別なのかな。
教会に併設された幼稚園に通っていたのでクリスマス会はキリストの誕生の劇をやりました。
おばちゃんはイブが誕生日なので何かいい役をもらえると信じていたけど白い布をかぶって金の輪っかを頭にはめロウソクを持って歩くその他大勢でした。
何故かあの時のガッカリ感は今でも忘れないです。
父が初めてケンタッキーフライドチキンを買って来てくれたのは50年近くまえのイブでした。
世の中にこんなに美味しいものがあるのか~とビックリ。
背中のファスナーにミルキーが入ったペコちゃんのお人形、”コロボックルの小さな家”と”天国に一番近い島”も父からもらったプレゼント。
高校生の頃おじいちゃんが用意してくれたのはサーティワンのアイスケーキ。
イブが誕生日だとクリスマスと一緒になってプレゼントもケーキも1回になっちゃうけど世界中がお祝いしてくれているみたいでいつもいつも幸せ気分。
だからこの歳になってもお誕生日が大好き(*≧∀≦*)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
暗くなるのも早くてなんとなく切ない気分になりますね。
おばちゃんはイブが誕生日なのでクリスマスへの思いは特別なのかな。
教会に併設された幼稚園に通っていたのでクリスマス会はキリストの誕生の劇をやりました。
おばちゃんはイブが誕生日なので何かいい役をもらえると信じていたけど白い布をかぶって金の輪っかを頭にはめロウソクを持って歩くその他大勢でした。
何故かあの時のガッカリ感は今でも忘れないです。
父が初めてケンタッキーフライドチキンを買って来てくれたのは50年近くまえのイブでした。
世の中にこんなに美味しいものがあるのか~とビックリ。
背中のファスナーにミルキーが入ったペコちゃんのお人形、”コロボックルの小さな家”と”天国に一番近い島”も父からもらったプレゼント。
高校生の頃おじいちゃんが用意してくれたのはサーティワンのアイスケーキ。
イブが誕生日だとクリスマスと一緒になってプレゼントもケーキも1回になっちゃうけど世界中がお祝いしてくれているみたいでいつもいつも幸せ気分。
だからこの歳になってもお誕生日が大好き(*≧∀≦*)



人気ブログランキングへ
クリスマス飾り
車の中でラジオから流れてきたクリスマスソング。
可愛らしい子供の声。
なんて可愛らしんでしょう…でもビブラートがかかってちょっとうますぎ。
「このうまさ子供らしくないなあ~もう少し素朴な方がいいよね~」なんて話てました。
「このコーラス…ジャクソ5じゃない? マイケル?」
最後に「ジャクソン5でした~」と言うアナウンスを聴いた途端夫と二人で
「やっばりなあ~」
「いい声だね~」
「ジーンとするねえ~」
「心に届くね~」
なんて急に高評価!
早速ネットでジャクソ5のクリスマスアルバムを注文しました(*≧∀≦*)

父の病室の窓にクリスマスのジェルジェムを飾りました!
曇っていたのであまり綺麗な写真が撮れませんでした…
これがお正月飾りになる前に退院できますように!
最近の父は立ち上がり平行棒に掴まって歩けるようになり、歩行器で歩けるようになりました。
これって子育てに似てますね。
今日は日曜日だったのでリハビリもなくのんびり過ごしました(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
可愛らしい子供の声。
なんて可愛らしんでしょう…でもビブラートがかかってちょっとうますぎ。
「このうまさ子供らしくないなあ~もう少し素朴な方がいいよね~」なんて話てました。
「このコーラス…ジャクソ5じゃない? マイケル?」
最後に「ジャクソン5でした~」と言うアナウンスを聴いた途端夫と二人で
「やっばりなあ~」
「いい声だね~」
「ジーンとするねえ~」
「心に届くね~」
なんて急に高評価!
早速ネットでジャクソ5のクリスマスアルバムを注文しました(*≧∀≦*)

父の病室の窓にクリスマスのジェルジェムを飾りました!
曇っていたのであまり綺麗な写真が撮れませんでした…
これがお正月飾りになる前に退院できますように!
最近の父は立ち上がり平行棒に掴まって歩けるようになり、歩行器で歩けるようになりました。
これって子育てに似てますね。
今日は日曜日だったのでリハビリもなくのんびり過ごしました(^0_0^)



人気ブログランキングへ
12日まち
昨日は浦和の”12日まち”でした。

金曜日ということもあって人出が多かったです。

立派な熊手がいっぱい! 我が家も小さい小さい熊手と調(つき)神社の”かっこめ”をいただきました!

さすが浦和です^^
もともと屋台で食べ物を買って歩きながら食べることが嫌いなうえ胃腸炎の病み上がりの夫。
たこ焼きも買ってもらえなかった~
でも地元へ帰ってきていつもの”孫ちゃん食堂”でフカヒレご飯を食べました(^^♪

こんな立派なフカヒレが乗ってるのに1800円!
銀座だったら1万円するんじゃないかな~食べたことないけど!
600円もするたこ焼きや500円もする鮎焼きを食べないでよかったなあ~(笑)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ

金曜日ということもあって人出が多かったです。

立派な熊手がいっぱい! 我が家も小さい小さい熊手と調(つき)神社の”かっこめ”をいただきました!

さすが浦和です^^
もともと屋台で食べ物を買って歩きながら食べることが嫌いなうえ胃腸炎の病み上がりの夫。
たこ焼きも買ってもらえなかった~
でも地元へ帰ってきていつもの”孫ちゃん食堂”でフカヒレご飯を食べました(^^♪

こんな立派なフカヒレが乗ってるのに1800円!
銀座だったら1万円するんじゃないかな~食べたことないけど!
600円もするたこ焼きや500円もする鮎焼きを食べないでよかったなあ~(笑)



人気ブログランキングへ
コルセットが来ました!
「ママ、ママ知ってる?」三女がおばちゃんを呼ぶときは必ず2回以上。
「首が長いと声が低くなるんだって。 首っていうか声帯の長さらしいんだけど。 声帯が長いってことは首が長いってことだよね。 だから背の高い人は声が低い人が多いんだよ。」
なるほど~おばちゃんは首が長いから声が低いのか~。
中学生の頃、声の高い子に憧れたな~
そういえば彼女たちって首をすくめて甘えた声を出してた様な気がするけど首が短かったのか~といびつな解釈をして納得!
昨日はコルセットができてきました。
あの25728円のコルセット!
ん~高く見積もっても4~5千円にしか見えない。
それに背中に調整用のひもが付いていて一応パッドは付いてるけど寝てるときは痛いみたいなので外しました。
看護師さんに「これって意味あります? なんか苦しいみたいなので取ってもいいですか?」と思わす聞いてしまいました。
看護師さんがいいですよと言える訳もなく「先生が明後日いらっしゃるので聞いてみます」とのこと。
明後日かあ~。
昨日まで装着してなかった訳だし外してもいいでしょうとおばちゃんの判断で外しました。
お返事は明日だと思っていたけど今日夕方看護師さんが来て「コルセットはリハビリの時だけでいいそうです」と。
本当に必要なのかしら~

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
「首が長いと声が低くなるんだって。 首っていうか声帯の長さらしいんだけど。 声帯が長いってことは首が長いってことだよね。 だから背の高い人は声が低い人が多いんだよ。」
なるほど~おばちゃんは首が長いから声が低いのか~。
中学生の頃、声の高い子に憧れたな~
そういえば彼女たちって首をすくめて甘えた声を出してた様な気がするけど首が短かったのか~といびつな解釈をして納得!
昨日はコルセットができてきました。
あの25728円のコルセット!
ん~高く見積もっても4~5千円にしか見えない。
それに背中に調整用のひもが付いていて一応パッドは付いてるけど寝てるときは痛いみたいなので外しました。
看護師さんに「これって意味あります? なんか苦しいみたいなので取ってもいいですか?」と思わす聞いてしまいました。
看護師さんがいいですよと言える訳もなく「先生が明後日いらっしゃるので聞いてみます」とのこと。
明後日かあ~。
昨日まで装着してなかった訳だし外してもいいでしょうとおばちゃんの判断で外しました。
お返事は明日だと思っていたけど今日夕方看護師さんが来て「コルセットはリハビリの時だけでいいそうです」と。
本当に必要なのかしら~



人気ブログランキングへ
宝くじ
今日はおばちゃんは病室でビニールの”ガウン”を着てます。
今朝方夫が下痢と嘔吐。
風邪からくる胃腸炎だそうです。
風邪なんてひいてなかったけどなあ~
おばちゃんは元気なんだけど万が一父に移ると大変なのでね。
宝くじを買いました!

当たったらね父と一緒に住める家を建てるんだ(^^♪
今回当たっても家が建つのはいつごろかな?
それまで元気でいてよ~
そうだイタリアに住もうかなあ~
父に「どこがいい?」と聞いたら意外にも
「諏訪湖の辺りがいいなあ~」ですって。
長女の旦那様が下諏訪の出身だからそう思ったのかな?
諏訪にも作るよ! 7億あるからね、任せて!
宝くじって買って1週間くらいが一番たのしいわ~(笑)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
今朝方夫が下痢と嘔吐。
風邪からくる胃腸炎だそうです。
風邪なんてひいてなかったけどなあ~
おばちゃんは元気なんだけど万が一父に移ると大変なのでね。
宝くじを買いました!

当たったらね父と一緒に住める家を建てるんだ(^^♪
今回当たっても家が建つのはいつごろかな?
それまで元気でいてよ~
そうだイタリアに住もうかなあ~
父に「どこがいい?」と聞いたら意外にも
「諏訪湖の辺りがいいなあ~」ですって。
長女の旦那様が下諏訪の出身だからそう思ったのかな?
諏訪にも作るよ! 7億あるからね、任せて!
宝くじって買って1週間くらいが一番たのしいわ~(笑)



人気ブログランキングへ
イガイガムズムズ
冬になるとよくあるんだけど、乗り物に乗ったとたん喉がムズムズイガイガ。
一度咳が出ると止まらなくなる。
顔が真っ赤になるくらい咳が止まらず電車の場合は次の駅で降りて次の電車に乗り換えることになります。
これがコンサート会場、映画館などでも。
急にイガイガして出る咳なので他人に移るようなものではないんですが、そばで咳をされたら嫌だろうなあと思うので必死にこらえるんですけど出ちゃう。
イガイガは飴をなめてると出なかったり収まったりするのでバッグには飴を常備してます。
乗る前に飴を口に入れればいいんですが、乗る前はなんでもないので忘れていて乗った途端「そうだ!飴」と思いバッグをガサゴソやっているうちにムズムズ…
本当に苦しいです。
汚い話ですがおばちゃんは痰をペッと出せません。
常に喉に痰がくっついているみたい。
去年はこの痰が喉に詰まって息ができなくなり死ぬかと思いました。
咳は精神的なものかな?とも思うんですが痰のほうは病院に行った方がいいのかな~

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
一度咳が出ると止まらなくなる。
顔が真っ赤になるくらい咳が止まらず電車の場合は次の駅で降りて次の電車に乗り換えることになります。
これがコンサート会場、映画館などでも。
急にイガイガして出る咳なので他人に移るようなものではないんですが、そばで咳をされたら嫌だろうなあと思うので必死にこらえるんですけど出ちゃう。
イガイガは飴をなめてると出なかったり収まったりするのでバッグには飴を常備してます。
乗る前に飴を口に入れればいいんですが、乗る前はなんでもないので忘れていて乗った途端「そうだ!飴」と思いバッグをガサゴソやっているうちにムズムズ…
本当に苦しいです。
汚い話ですがおばちゃんは痰をペッと出せません。
常に喉に痰がくっついているみたい。
去年はこの痰が喉に詰まって息ができなくなり死ぬかと思いました。
咳は精神的なものかな?とも思うんですが痰のほうは病院に行った方がいいのかな~



人気ブログランキングへ
帰る場所
父は日々元気になってます。
今日はリハビリ室で平行棒を掴みながらの歩行練習。
3mほどを往復2セット。
入院してから初めての歩行です。
全く痛みがなく歩けたことに感動です(^^♪
こうして順調に回復してくると退院のこともチラホラと考え始めます。
普通生活がおくれるようになってからの退院ならいいんですが母も82歳、介護は無理です。
おばちゃんも毎日通うには遠すぎます。
それに使っていない暖かい南向きの和室に父が移れるといいんですが、また母が大騒ぎするでしょう。
そのあともずっとイヤミを言われるのは父だし。
おばちゃんが生まれた時にお姑さんに「働かざる者食うべからず!」とご飯をもらえず、翌日にはタライで洗濯したそうです。
おばちゃんは12月生まれ、冷たい水で洗濯したようです。
そんなことも息子である父がしっかりしてないからだと言ってます。
もう56年も前のことそろそろ許してあげたら?と思いますが絶対許さないそうです。
何か言えば夫婦にしかわからないことだから口を出すな!と言われちゃうし。
母が父を憎めば憎むほど皆母から遠ざかってしまいます。
こんな状態は寂しいでしょう?と聞いてみたら「私は自分の筋を通してるんだから何も寂しいことなんかない!」とキッパリ。
じゃあどうすればいいの?謝ればいいの?と聞くと「口だけで謝ったって許さない! 反省しなくちゃ!」
”反省”って何だろう?
自分は40年もお酒のことで父に迷惑をかけてきたのに。
先日次女が「あーちゃんって子供が嫌いだよね。 珍しいおばあちゃんだよね。」と言ってました。
お酒が飲みたいので母のところへ泊まりに行くことはもちろん、遊びに行くことも嫌がったんです。
行けば必ず「早く帰りなさい!」と言われました。
そんな母は”こんな私に誰がした?”と全ての責任は父に。
毎日同じような話題ですみません。
おばちゃんは毎日同じことばかり考えています。
父が気持ちよく帰れるようにしてあげたいなあ(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
今日はリハビリ室で平行棒を掴みながらの歩行練習。
3mほどを往復2セット。
入院してから初めての歩行です。
全く痛みがなく歩けたことに感動です(^^♪
こうして順調に回復してくると退院のこともチラホラと考え始めます。
普通生活がおくれるようになってからの退院ならいいんですが母も82歳、介護は無理です。
おばちゃんも毎日通うには遠すぎます。
それに使っていない暖かい南向きの和室に父が移れるといいんですが、また母が大騒ぎするでしょう。
そのあともずっとイヤミを言われるのは父だし。
おばちゃんが生まれた時にお姑さんに「働かざる者食うべからず!」とご飯をもらえず、翌日にはタライで洗濯したそうです。
おばちゃんは12月生まれ、冷たい水で洗濯したようです。
そんなことも息子である父がしっかりしてないからだと言ってます。
もう56年も前のことそろそろ許してあげたら?と思いますが絶対許さないそうです。
何か言えば夫婦にしかわからないことだから口を出すな!と言われちゃうし。
母が父を憎めば憎むほど皆母から遠ざかってしまいます。
こんな状態は寂しいでしょう?と聞いてみたら「私は自分の筋を通してるんだから何も寂しいことなんかない!」とキッパリ。
じゃあどうすればいいの?謝ればいいの?と聞くと「口だけで謝ったって許さない! 反省しなくちゃ!」
”反省”って何だろう?
自分は40年もお酒のことで父に迷惑をかけてきたのに。
先日次女が「あーちゃんって子供が嫌いだよね。 珍しいおばあちゃんだよね。」と言ってました。
お酒が飲みたいので母のところへ泊まりに行くことはもちろん、遊びに行くことも嫌がったんです。
行けば必ず「早く帰りなさい!」と言われました。
そんな母は”こんな私に誰がした?”と全ての責任は父に。
毎日同じような話題ですみません。
おばちゃんは毎日同じことばかり考えています。
父が気持ちよく帰れるようにしてあげたいなあ(^0_0^)



人気ブログランキングへ
看病太り
突然夢を見て気になり出す人がいる。
10年ほど前に福山雅治さんが恋人だった夢を見てから”カッコイイかも~”と思い始めました。
付き合っている設定で彼の家で帰りを待っていると”永ちゃん”と帰宅しこれから飲みに行くと言われ、永ちゃんとじゃ仕方ないかあと一人寂しく自宅へ帰る夢。
5年程前にはアンジャッシュの渡部さんがお父さんだった。
大きな大きな水槽の前に座ってました。
とっても優しいお父さん。
今朝方は関ジャニの錦戸くん。
「好きだ」と言われお付き合いすることになりました。
今日から錦戸くんが出るたび見ちゃいそうです^^
みんな夢に出てくるまでは全く興味もなかったんですけど、潜在意識でいいと思ってたのかな?
なんとも平和なおばちゃんです~。
病院に通い始めて運動不足だったおばちゃんはいい感じでダイエット効果。
と思ったのも束の間、看病には慣れたし”父の好きそうなもの”をせっせと運び。
一口食べたあとはすべておばちゃんの胃に収まることに。
お昼はおばちゃんが持って行ったパンを食べた父。
当然おばちゃんの分も買ったので食べました。
そして病院で出された父の昼食にまで手を伸ばし完食。
病院食+パン
しかも父の病院食は通常のごはんです。
”看病疲れ”どころか”看病太り”( ^)o(^ )
おばちゃんもリハビリしたいよ~(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
10年ほど前に福山雅治さんが恋人だった夢を見てから”カッコイイかも~”と思い始めました。
付き合っている設定で彼の家で帰りを待っていると”永ちゃん”と帰宅しこれから飲みに行くと言われ、永ちゃんとじゃ仕方ないかあと一人寂しく自宅へ帰る夢。
5年程前にはアンジャッシュの渡部さんがお父さんだった。
大きな大きな水槽の前に座ってました。
とっても優しいお父さん。
今朝方は関ジャニの錦戸くん。
「好きだ」と言われお付き合いすることになりました。
今日から錦戸くんが出るたび見ちゃいそうです^^
みんな夢に出てくるまでは全く興味もなかったんですけど、潜在意識でいいと思ってたのかな?
なんとも平和なおばちゃんです~。
病院に通い始めて運動不足だったおばちゃんはいい感じでダイエット効果。
と思ったのも束の間、看病には慣れたし”父の好きそうなもの”をせっせと運び。
一口食べたあとはすべておばちゃんの胃に収まることに。
お昼はおばちゃんが持って行ったパンを食べた父。
当然おばちゃんの分も買ったので食べました。
そして病院で出された父の昼食にまで手を伸ばし完食。
病院食+パン
しかも父の病院食は通常のごはんです。
”看病疲れ”どころか”看病太り”( ^)o(^ )
おばちゃんもリハビリしたいよ~(^0_0^)



人気ブログランキングへ
コルセット
昨日は次女が午後から半休をとってお見舞いに来てくれました。
夕方一緒に病室を出て食事をしました。
母の様子を身振り手振り再現しながら話すとゲラゲラ大笑い。
「本当に? ママが話すとコントみたい!」
そうなのだよ、本当にコントのようなことを言ったりやったりするんだよ~
一歩離れて見ると確かに面白いかも。
病院ってどこでもこんなもんなんですかね?
”説明”ってものがない。
すべてお任せするしかないけれど、知りたいですよね。
昨日は突然”コルセットの採寸”があり「来週25728円持ってきてください。 9割は戻ります。」
何のためのコルセットなのか?
いつするのか?
何の説明もありませんでした。
そこで尋ねると「私はわかりません、担当医に聞いてください」と。
担当医っていつ来るのかな?
わざわざ呼び出すのも気が引けるし。
父にしてみれば担当医や看護師には憎まれたくないという思いもあるし。
なんだかなあ~

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
夕方一緒に病室を出て食事をしました。
母の様子を身振り手振り再現しながら話すとゲラゲラ大笑い。
「本当に? ママが話すとコントみたい!」
そうなのだよ、本当にコントのようなことを言ったりやったりするんだよ~
一歩離れて見ると確かに面白いかも。
病院ってどこでもこんなもんなんですかね?
”説明”ってものがない。
すべてお任せするしかないけれど、知りたいですよね。
昨日は突然”コルセットの採寸”があり「来週25728円持ってきてください。 9割は戻ります。」
何のためのコルセットなのか?
いつするのか?
何の説明もありませんでした。
そこで尋ねると「私はわかりません、担当医に聞いてください」と。
担当医っていつ来るのかな?
わざわざ呼び出すのも気が引けるし。
父にしてみれば担当医や看護師には憎まれたくないという思いもあるし。
なんだかなあ~



人気ブログランキングへ
困った母
父の様子を電話で母に知らせました。
どうも酔ってるみたい。
「あんたは気が済むまでお父さんの世話をしたらいいでしょ! 私はニ度と顔なんか見たくない。 82年も苦労してきたんだ! 最後くらいは優しくしてあげたかったけど…」 と泣いてるしε=(・д・`*)ハァ…
兄は「あの人の話を聞いてるとこっちがおかしくなっちゃうよ。 無視してればいいんだよ」と言ってるし。
完全にアウェイなのはお母さん、あなただよ!
母が通っている教会の神父さまに事情を話してどうすれば母が楽になれるのか相談してみようか…
教会がこれまた車じゃないと遠い。
メールしてみようか。
こんな話は迷惑だろうな。
まだまだ教会に通い始めたばかりのにわか信者だし。
どうしたら母の中から毒が消えるのかな?
もう無理なのかな?

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
どうも酔ってるみたい。
「あんたは気が済むまでお父さんの世話をしたらいいでしょ! 私はニ度と顔なんか見たくない。 82年も苦労してきたんだ! 最後くらいは優しくしてあげたかったけど…」 と泣いてるしε=(・д・`*)ハァ…
兄は「あの人の話を聞いてるとこっちがおかしくなっちゃうよ。 無視してればいいんだよ」と言ってるし。
完全にアウェイなのはお母さん、あなただよ!
母が通っている教会の神父さまに事情を話してどうすれば母が楽になれるのか相談してみようか…
教会がこれまた車じゃないと遠い。
メールしてみようか。
こんな話は迷惑だろうな。
まだまだ教会に通い始めたばかりのにわか信者だし。
どうしたら母の中から毒が消えるのかな?
もう無理なのかな?



人気ブログランキングへ
病室
しばらく病院ネタが続きますm(__)m
シャワー付き個室からシャワーなし個室に移りました。
シャワーがないだけで1日2000円安くなりました(^^♪
シャワーは使ってないので何の問題もありません。
入院時にたまたまシャワー付き個室しか空いてなかったんです。
最初は個室じゃなくてもいいのに~と思ってましたが個室の居心地がよく4人部屋が空いても移りませんでした。
これは母には内緒です!
部屋が変わったので母にメールしました。
"病室が変わりました。
Dタイプの個室になりました。 ○○○号室です。"
すると母からすぐに電話があり
母 「0ってどういうこと?」
おばちゃん 「0じゃなくてDだよ」
母 「こういうメールをもらうとドキドキしちゃうのよね! そこにずっといても仕方ないでしょ? こっちに来たら?」
おばちゃん 「でもこうして部屋が空いても婦長さんが見てくださいって来たりするから。 北側の部屋なんかは日も差さないから見た方がいいしね。」
この北側の部屋~が余計でした。
母 「4人部屋が北側だったらどうするの? そんなこと言ったら空いても教えてもらえなくなるわよ!」
おばちゃん 「お父さんの部屋は寒かったから病室が南向きで暖かくて喜んでるんだ。 4人部屋も南側にしてもらおうと思って。」
母 「うちは暖房がいらないくらい暖かいのよ! まあどうでもいいけどね(-。-)y-゜゜゜」
いやいや南向きの温室のようなお母さんの部屋とは違い北側のお父さんの部屋はとっても寒いよ、おかあさん!という言葉は飲み込んで電話を切りました。
メールしなきゃよかったなあ。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
シャワー付き個室からシャワーなし個室に移りました。
シャワーがないだけで1日2000円安くなりました(^^♪
シャワーは使ってないので何の問題もありません。
入院時にたまたまシャワー付き個室しか空いてなかったんです。
最初は個室じゃなくてもいいのに~と思ってましたが個室の居心地がよく4人部屋が空いても移りませんでした。
これは母には内緒です!
部屋が変わったので母にメールしました。
"病室が変わりました。
Dタイプの個室になりました。 ○○○号室です。"
すると母からすぐに電話があり
母 「0ってどういうこと?」
おばちゃん 「0じゃなくてDだよ」
母 「こういうメールをもらうとドキドキしちゃうのよね! そこにずっといても仕方ないでしょ? こっちに来たら?」
おばちゃん 「でもこうして部屋が空いても婦長さんが見てくださいって来たりするから。 北側の部屋なんかは日も差さないから見た方がいいしね。」
この北側の部屋~が余計でした。
母 「4人部屋が北側だったらどうするの? そんなこと言ったら空いても教えてもらえなくなるわよ!」
おばちゃん 「お父さんの部屋は寒かったから病室が南向きで暖かくて喜んでるんだ。 4人部屋も南側にしてもらおうと思って。」
母 「うちは暖房がいらないくらい暖かいのよ! まあどうでもいいけどね(-。-)y-゜゜゜」
いやいや南向きの温室のようなお母さんの部屋とは違い北側のお父さんの部屋はとっても寒いよ、おかあさん!という言葉は飲み込んで電話を切りました。
メールしなきゃよかったなあ。



人気ブログランキングへ