fc2ブログ

2014年07月 の記事一覧

温度計

27日に徹夜してから8時間睡眠、4時間睡眠、8時間睡眠、4時間睡眠…ある意味規則正しいです(´▽`)

今日は父に温度計をAmazonで買って届けました。
温度計
下の▼マークが右に行くほど温度は高く危険になります。
温度が高くなるとアラームがなるようにセットもできます。

温度計と一緒に届けたのは
パン

父が一番好きなアンシェンポールのハーフサイズと

釜飯
母の好きな峠の釜めし。
このしっかり煮込まれた鶏肉としいたけ、それにアンズがまた美味しいです。

今日は随分元気そうに見えてホッとしました(^0_0^)
スポンサーサイト




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

花火大会

三女が花火大会に出かけた。

明日と言っていたのに「今日だった~」
浴衣を着てみんなでプリクラを撮るというので押し入れの奥から引っ張り出しました。

浴衣は5枚ありました。
そこから一番好きなの…おばちゃんの浴衣を選びました。

髪をアップにして着物を着せて。

作り帯も4つあるけれやっぱり結んだ方がかわいい。

YouTubeを観ながら着せました。
帯
背が高いのでちょっと大きめの蝶蝶結びにしました。


着崩れしないかな~

着物に慣れていないので歩きにくいだろうと短めに着せました。
三女の後ろ姿を見ていたらちょっと短すぎ、子供っぽすぎるかも…


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ショック!!!

三女がバイトを始めました~いつまで続くかな?
世間の厳しさ、お金の大切さがわかるといいんですけどね。
きっと最後は「ムカついたから辞めた!」といって帰ってくるのでは?と思ってます( ´∀`)


忘れちゃいました!友達の誕生日(><)

毎年誕生日のその日に届くようにプレゼントをやり取りして20年以上。
あ~今年は忘れちゃいました~

2週間前には覚えていて今年は何にしようかな~なんて考えていたんです。
なのに…

彼女の誕生日は18日。
1週間前は19~21日の旅行のことで頭がいっぱいになってました。

気がついたのは23日。
ゴメンネ~とおめでとうのメールをしましたが。

薄手のブルーのカーディガンを買いました。
今日カードを添えて送るつもりですけど…ショックだわ~


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

買わなくて良かった!

女性が仕事を持つようになって一番厄介な家事は布団干しじゃないでしょうか?
うちのような狭いベランダのマンションに住んでいると、洗濯物を干すだけでいっぱい。
休日はシーツなどの大きなものも洗濯したいし、布団を干す場所や時間が問題。

そこで最近よく目にする布団クリーナー。
夫を説得し布団クリーナーの箱を会計に持って行く寸前に”ジャパネットタカタの方が安いかな?”と思いとどまりました。

帰宅して確認するとヤマダ電機の方が安い。

製品の名前で検索したんだけど、製品案内だけではなくイロイロな意見が出てました。

ダ○ソンではレ○コップがいかに効果がないのかが書かれていました。

売り場では ”干すよりキレイ” と書いてありましたが。



ダ○ソンによると

布団クリーナーに搭載されているUVライトでダニを死滅させることは困難です。ダニを死滅させるには、UVライトを1箇所に60秒以上照射する必要があります。それも、ダニがその間中ベッドや布団の表面に動かない状態でいる場合に限られます。

布団クリーナーの中には、振動によってベッドや布団からたたき出されたダニを吸い取ると言われているものがあります。しかし、その振動ではダニをたたき出すことはできず、仮にたたき出されても、布団クリーナーの吸引力は弱いため、ダニはベッドや布団に取り残されたままになっています。



買わなくて良かった~

ダ○ソンのコードレスがやっぱり欲しいなあ~とまんまと乗せられそうなおばちゃんです(^0_0^)。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

老人の熱中症

土曜日の朝6時過ぎから昨夜日曜日の夜10時すぎまで40時間一睡もしませんでした。
別にフジテレビの27時間テレビを観ていたわけじゃないですよ~
ネットで調べ物をしていたらあっと言う間に朝でした。
夏の朝は早いですからね。
日曜日も普通に生活して眠いとも思いませんでしたが、夜になってワインとビールを頂いたらストンと眠っちゃいました。

このところ父が午後になると熱が出て具合が悪くなる。
父曰く 「この歳になると具合が悪いときに病院に行くと即入院で2度と出られなくなる」 そうなので病院にも連れて行かれない。

リビングにエアコンをつけてあるのですぐ隣の父の部屋は結構涼しいハズだけれど、行ってみると部屋のドアを閉め窓が開いてる。
エアコンが苦手。
熱が出ると寒気がすると言ってタオルケットにくるまってる。
トイレが近くなると言って水分も控えめ。

典型的な老人の熱中症の発症条件にピッタリです(><)

昨日は味が好みにあわないといけないと思い数種15本スポーツドリンクを届けた。
2ℓサイズだとちゃんと飲むのか不安だったのであえて500cc。
ネッククーラーと一緒にね。
温度は体感温度ではなく温度計で確認するようにも言ってきました。

届けに行くときに電話したら母が 「それじゃ、教会に迎えに来て」と。
日曜礼拝に通い始めたようです。

お化粧をしてイヤリングをして出かける場所があるだけでもいいのかも…
(クリスチャンの方、失礼!)

今までも何度か教会へ通ったことはありましたがこの歳になってまた通い始めたということは 「私はクリスチャンだから死んでも仏様にはならない」 とか言い出すんだろうか…


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

択捉島紗那村

昨日はブログを更新できませんでした。
ご訪問いただいた皆様ごめんなさい。

昨日は父に1冊の本を届けました。
択捉島紗那郵便局が舞台になっている小説です。
東京で生まれた父は幼少の頃に祖父が体を壊し択捉島に移り住み終戦まで過ごしたので懐かしいかなと思ったので。

おばちゃんの名前にも紗那の紗という文字を使うつもりだったそうですが、当時は人名漢字になく断念したそうです。
そんなわけでおばちゃんも行ったこともない紗那村がずっと気になっていました。

5~6年前に紗那村の話や終戦、引き上げ当時の話を聴きました。
父はいろいろなことを事細かに覚えていて話は2日間に渡って聴きました。
メモをしていなかったのでぜひもう一度聞きたいなと思ってます。

父の記憶にしか残っていない紗那の風景や生活をぜひ文章にして残したいです。








←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

最終日

この日は朝から星乃井さんの冷風体験ツアー。

湯野上温泉の西北、標高八五五・六メートルの中山。
この山の東側山腹に柱状節理(岩が柱状 に重なっている)がある。
柱状節理とは岩体に入った柱状の割れ目。マグマが冷却固結する際、収縮して生じる。
この石は割る時もスパッと縦に割れます。

柱状節理
柱状節理 ネットから写真をお借りしました。

この石と石の間から冷たい空気が流れてきます。

このため標高500mの場所にも高山植物が見られ天然記念物になっています。

冷風
この屋根の下は4℃前後です。
昔は野菜や果物の保存に使っていたそうです。

宿へ戻り荷物をまとめて昼間の大内宿へ
2大内宿

大内宿とは
大内宿は江戸時代に開かれた下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ 街道。
参勤交代の時にも利用され栄えましたが江戸幕府が参勤交代の脇街道通行を厳しく取り締まるようになったため、大内宿を通る会津藩の参勤交代は途絶え、白河藩・白河城下町経由の白河街道にシフトした。
大内宿はとても貧しい村となり近代化から取り残されて昔のままの生活が営まれていたところ昭和44年6月26日の朝日新聞記事で当地が紹介されたことに端を発し、連日のようにマスメディア・研究者・観光客が訪れるようになった。
Wikipediaより抜粋

大内宿の名物はねぎそば
ねぎそば
写真はネットからお借りしました。

ねぎでおそばを食べます。
私たちは朝ごはんあとだしお昼は喜多方ラーメンの予定なのでパス…子供たちは食べてました(゜ロ゜)

大内宿を出て15分ほど車を走らせると”八幡のケヤキ”があります。
keyaki.jpg
3女の身長は165cmです。

樹齢約1000年ほどもあるケヤキ。「天喜3年(1055年)、人皇第70代後冷泉天皇の御代、八幡太郎義家が、陸奥の豪族安部貞任を討伐の折、険路で難渋して、中倉村の司(つかさ)二宮太郎兵衛宅に休憩した。二宮氏は手厚く歓待をして、大沼郡尾岐村に至る間道を教えたため、賊軍不意を討たれて敗北した。八幡太郎義家は大いに喜び、謝礼のしるしに庭先にケヤキを植えた。」と伝えられています。

1度触ると1年寿命が伸びると言われています。
この先5分ほど車で行くと

長寿の水
写真はネットでお借りしました。

とても美味しいお水で有名なフランス料理のシェフも汲みに来るそうです。
私たちはとりあえず持ち合わせていたペットボトルと水筒にいただきました。

このあと喜多方まで1時間半戻り赤レンガでラーメンをいただいて帰路に着きました。

とっても濃い3日間でした~あ~楽しかった~(^0_0^)



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

湯野上温泉 民宿 星乃井

昨日・今日は旅の疲れかダウンしてしまいました。
訪問できずにすみませんでした。

さて旅の続き

この日は福島の大内宿にほど近い湯野上温泉に宿泊予定。
まずは鶴ヶ城へ。
IMG_0756.jpg
白虎隊の幼さが残る肖像画が飾られていました。

お昼はソースカツ丼をいただきました。
長野から参加の長女夫妻には珍しくないメニューでした(^_^;)

夕方、湯野上温泉の民宿”星乃井”到着。
こちらの民宿はネットで調べました、
夜の大内宿とホタルが鑑賞に案内していただけます!

まずは夕食、名物のじゃがいもの煮物、鮎の塩焼き、馬刺し…どれもこれも美味しく量もたっぷりでした。
食後にはお待ちかねホタル鑑賞。
さっきまで降っていた雨も止み…

201407222358038bb.png
星乃井AKIRAさん撮影

この歳になって初めてホタルを見ました!
感激! 
ホタルはみんなで騒いだ方がたくさん出てくるんですって。


ここは大内宿のすぐ裏。
大内宿側へ行くと
大内宿
星乃井AKIRAさん撮影

こんな幻想的な景色が…江戸時代にタイムスリップしたような気分でした。

このあと雲もほとんどなくなり急遽大内ダムで星空鑑賞もさせていただきました。
大内ダムはコンクリートを使わず裾野が広くなっているそうです。
道路にシートを敷き寝転がって見上げた星の多さにビックリ。
流れ星もみました♪

星
星乃井AKIRAさん撮影

ナイトツアーは 民宿 星乃井 さんだけがやっています。

AKIRAさんがマイクロバスで案内してくださいます。
バスを運転しながらホタルや大内宿の話なども詳しくしてくださいますよ~

是非泊まって見てください。
温泉も24時間入れます♪







←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

挨拶

2時間半遅れで到着した長女夫妻と合流して○子さん(夫の母)のマンションへ。

○子さん、長女が生まれた時に”おばあちゃん”ではなく名前で呼ぶことにしました。
名前で呼ばれることなんてなかったととても喜んでくれました。

○子さんが住んでいるのは介護付きマンション。
アルツハイマーで義兄夫婦が手に負えなくなったのでマンションに入居しました。
マンションの隣には系列の病院があり具合が悪くなるとそちらに入院するようになってます。

義兄からはほとんど寝ているだけだと聞いていましたが、看護師さんが車椅子に乗せてくださりみんなで写真を撮りました。
話しかけると返事をしてくれたりみんなでじゃんけんをすると声を出して笑ってくれました。

IMG_0752.jpg
みんなでポーズ!

今でも品がよくノーメイクでもとってもキレイでした。

声が聞ける、ましてや笑ってくれるとも思っていなかったのでとても嬉しかったです。

マンションに一人暮らし、日中はほぼベッドの上、これなら大部屋の方が楽しいんじゃないかな?なんてことも少し思いました。

この後、義父の眠るお墓にお参りして秋保温泉で1泊しました。





←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

3連休

この3連休で長女と次女の旦那様たちを○子さん(夫の母)に紹介しようと仙台まで行ってきました。

出だしからトラブル続発です!

まず長野から参加の長女夫妻。
3連休で渋滞が予想されるため行きは新幹線で仙台へ行きウチと次女夫妻はそれぞれ車で向かいました。
待ち合わせは仙台12時過ぎ着の指定を取れたという長女夫妻に合わせ6時半出発。

順調な滑り出し♪長女は電車に乗ったかな~LINEで”今どこ?”なんて送ってみたけど朝はいそがしいよね~返事なし~

7時半頃長女より電話「今起きた!寝坊した!どうすればいい?」と(><)
なんとなくもう行きたくないような気配。
でも宿も予約してあるしとりあえず急いで向かうように連絡。

仙台宮城インターで出るとおまわりさんに左に寄るようにピピッと…?
三女が後部座席でシートベルトをしてませんでした(><)
高速に乗った時シートベルトをするように言ったのに!
SAで休憩したあと忘れてたようです、まったくヽ(`Д´)ノ

その後みんなで食べる予定の牛タンは次女夫妻と5人でいただきました。

牛タン
牛タン焼き発祥のお店「味 太助」
ランチ 牛タン3枚 1500円、4枚 1800円
1枚1枚が大きくしっかりしているので3枚でも十分でした。 写真はホームページよりお借りしました。

とっても美味しかったです。
一緒にいただいたテールスープも美味!



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

良い週末を!

19~21日はブログをお休みします。
訪問もできません、ごめんなさい!


花子とアン、観てますか?
最近つまらなくなっちゃった。
いくら病床にあるとは言え妻がいる村岡印刷さんが花子に思いを伝えるってなんかカッコ悪い。
(実際はお子さんもいらしたんですよね)
そのうえ、鋼太郎さんステキすぎでしょ?
これじゃ蓮子さんに感情移入できない…好みの問題かな(^0_0^)


3連休お天気はイマイチそうですけど、皆さんも楽しんでくださいね!






←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

個人情報

ベネッセで顧客情報の流出がありましたね。
犯人はSEでスマートフォンをつなげて、顧客情報を転送したとか。

ウチもやってもしたよ”進研ゼミ”
三女がやりたいと言うので中学2年の秋から3年の秋まで約1年。
お金をドブに捨てるようなものでした…ドブはベネッセ(失礼)ドブにしたのは三女です。

ウチの個人情報も何処かへ?

それにしても個人情報保護法というものがあるのになぜ名簿業者というものが存在するの?

個人情報保護法ではその23条第2項で、オプトアウト、すなわち本人からの削除の申し出があった場合必ず削除することを条件として、個人情報取扱事業者が本人の同意なく個人情報を第三者に提供すること、つまり個人情報を販売することを認めている。Wikipediaより


個人情報保護法の第23条

 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を
 得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
  一 法令に基づく場合
  二 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、
    本人の同意を得ることが困難であるとき。
  三 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある
    場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  四 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を
    遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を
    得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。


名簿買取業者のホームページを見ると

名簿高く買取ります!
名刺、新しいものほど高い!

と堂々と書いているということは名簿を売ることは違法ではないんですね。


昔の会社の名簿を持ってます。
昔は1年に1度配られました。

配属先、役職、氏名、住所、電話番号、勤続年数、誕生日まで記入されてます。

なんだかおおらかな時代でしたね。

この名簿売れるのかしら? 古すぎてダメ?
生年月日も載っているのでいま50代後半の人はほとんどいい役職についていると思うけどなあ~

冗談です、売りません(^0_0^)


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

変なコメント

メールにFC2ブログにコメントがあったと連絡メール、内容は


名前:miyajima
タイトル:自殺なんて考えないでください。
ホスト:u1257173.xgsnun1.imtp.tachikawa.mopera.net
********************
私の体験は、ものすごい話かもしれません。
私は本当は借金におわれていたんです。
そんな私でも、借金も一括で返済して、家を現金で買えてしまいました。
連絡するだけで一生使い切れないほどのお金をもらえたんです。
不労所得が簡単にできるんです。
本気で知りたいという人だけに教えます。
emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてもらえたらその方法を教えます。
すぐに教えますから。
********************
URL:
http://ohbachan.blog.fc2.com/blog-entry-614.html#comment4596
モバイル用:
http://ohbachan.blog.fc2.com/?m&m2=res&no=614
********************

********************
削除用URL(アクセスすると削除):
http://ohbachan.blog.fc2.com/?delete&comment&no=614&rno=4596&cc=43342db7c5daf36442ed953bd65626ca7e024147
********************
報告用URL(アクセスすると報告):
http://ohbachan.blog.fc2.com/?report&comment&no=614&rno=4596&cc=43342db7c5daf36442ed953bd65626ca7e024147
********************
FC2 BLOG
http://blog.fc2.com


気持ち悪いでしょう!
その上なぜかコメント欄にはなくメールにだけ来てる。
どうなってるんだろう。

もう一つ似たようなのが来てたけど削除しちゃった。

2つとも昨夜から今朝にかけて。

皆さんのところにも来てるのかな?

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

勿体無い

昨日の徹子の部屋。
今年上半期に亡くなった方の追悼。
その中に宇津井健さんがいらした。
70歳を過ぎても腹筋を毎日300回していると言っていた。
おばちゃんも腹筋も慣れてきたので60回はあまりにも少なく感じる。
今日から200回にしよう。
1日の中で何回かに分ければできるかな?


うちのマンションは狭いのでトランクルームを2つ借りてる。

何が入っているのか。
1つは何年も行っていないキャンプ用品と子供たちのランドセルなど思い出の品。
もう1つは主にマンガとスポーツ用品。

1つ約10000円
年間1つのトランクルームにつき年間10万円以上支払っている。

おばちゃんは必要な時に買っていらなくなるとポイ、また欲しくなると買う。

夫は勿体無い&思い出の品は大事にとっておく。

キャンプ用品は全部買い換えても30万円はかからないと思う。
ということは3年後にキャンプに行くとしても1度捨ててしまってもいいんじゃないかな~古いし。
だいたいキャンプなんてもう行かないんじゃない?

マンガも全部捨ててもBOOKOFFで買えば1冊100円。
毎年1000冊買える。
けど読みたい時に読めないとイケナイそう。
売ってないものもあるとのこと。

毎月約2万円の出費、どうにかならないかな~。

捨てる?借りる?どっちが勿体無い?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ダメと言われると

ダメと言われるとやりたくなる。
食べたくなる。

ふしぎですね~。


土曜日に脂っこいものは食べないようにと言われた三女。
三女が食べられないなら私たち夫婦も食べたら可愛そうだしということに。
いつもはスーパーの揚げ物を見てもなんとも思わなかったのに美味しそう~


昨日はもう一度検査ということで病院に行ってきました。
12時半に受付を済ませ13時~
学校帰りの三女は当然お昼抜き。
おばちゃんも食べる時間がなくなってしまいお昼抜き。

13時から点滴、採血、CT…
結局 「腫れも弾いてますし、なんでもないですね」 と。
え~これだけ?

原因とか何かないの?

なんとなくお腹が痛い程度なら大きな病院に行くべきではない!ことを勉強。
2日合わせて9時間、24000円。
原因もわからず 「若いから大丈夫でしょう」 
今回は土曜日の午後だったから仕方ないかあ~

まあ良かったですけどね。

帰宅途中ファミマに寄ってファミチキを2つずつとまるごとバナナを購入。

こんなにファミチキ好きだったっけ?…2個めの1口かじったところで気がつきました。
食べられないから食べたかっただけだと。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

決めたそうです!!!

ランキングのボタンを押すときコントロールを押しながらクリックすると画面が変わらないのでたくさん押せる!
最近誰かのブログ(すみません、誰のかわすれちゃった!)で知りとっても楽になりました!
これって常識? おばちゃんは時間があるときはお邪魔したブログの拍手とランキング全てクリックしてます。
(だからおばちゃんのも押してね!ってことではないです)
これが以外と時間がかかってたのでとっても便利♪


何度かご紹介しているカナダの翔くん。

14歳でカナダのトップ大学5校に奨学金付き合格を果たした翔くんがついに進学先を決めたそうです。
詳細はぜひ彼のブログで!

↓↓↓

実録!翔の『極楽カナダ生活』   





←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

腹痛で病院へ行ったら検査だけで24000円!

昨日は母が生協で冷凍の鯖の味噌煮を大量に買っておいてくれたのでもらいに行ってきた。
冷凍の鯖の味噌煮と一緒にもらって来たのがおばちゃんの賞状類。
華道の賞状や英検の賞状、中学の陸上の記録会の記録証も混ざっていた。
もっといい記録もあったハズなんだけどなあ。

中学1年生の記録
幅跳び 4m6cm
100m  14秒5
400mリレー 57秒3

と自慢できるほどの記録ではありませんでした(ーー;)
2年生の記録もそのうち出てくるかな~

お昼頃、朝からおなかが痛いと言っていた三女「病院へ行こうかな」の一言で12時半~17時すぎまで病院で過ごすハメに。

モノスゴク痛いというほどではないけど本人が病院に行きたいというのに無視はできない。
土曜日の午後ということもあって近くの救急病院へ。

血液検査、エコー検査、尿検査、MR検査。

結果、胆嚢が炎症を起こしているようだとのこと。

月曜日にまた同じ検査をするそうです。

娘の身体が心配じゃないのか!といわれそうですが昨日の会計が12000円、月曜日も少なくとも12000円以上はかかるそうです。

本当に月曜日にまた同じ検査が必要なのかな~

中学までは医療費は無料だったのに卒業して4ヶ月3万円以上の医療費がかかってる~
こんなもんよね!

このあとkeiくんが参加するというライブへ。

久しぶりの六本木、早めにいってフラフラする予定だったのに着いたのはすでに6時半すぎでした~

keiくんのライブの様子は画像が手に入ったらupします(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

お出かけ

今日は終日出かける予定です。
またあした皆様のブログにおじゃまします。

では! 行ってきます!
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

うれしいのはだあれ?

IMG_0747.jpg

IMG_0746.jpg

あけてもらえてうれしいのは箱?

トマト?

トマトを作った人?

カゴメの人?

いえいえこちらこそ美味しくいただきました!

昨夜はミートソースでいただきました(^0_0^)♪


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

季節のご挨拶

昨日お中元が届いたというお礼の電話をいただきました。

1件は長女の旦那様のご実家。
長女夫妻とは少し距離のあるところに済んでいらっしゃるけれど同じ県内。
あちらでの様子を聞かせたいただいた。
気を遣ってくださっているのでしょうが安心。

もう1件は私たちの仲人さん。
義父の上司だった方なのでいつも夫が応対。

受話器の向こうの話に驚いた様子。
…奥様が1週間前に亡くなったとのこと。
検査入院している間に様態が急変したそう。

お茶の先生で東京にいらっしゃる時も着物姿でした。
そんなお茶の先生になんでもほしいものをプレゼントすると言われ「コーヒーメーカーが欲しい」とお願いしたのはおばちゃんでした~今考えるともうちょっと他のモノにすればよかった~(^_^;)

90歳を過ぎた身体には病院の検査自体が大変だったのかも知れない。
そう言えば父が「具合が悪い時は病院には行かないんだ。 行くともう出て来られなくなるからな。」と言っていた。

お中元やお歳暮はもういいからとおっしゃったそう。
お返しが大変なんだろうと思う。
お返しなんていらないんだけれど、もらうとそうもいかないのだろう。

お中元とお歳暮のときしか電話をする機会がない。
お元気ですか?と電話をすればいいのだろうけど用がないとなかなか難しい。

電話嫌いではあるけれどもう声を聴くこともないのかと思うと寂しい。







←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ピクルス

去年の夏も作ったけれど今年も”ピクルス始めました”
去年は野菜をサッと湯通ししたりピクルス液も一から作っていたけど今年のテーマは”簡単”と決めました。

簡単酢というものを買ってきて漬けるだけ。
簡単酢

野菜も生のまま。
少し甘みが強いので米酢も足してます。

生の野菜を入れると水が出て日持ちも悪く液も水っぽくなります。
毎回液を変えるのは勿体無いので2日目以降は液をザルで漉して酢と砂糖少々と塩ローリエの葉を入れて少し煮詰めて使ってます。

なんといってもおいしいのがカリフラワー。
いつも入れてるのはきゅうり、人参、セロリ、パプリカ。

IMG_0749.jpg
100均のビンに漬けてます。

あと2週間もしたら飽きるかしら~いつものように~(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

台風

結局今朝、三女は6時半起き。
教科書を開くこともなく出かけて行きました。

「ママ、テスト頑張るね♪」 と思いっきり明るく。

テストの場合ガンバルのは準備。
当日いくら頑張っても覚えてないものは出てこないのだよ。


大きな台風が来ましたね。

昔おばちゃんが子供の頃は台風というと雨戸を外側から板で固定してました。
夜上陸するらしいと聞くと停電になる前にご飯を食べなきゃと早めの夕食。
ラジオと懐中電灯とロウソクを枕元に置きとっても早くから布団に入ってました。
これはウチだけだろう(^0_0^)

大人たちが大騒ぎしたり停電になったりと子供にとっては何かイベントのように楽しかった。

今はマンションでは雨戸もないし、停電になることもなく普通の雨とそう変わらない。
ベランダに飛びそうなものがないか確認するくらい。

でも一軒家のおうちは大変ですよね。
瓦が飛ばないかなんて心配もありますよね。

どうか皆様ご無事でありますように。
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

ヴァンヘイレンと浜省

ヴァンヘイレンを聞いたら浜省を思い出した…似てない? (^0_0^)


Van Halen - Can't Stop Loving You



浜田省吾 『悲しみは雪のように (ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend")』


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

徹夜

今日から期末テストの三女。
昨夜は12時頃に寝て「朝4時半に起きて勉強する~」と言って寝ましたが6時半起床。
朝ごはんも食べずに勉強するかと思ったら「朝ごはんなに~?」といつものひっぱりうどんを食べて出かけました。

そして今日お昼頃帰宅してお昼ご飯を食べてお昼寝、夕食を食べてギター教室へ行き帰宅後お風呂に入って先ほど寝ました。
今日の勉強10分。
「明日の朝4時に起きる~」と。

おばちゃんは中高のころはよく徹夜しました。
徹夜すると勉強した気になれたので。

でもウチの三女「徹夜なんて絶対したくない!」そうです。
あの昼寝は何のためだったんだろう?




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1857回「最近あったラッキー!なこと」

FC2 トラックバックテーマ:「最近あったラッキー!なこと」


昨日は40個の餃子を作りました。
端っこからスプーンですくって包んだのに最後の皮と餃子の具がピッタリでした!

いつもは大体ボールの中で1/4に分けて10個づつ包むけれど。
昨日は適当、こういうピッタリってなんだかとってもハッピー!な気分になりますよね(^0_0^)


スーパーで売っているビーフジャーキーはやっぱり天狗印が美味しよね~
今日もいただきました。

tengu.jpg

ビーフジャーキーというものを始めて食べたのはこの天狗印、19歳の時。

そうです、おばちゃんのブログに何度も登場する19歳の夏休みのホームスティの帰りの飛行機の中で買いました。

当時は円高でドルで持ち帰るのも損するような気がして有り金全てお土産を買いました。
飛行機の中で買うお土産リストにあったのがこのビーフジャーキー。
なんだかよくわからなかったけどお酒のおつまみにいいと聞いて父に沢山買いました。

羽田についた時には家に電話する小銭しか持ってなくて家までの電車賃2~300円もなく両親に車で迎えに来てもらいました( ´∀`)

そんなこんなで初めて食べたビーフジャーキー。
大好きになりました。

でもなんで天狗印なんだろう?
日本の会社なのかしら?
日系企業?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

送料

アイロボットって地雷除去のために開発されたんですね。
初めから掃除用ロボットとして開発したのかと思ってました。

6月分の送料の請求書が来ました。
いつも請求書は合計金額だけを確認していたけれど中身を見ると契約と違う。
大きさはいくら大きくても一番小さい大きさで計算するはずがそれぞれの大きさの金額になってます。
ほとんどが80cm。

集荷に来た方に聞くと2ヶ月前から大きさに関係なくという契約はできなくなったとのこと。
前もって言ってよ~

もっと細かくどの大きさの時はどの業者で発送すれば低料金になるのか一覧表を作らねば。
クロネコヤマトは取りに来てくれるし~なんて言ってられない。

今までは4時までの注文はその日のうちに発送していたけれど、これからは翌平日発送にして持ち込みも考えなくては。
もっと沢山発送できるようになればもっと安くヤマトでも契約してくれるみたいだけど今の売れ行きではムリ。

洋服なので重さはないけど大きさは結構な大きさになってしまうので”はこBoon”が安いと思いますよとヤマトさん。

♪もしかしてだけど~うちに集荷に来るのが面倒だと思ってるんじゃないの~♪
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

採寸

海外ブランドの洋服ってサイズがいい加減なものもあります。

同じ商品のサイズ違い。

胸囲 L102 XL100 …XLの方が小さい…
色違いでは L98 XL100

ハア商品1つ1つ微妙に違う。
ちょっと伸ばして測ればおなじかあ~

表示サイズが違うのに胸囲が同じって日本では考えられないでしょう?

そういう時はお客様も納得できないでしょうからLは0.5mm小さくしてXLは0.5mm大きく表示。
実際洋服のサイズですから測り方でも違ってくるのでOKかなと思ってます。

ところが今日採寸した商品。

L 98cm XL 106cm XXL 100cm

ありえないでしょう?

よく見ると袖にプラスチックのヒモで付いている紙のタグにはXXLと書いてあるけど服に付いている布製のタグにはXLと表示。
しかもウチのショップで扱っているのはぽっちゃりさんサイズなのに普通サイズ。

これは早速連絡しなくちゃ! 英語でメールだ!
でも商品が到着して2週間くらい経ってるしなあ。

O1405005.jpg

ちょっと羽織ってみるとちょうどいいじゃない♪
こういうの欲しかったのよね~(ホントか~?)

ということでおばちゃんが着ようと思います、Boy XLサイズ 身長的には152~165cmだからOK。

別に英語ができないからとか~
面倒だから~とかの理由ではなく~

欲しかったし! ホントだし! 今年買おうと思ってたし!グレーが良かったし! 
でも~この大きなロゴ、おばちゃんが着ると70年代だわ~(><)

今まで色違いのものまで全部採寸はしていません。
ほつれやジッパーの開け閉めの確認はしてるけど、サイズはタグをあてにしてました。
これからは全部採寸しなくちゃダメからしら~面倒すぎる。
1つ1つの違いをお店に表示するのも大変だし。

採寸したものと重ねてみようかな。
ほぼ同じならOKでしょう?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

アスパラ

今日は三女お弁当を箸もつけずに持って帰りました。
食べる気がしなかったんですって!
元気なんですけどね。
せっかく食べたいって言うから玉子焼入れたのになあ~

夫が飲み会のため夕飯はマックのワールドカップキャンペーンのブラジル。

ブラジル

とっても美味しかったです!
三女は以前にジャパンも食べたけどあまり美味しくなかったそうです。
「すでに日本は負けていた!」と言ってます。

1日中三女のカバンに入っていたお弁当、冷蔵庫に入れて明日の朝チンして食べられるかな?




おばちゃんアスパラ大好き!

でも子供の頃はアスパラと言えば缶詰のホワイトアスパラガスでした。

アスパラ
写真はネットよりお借りしました。

父がよくビールのお供にに食べてました。

アスパラ-1
写真はネットよりお借りしました。

なんだかグニョとして変な匂い。

これは嫌いだったな~。

先日スーパーで見つけた生の ”ホワイトアスパラ”

缶詰以外は食べたことがない。

どうかな~と思ったけど、値下げ品だったので買ってみた。

普通にゆでればいいのかなと思ったけど念のためネットで調べると。

・水
・バター
・砂糖
・塩
・胡椒

で10分も煮るって書いてありました!
調べてよかったわ~。
お味の方は激ウマでした!
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

夏の飲み物

ほとんどの家庭の夏場の冷蔵庫には”麦茶”が入っているのだろうか?

ウチは入ってないなあ。
おばちゃんがあまり麦茶を飲まないから。
”やかんでちゃんと作る麦茶はおいしい”なんてどこかで聞いたか見たかして作ったこともあったけど、結局はそんなに飲まないから捨てることになっちゃう。

一番よく飲むのは浄水器のアルカリイオン水。
三女の水筒にお水ってわけにもいかないのでペットボトル入り烏龍茶や紅茶、日本茶を買ってました。

麦茶ペット紅茶


でも高校生になったら毎日持って行くからペットボトルで買ってくるのも重いし、家でも場所をとる。

それでこんなものを買ってみました。

紅茶緑茶

紅茶は水に溶かすだけ、緑茶は少なめの水にパックを入れて割り箸でクルクルするとすぐに出ます。
意外と美味しいし使いたい時に使いたいだけできて便利です!


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

宗教

先日三女と夫が 「聖☆お兄さん」(セントお兄さん)という漫画の話をしていた。
この漫画、とても面白いんだけどある意味とんでもない内容。

熱心な信者の方は読まないでね!
ブッダとイエスが、下界のバカンスを満喫しようと、日本の東京都立川の安アパート(風呂なし・ペット禁止)の一室で「聖」(せい)という名字で暮らすという設定で描かれる日常コメディ。

セントお兄さん


三女はこの作者がいつか熱心な信者に殺されるのではと危惧してます。
無宗教の人が多い日本だからこそ許される漫画。

多くの場合、生まれたら神社でお宮参りと七五三、クリスマスは教会には行かないけどパーティ、結婚式は”着物も着てみたい神前にしようかな?””ウエディングドレスでブーケトスしたいから教会にしようかな~”くらいの感覚。
そして死んだらやっぱりお寺でしょう?なんて人が多いですよね。

何を知っているのか三女「キリスト教って好きじゃないんだよね~。神道が好きなんだ!」
彼女のひいおじいさん(夫のおじいさん)は神主さんだったのでそんなことを感じたのか?~まさかね~

そこで夫 「宗教はある人たちにとっては命懸け、好きだとか嫌いだとか人前では言ってはいけないよ。 宗教の勉強をするのはいいけど、決して集会や勉強会に参加してはいけない。」

そうよね宗教のために世界では戦争が起きて人が殺されてるんですものね。

先日は中国のカルト集団「全能神」の信者が入会を断った女性を殺害したニュースがありましたね。
日本でも布教活動が始まってるという情報もあるそうです。

そう言えば母が「久しぶりに教会に行ってみようと思うの~」と言ってたけど…
(おばちゃんがキリスト教系の幼稚園に行った関係で母も教会に通った時期がありました)






←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ