fc2ブログ

2013年02月 の記事一覧

子供がいる生活

毎朝大きな目覚まし時計を買ったのに起きてこない三女。
冷たいお茶を口に含ませ目が覚める。
髪にピンをとめてやり、持ち物をチェック。
ベランダから手を振り見送る。
帰宅後、じっと目の前にいないと勉強をしない。
娘曰く『一緒に勉強しよう! 答え合わせしながらの方が覚えるし』
お風呂から出た娘『髪の毛乾かして~』
寝る前には『歯磨きしなさい』と言わないと歯磨きしない。

おばちゃんが昨年の夏に会社を辞めてからの日常です。
(勉強はテスト前の今だけ)

会社勤めしていたときは口だけで手は出してませんでした。
朝はおばちゃんの方が先に家を出たしね。

甘すぎる、これじゃ自立しない、と思うこともあるけれど、今までたっぷりの愛情を注げていなかった(上の二人も含め)反省・後悔もあり、今はできる限りのことをしてあげたいと思ってます。

親の助けを求めて来るのはあと何年もありません。
三女もやがて家を出るでしょう。
おばちゃんは家を出てほしいと思ってます。
家よりも居心地のいい空間を自分で作ってほしいと思ってます。

おばちゃんの家はいつでも帰れる実家でありたいです。

全力で親を求めるのはあと1年。
たまに助言を求めるのは高校生まで。
あとは自分で考え、自分で行動し、自分で生活する。

ベランダで手を振りながら、そんなことを考えた朝でした

スポンサーサイト




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1615回「【片思い】のエピソードを聞かせてください!」

FC2 トラックバックテーマ:「【片思い】のエピソードを聞かせてください!」


中学1年生の4月、友達に『どの子好き?』って聞かれ『○○くん!』
まだ恋に恋してた時代、完璧に○○くんが好きだと思い込んで過ごした中学3年間でした。
違う小学校から来た○○くん、始めてあって10日ほどで王子様と決めました(笑)

本当に好きだったのかな?
きっと好きだったんだろう…その方がシアワセだもんね♡
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

TOEIC

TOEICは受けたことありますか?

Wikipediaによると

国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)、通称TOEIC(トーイック)は、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。

試験の開発、運営、試験結果の評価は、アメリカ合衆国の非営利団体であるEducational Testing Service(教育試験サービス、ETS)が行っている。

1979年、日本経済団体連合会と通商産業省の要請に応えて米国Educational Testing Service が開発した。1981年にはIPテストの実施を始め、1982年には韓国でも実施されるようになった。日本での実施主体は、当初は財団法人世界経済情報サービス (WEIS) であり、1986年2月より国際ビジネスコミュニケーション協会となった。2000年には日本での年間の受験者数が100万人を超えた。

2002年から2003年において、日本と韓国以外ではほとんどがIPテストのみを実施している。

2008年度においては、TOEICのみについては約90ヶ国で実施され、日本で約171万人、韓国で約200万人、総計で約500万人が受検した。

2011年3月13日実施予定であった第161回については、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で試験会場の確保ができなくなったことなどにより、日本の277箇所のすべての会場で約16万人が受検予定であった試験の中止をすることとした。



結構昔からあったんですね。
おばちゃんは長女が大学生の頃にTOEICの存在を知りました。
受けたことはありません。

昔は英語と言えば英検でしたが、今はTOEICですね。
なのに高校受験となると英検○級を持ってると有利とか言われます。
この辺は統一できないんでしょうか。
三女、英検も受けさせねば。
でもね、『わたしは学校へ行きますって英語でなんていうの?』って聞いたら『I'm go to school.』
何級を受けたらいいんでしょうか…

TOEFL (Test of English as a Foreign Language = 「外国語としての英語のテスト」、トーフル)は、アメリカ合衆国のNPOであるEducational Testing Service(ETS)が主催している外国語としての英語のテストである。その名称の通り非英語圏の出身者のみを対象としており、英語圏の高等教育機関による入学希望者の外国語としての英語力判定のために用いられる。
Wikipediaより

TOEFLは受けたことがあります。
留学したいと思って受けました。
TOEFLは大学によって合格ラインが違い、おばちゃんの行きたい大学の合格点は低かったので採れました。
留学は諸事情によってできませんでした



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1614回「献血の経験ありますか?」

FC2 トラックバックテーマ:「献血の経験ありますか?」


高校時代、献血車が学校に来ました。
ヤクルトとお菓子がもらえるということで献血しました。
次の週、陸上の試合があり、いつもは100m、400mリレー、ハイジャン、ロングジャンプ、たまに砲丸投げでしたが、この時はたまたま200mにエントリーしました。
結構いい調子で走っていたのですが直線に入りゴール手前20m付近で転倒しました。
その転び方が変だったらしく、係りの人に『貧血だね、いいタイムだったのにねえ』と言われ爪を押すといいと教えてもらいました。
献血のせいかどうかわかりませんが、その後母に『献血はしてはいけない』と言われあれ以来献血はしてません。人生最初で最後の献血でした(まだ、この先あるかな?)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

3Dペン

さっきテレビでやってたんですけど、3Dペンが開発されたそうです。
何もない空間にモノを描けるという“世界初の3Dペン”こと「The3Doodler」を、米ベンチャーの WobbleWorksが開発した。

使い方は溶かしたプラスチックを専用ペンを使って空間に描くという、いたってシンプルな方法。
空気中に出されたプラスチックは瞬時に固まります。平面に描いたものを後で組み立てる、という遊び方もできます。
0.jpg

空間に描くと言っても重力がありますから、下から順に描きあげる感じです。
このペンにいろいろな可能性を感じませんか。
7000円くらいで販売予定だそうです

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1613回「最近買ったおもちゃ・ゲームは?」

FC2 トラックバックテーマ:「最近買ったおもちゃ・ゲームは?」


一番最近に買ったのは三女のクリスマスプレゼントに3DS。
1代目は蓋が壊れ
2代目は何度も失くしその都度手元に戻っていましたが、最後はショッピングモールで失くしました。
あれから2年。
クリスマスプレゼントになりました。

姉たちは『受験生になんで?』と言ってましたが、勉強用のソフトがあったので…
今のところ、おばちゃん管理で貸出してます

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

内申点

もうすぐ中学3年になる三女。
親も本人も公立高校希望。
公立高校は内申が大きく物を言う、3年になったら頑張らないと。
と思いネットで内申書の計算方法を見たら1年:2年:3年=1:1:3と出ていた。
上の2人は内申(通知表)が良かったので何も心配をしたことがなかった。

ヒョエ~死ぬ気で頑張らないと次女が行った高校へは受験資格すらなさそう。
しかも、上2人は吹奏楽部の部長だったし、大会に出場して入賞している。
内申に+アルファがあったハズ。

本ばかり読んでる三女。
周りは『大物になる』『やればできる子』と言ってくれてたけど、いつやるんだろう。

時、すでに遅しか?

内申…甘く見てたなあ…

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

PM2.5

我が家では新聞をとっていないため、ある日突然ある言葉が当然のように語られていてびっくりすることがある。
PM2.5もその一つ。 調べて見ましたので興味のある方はどうぞ!

直径が2.5μm以下の超微粒子で、ぜんそくや気管支炎を引き起こす。
代表的な微小粒子状物質であるディーゼル排気微粒子は、大部分が粒径0.1~0.3μmの範囲内にあり、発ガン性や気管支ぜんそく、花粉症などの健康影響との関連が懸念されている。
EICネットより


フィナンシャル・タイムズ紙は、北京駐在員がかねてより経験していた大気汚染の深刻さと、最近まで一般的な市民が事情を知らされず、政府のプロパガンダを鵜呑みにして北京の大気が充分に清浄だと信じ、無防備であった様子を伝えた。

ただ、4年前にアメリカ大使館が中国政府の抗議を無視して独自に大気汚染測定を開始しており、最近の中国のソーシャルメディア熱によってその情報が市民に伝わり得たことが、大きな変化になったとも指摘した。同紙はこれにより、公害性の高い石炭エネルギーに経済成長を依存してきた中国政府と新指導部が、「大気浄化のために断固行動して経済成長を傷つけるリスクを負う」か、「何もせず、ますます博識で要求深くなる国民を怒らせるリスクを負う」か、ジレンマに追い込まれたと評した。
NewSphereより


中国の大気汚染をめぐる日中両政府の会合が22日、北京で開かれた。中国で微小粒子状物質「PM2・5」の汚染が深刻になった1月以降初の協議で、日本側は越境汚染の懸念を伝えた。また、大気のモニター方法や汚染発生源の特定などの技術協力を申し出た。
 日本の環境、外務、経済産業各省の課長級と中国環境保護省の課長らが約2時間にわたって協議した。出席者によると、日本側が「中国の大気汚染が、日本の環境にも与えかねない問題として高い関心を持っている」と表明。日本が過去の公害対策を経て得た環境技術を、中国の汚染対策に生かすことが両国の共通利益になることと伝えた。
朝日新聞デジタル より


日本もかつては光化学スモッグが酷かったですよね。
川の水も汚かったし、海もヘドロでした。
日本の経験と技術が役に立つといいですね
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

スマホ

昨年9月に家族みんなで同じスマホにした我が家ですが、料金が高い!
大して使ってないのに。
で、昨日スマホでカチャカチャ、料金プランを
Xiパケ・ホーダイ フラット5,985円=使っても使わなくても5,985円。転送量制限は7Gバイトまで。

Xiパケ・ホーダイ ダブル2,100円(5,000KBまで)~6,510円(15,500KB以上)=2段階制。使わない月は2,100円に抑えることが出来る。使った月でも上限は6,510円。ただし、やはり転送制限は7Gバイト。

というのに変更してみました。
契約していたよくわからないのも全部解約。

Facebook・Twitterもスマホから削除。
メルマガもPCでの受け取りに変更。

なんだか前の携帯の方が便利だったんですけど…



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1612回「あなたは毒舌ですか?」

FC2 トラックバックテーマ:「あなたは毒舌ですか?」


たまに黙ってられないことあります。
『○○さんのカツラ、変!』とか…さすがに本人のいないとこでしたけど。
みんなわかってるけど口に出さないのにね。
全然おしゃれじゃなくて、変なの~と思ってたので。
本当は本人に言ってあげたい!
でもこれって言わない方がいい人でしょ?
みんなは『子供の頃、頭に大怪我をしたのかも知れないし』などと気遣ってました。
それが優しさってものなんですね
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

食洗機

食洗機、使ってますか?
おばちゃんは10年くらい前ですかね~母が『食洗機を使った方がいい』と言い出し、買ってもらいました。
欲しいとは思ってなかったんですけど、断ると喧嘩になるので買ってもらいました。
ウチのキッチンには食洗機を置く場所などなくカウンターに置いてます。
ダイニング側からは食洗機の裏側が見えてる状態です。

家族5人揃っていた時は便利だったんですが、今はほとんど3人。
食洗機を使うほどの食器の数ではありません。
でも、あるものを使わないのはイヤなんです。
使わないなら捨てたい。 捨てないなら使いたい。

今は夕食後の食器・朝食の食器を洗い桶の水の中に、おばちゃんの昼食後、一度に食洗機に投入。
↑この一文問題ありです…
食洗機では高温のお湯で洗って乾燥までするので衛生的だとは思うんですが。

どうなのかな~
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1611回「あなたが好かれやすい層」

FC2 トラックバックテーマ:「あなたが好かれやすい層」


他人に好かれたことないです(笑)

嫌われるのは即答できますけど。
会社の上司・お局様(今はこういう言い方しないですかね)
何もしなくても反抗的な目をしているそうです。
全然、そんな気ないんですけどね。
じっと見てしまうクセがいけないらしいと目を伏せてると、ふてくされてると(笑)

先日一緒にいた友人♀が、始めて会った人♀に2分ほどで『なんだか好き~~』と言われてました。
その友人『すぐ、好かれちゃう~こういうこと多いのよね~』と言ってました。
おばちゃんには絶対にありえないことなので、こういう人生楽しいだろうなあと思いました。

なるべく嫌われないように生きていきます
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

他人の携帯

他人の携帯って、特に女性は男性の携帯は使いたくないって思いません?
会社で固定電話で会話中に携帯が鳴ると、出ろとばかりに携帯を差し出す人がいました。 
携帯なんて折り返しかければいいだけじゃないですか。
登録した相手からの電話がほとんどなんですから。
出れば相手もビックリするわけですよ。
男性の携帯に女性の声が出るんですから。

そのあとも『誰から?』って、名前出てますから!

大体、携帯なんて触りたくもないのに、顔の近くまで持っていかなきゃならない。

もう~最悪です!

でも考えてみるとIPODを買ったばかりの時、『すごくいい音だよ』と女性の同僚にイヤホンを差し出してしまったのは、おばちゃんです。
イヤだっただろうな~。

娘と片方ずつのイヤホンで音楽をよく聴いていたおばちゃん、ついやっちゃいました


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1610回「あなたが持っているレアな一品!」

FC2 トラックバックテーマ:「あなたが持っているレアな一品!」


カスピ海ヨーグルト!

10年以上1つのヨーグルトから作り続けてます。
昔流行りましたよね、あれです。

何度かダメになりそうな気配がありましたが、作り続けてます。
始めは容器に移して作っていたのですが、雑菌が繁殖することがわかりました。

今は新しい1リットル入の牛乳から100ccほどコップに移し、牛乳を出した分だけ牛乳パックに前日作ったヨーグルトを入れるという方法をとっています。 ヨーグルトを入れる際も食べる分を先に少し出してから牛乳パックに入れています。 ヨーグルトの上積みや容器の口についている僅かな雑菌もなるべく入れないようにという工夫です。

このヨーグルトのお陰なのか、今のところ誰も花粉症を発症していません


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

公言すること

有言実行という言葉がありますが、言葉に出してパワーにすることってありますよね。
おばちゃんの場合『口ばっかり』という結果に終わり、言わなきゃよかったってことの方が多いです。

他人のこともあの人苦手だな~と思っていても口に出すまでは耐えられる。
一度『ちょっと苦手なんだ』と友人に話したりするともう耐えられない、なんてことも。

最近、反対に自分のダメさを公言することが多くなってきました。
例えば、料理は苦手です。
掃除は嫌いです。
化粧はしません。
みたいなね。

こちらの方はすぐに結果が付いてきます。

一昨日はカレー。
昨夜は焼きそば。

ワンプレートです(笑)

以前は料理が苦手ということに対して少しは抵抗してましたが、『苦手だから、これでいいのだ!』と思えるようになってます!

料理が好きなんて言えばきっと努力して好きになるのかも知れないな。

公言することはなりたい自分を宣言することなのかも。

今日から料理好き・掃除好き ってことで


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

突発性難聴

おばちゃんは右耳が聞こえ難いです。
突発性難聴だそうです。
最近は聞きなれた病名になりましたね。
10年ほど前に健康診断でわかったんですけど、そう言えばお風呂で髪を洗っている時に水が入ってずっと取れないことがありました。
水が入ったのではなくその時に難聴になったのだと思います。
そんな病気があるとも知らなかったし、だんだん違和感が無くなって来たので病院にも行きませんでした。

普段はそれほど不便を感じないんですが、3人以上で話しをしていると何を言ってるのか判らなくなります。
聞きなおしても聞こえないこともあり、だんだんまあいいかあって感じになってます。

少しでも違和感を感じたらすぐに病院へ行ってくださいね、早期治療だと治ることがあるそうですよ
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1609回「コーヒーとあわせて食べたい食べ物は?」

FC2 トラックバックテーマ:「コーヒーとあわせて食べたい食べ物は?」


チョコレート! 明治のミルクチョコレート! 
           okashiyasancom_ok-m02.jpg




←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

知らない番号から着信。

土曜日に3回携帯へ知らない番号から着信がありました。
15時過ぎ、19時、20時半。
キホン、知らない番号は出ません。
仕事で携帯を使ってるワケじゃないし。

でも…3回は多いな~

家族以外からの電話やメールはほとんどナインだけど。

去年の春に間違って全ての住所録を消してしまったので、
もしかしたら友達かも知れないケド。

昨日、土曜日とは違う知らない番号からの電話。
思い切って出てみました。

『アッようこさん?』とおばあさんの声。

間違い電話でした。

おばちゃんの電話番号がようこさんの電話番号として
回ってるのかな?

おばちゃんはほとんど家にいるので携帯イラナイな~
毎月一万円近くもったいないあ~と思う今日このごろ。

でも、出先ではぐれた時、便利なのよね~

もし、おばちゃんに電話をした方がいらっしゃいましたら、家電かメールでお願いします!
登録してない(消してしまった)番号には出ません



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

Wiiフィット バランス年齢

『ママ、ママ~、12才の時にやったバランス年齢が15才になってる!なんでだし!次は17才、19才。 これって悲しむことなの?』(現在14才)

ずっと寝ていた娘(インフルエンザでした)、明日から登校予定なのでリハビリを兼ねて?昨日からWiiフィットをやったりしてます。
バランス年齢をチェックするゲーム?があるんですけど、前の記録が残っていたようです。
12才と19才。 19才の方がバランスは良さそうですけどね。
このゲームもだんだん慣れて来ます。
おばちゃんはいつも20才~28才くらいで『ずい分お若いですね!』ってWiiフィットに言われてます。
慣れちゃうとあまり意味ない感じです。
そうそう、雪合戦は98人になりましたがなかなかそれ以上は倒せません
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

日曜日の朝

子供の頃、日曜日の朝は『世界の結婚式』『題名のない音楽会』『兼高かおる世界の旅』で午前中はテレビ三昧だったような気がします。
でも放送時間を確認するとそれぞれの番組が全て日曜日の午前中に集中していたのはわずか数年。
それもそんなに小さい頃ではなかったようです。
記憶って結構いい加減です。

今は『僕らの時代』と『題名のない音楽会』を観るのが楽しみなのですが、観るのは夫の大好きな 『喝!』っていうヤツです。
早朝ソフトボールへ行き、帰りにベーカリーで焼きたてパンを買って来てカフェオレを淹れてくれる夫。
これで『題名のない音楽会』を観ながら食べたら美味しいと思うのだけど、おじさんの 『喝!』という叫び声を聞きながらいただいてます。
しょうがないです。

で、今日は夫が仕事のためゆっくりと『題名のない音楽会』を観ました
テーマは「みんなで歌おう!ユニーク校歌大集合」
おばちゃんの小学校が出てくるんじゃないかとワクワクして観てましたが出てきませんでした。
小学校の校歌、暗いんですよ。
小学生ながらみんなで『変な校歌だよね』と話し合うくらい。
今になってみると忘れられないメロディなのでいいなあと思います



←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

三丁目の夕日

夕べテレビで映画『ALWAYS 三丁目の夕日′64』をやってました。

話題になった作品ですのでご存知の方も多いと思いますが、『三丁目の夕日』は『ビッグコミックオリジナル』に連載されている西岸良平さんの漫画です。
おばちゃんも20年ほど前に読んでいた事がありました。
昭和30年代を舞台にしているので、忘れかけた懐かしい思い出が蘇ります。
街並みや家、家具、車、小道具の1つ1つが懐かしいです。
オリンピックのシーンではブルーインパルスが上空に5輪を描いていたけれど、おばちゃんは空を見上げて見た覚えがあります。
青い空に5色の輪が描かれた記憶が残っているのだけれど、世田谷区から本当に見えたのだろうか?
6才だったおばちゃんにはあとから作られた記憶なのか、本当に見たのか曖昧になっている。
おばちゃんのハッキリした記憶は三丁目の夕日より少し後から。
だから余計、見て思い出すことが多いです。


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

毎日200通近いメルマガ

DeNA BtoB market(旧ネッシー)に登録したところ毎日100~200のメルマガが届いてます。
発信元でソートしていらないメルマガは解除していますが、全部確認するまでにはしばらくかかりそうです。

ショップのメールはアウトルックのように沢山のメールを一括で削除できないので、削除するのが大変です!
多分、登録時にメルマガを希望しないというチェック項目があったのでは?と思います。

重要なメールが埋もれないよう、予想されるメールBOXは別にしましたが、予想外の重要メールは発見しにくい状態です。
メルマガを受け取るなら申し込み時に新しいアドレスで申し込んだ方がいいかもしれません。
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

第1607回「ピザのトッピングといえば?」

FC2 トラックバックテーマ:「ピザのトッピングといえば?」


ピザが大好きなので、冷蔵庫には デルソーレ クリスピーピザクラスト 約22センチ 1袋2枚入が常備してあります。
無題
載せるものはその日の冷蔵庫にあるもの。
野菜はピーマン、玉ねぎ、ブロッコリー、アスパラ、トマト…
メインになるものは生ハム、モッツァレラチーズ、ベーコン、サラミ、ハム、ツナ、カニ…
ほかにはお餅を細かく切ったり、しゃぶしゃぶ用のお餅も美味しいです。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

インフルエンザ3日目

頭痛も関節痛も取れ、熱も平熱。
治りました!
娘はまだ37度7分です。
あとから罹ったおばちゃんのほうが先に治っちゃいました。
娘はちょっと良くなるとウロチョロ、元気だな~と思っていると発熱~

少しずつ動きます。
ご心配おかけしました


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

インフルエンザ2日目

今日は37度あたりをウロウロ。
お腹も空いてきました。
フルーツやゼリーやプリンなど甘いものにも飽きてきました。

娘は昨日は37度前後で元気がよく自分でチーズもちなどを作って食べていましたが、今日はまた38度を越してます。
何が食べたいか聞いたところ『チャーハンかピザ』とのこと。
もう少し元気になったらチャーハンを作ってみます。

可哀想なのは小屋から1歩も出してもらえないモグです。
インフルエンザにかかると大変です。

やっぱりまだ、椅子に座ってるとクラクラしてきます。
横になります





←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

インフルエンザもらっちゃいました!

昨日、病院から帰宅後なんとなくだるくて眠い。
熱を測ると38度5分。
ベッドに横になったらストンと寝てしまいました。
起きたら39度2分。
解熱剤を飲んで朝まで寝ました。
今朝は38度を堺に上がったり下がったり。
体の節々が痛いです。
今日は寝てます。

皆さんもお気を付けくださいね。

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

やっぱりインフルエンザでした。

病院はこの時期混んでいて、待つのは仕方ないですね。
受付からお薬をいただくまで2時間以上かかりました。
でも、インフルエンザなのに他の患者さんと一緒でいいんですかね。
行く前に電話をして、着いてから『急な発熱なのでインフルエンザの可能性もあると思います』と言ったんですけど、普通の待合室で待ちました。
赤ちゃんやお年寄りも一緒でした。
インフルエンザの判定をしてインフルエンザと確定してから隔離され、そこで保険証なども返却されそのまま外に出るよう指示されました。
2時間近く普通の待合室で待って、5分くらい隔離されたんです。
何か違和感を感じますよね。
しょうがないんですかね~。
5分くらい隔離されたところは別の部屋でベッドが3台くらいありカーテンで仕切りました。
初めから疑わしい患者は3組までその部屋に入れたらいいのに~と思いました。
ウチは張本人なのでいいですけど、周りの方に移ってないといいなあ
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

インフルエンザ

三女がインフルエンザっぽいです。
夕べは39度の熱が出ました。
ネットで調べたら、インフルエンザのときに服用できる解熱剤があったので飲ませました。
熱は少し下がったようですが、病院へ行って来ます。
こういう時、ペーパードライバーだと病院まで歩きなので可哀想です。
タクシーを呼べる距離じゃないし(1kmくらい)

昨日、夫に車で休日診療所に連れて行ってもらえばよかったなあ~
さて、エッチラオッチラ行ってきます。





←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

走って来ましたよ~9km!

昨日の帰りチョコっとご一緒した方が、フルマラソンを何回か走っていて、年末にはホノルルマラソンを走るつもりだと聞きました。
東京マラソンも走ったそうで、大会で走ると気持ちがいいそうなんです。
おばちゃんもせめて10kmマラソンとか大会に出てみたいな~なんて思いまして、走ってきました♪

いつもは5kmだけど、今日は10km走るぞって意気込んで出かけましたが、次々に追い越されて背中が見る見るうちに小さくなっていくのを見ていたら、『もうムリ~』といつもの4.7kmコースの2周目には突入できませんでした。

でもなんとなく走り足りなかったのでコースの横の土手を走って来ました、往復4~5km。
土手を走りは始めたら足取りも軽く、ちょっとペースアップしたりしてo(^o^)o
まさかこんなに早くランニングハイ? いくらでも走れるんですけど~(*'▽'*)♪ 

さて戻るか。 同じ道を逆走し始めたら 苦しい( >Д<;) 
行きは追い風だったのね~
そりゃそうだよな~急に走れるようになるはずがない!
なんで気がつかなかったんだろう
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ

今日は渋谷へ

今日は渋谷へ次女の彼が出演するライブを見に行って来ましたよ。
ライブは17時から。
15時頃、渋谷到着。
スペイン坂の途中にあるLa SOFFITTA(ラ・ソフィッタ)というイタリアンで遅い昼食をいただきました。
setにするとスープとサラダに前菜が付いて1200円くらい。
石釜で焼く32㎝のピッツァは食べごたえ十分でした。
パスタも美味しかったです。
グラスワインは420円、サービスドリンクは150円とお手頃です。
お店で写真を撮る勇気がなく写真はありません。

スペイン坂を登りきったところにどうしても行ってみたいお店がありました。
それは2012年にparco3の6Fにオープンしたスマイルランド。
カタログ販売専門のニッセンがラージサイズ専門の実店舗を出店したものです。
L~10Lまであり、メンズ・キッズもあるということでした。

ゆったりサイズ専門の子供服のネットショップをやっているおばちゃんとしては、1度見に行きたいと思っていました。
6Fに着くとそこはもう店員さんも洋服も大きいサイズばかり。
お客様も大きな方ばかり、すべてがゆったりとできてます。
グルグルと2度回ってみましたが、子供服は見当たりません。
エレベーター脇の売り場説明をもう一度確認するとメンズ・キッズの文字が。
定員さんに伺うと『キッズはほんの数点しか扱ってません』との返事。
案内してくださることもありませんでした。
もし遠方から来られたら気の毒だなと思いました。
いっそキッズの文字を消したらいいのに。

季節柄、バーゲン品があったら購入してみようとも考えていたので、スカッと空振りした感じです。
やはり、子供服のラージサイズは難しいのかな?とも思いました。

17時少し前にライブハウスへ。
彼のバンドはトップバッター。
マイケルジャクソン、TOTOやオリジナル曲など40分間の演奏でした。
おばちゃんは音楽はわかりませんが、彼の歌は年々深みが増してるように思います。
なにより歌ってる時の生き生きとした姿を見るのは嬉しいです(*゚▽゚*)

アマチュアバンドですが、歌も楽器もプロ級です。
プロとアマの違いってなんでしょう?
運なのかな~ 初めからプロを目指してない人もいるのかな?

このあとまだまだ沢山の出演バンドが予定されていましたが、三女が風邪気味のため他に3つのバンドを聴いて帰路に着きました。

いつも隣で仕事をしている人が、もし休日にステージに立っていたとしたら楽しいですね


←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→
人気ブログランキングへ