カテゴリ:親 の記事一覧
号泣?
今朝起きてすぐ三女のお弁当用のスープジャーの蓋がなかなか開かずに思いっきり力を入れたら左肩を痛めてしまった。
ん~これが年をとるということか…イテテテ
最近は親の話ばかりですが、お付き合いのほど…
昨日も両親のところへ行ってきました。
着いたら2人とも寝ていたので持参したお弁当を食べていたら父が部屋から電気スタンドの電球を持って出てきた。
「これを持って行って同じものを買ってきて」とのこと。
父が言うには電球が切れたのを見て母が電気スタンドを買って来たんだけれど使いにくいと言う。
母が起きてきたけどなんだかプンプンしている。
いつものことなので慣れっこ。
無視してたら父がお風呂に入った途端部屋から出てきて
「私は号泣したのよ!」と話が始まった。
「お父さんが起きているあいだはほとんどつけっぱなしのベッドのところにあるスタンドの電球がきれたのよ。 教会へ行って帰ってきたときだったから疲れてたけど優しい気持ちになってたから○○(兄夫婦)に頼んで電気屋さんに行ってスタンドを買って来たら、使いにくいし角度を変えていたら頭の上に落ちて来たって言うのよ。 ありがとうの一言もないし。 私が剥いたりんごはひと切れも食べてくれないのよ」
父は電球が欲しかったのであって新しいスタンドが欲しかったわけではないのだ。
りんごはうちから持っていった頂き物のりんご。
父は毎日楽しみに1回に1/4ずつ自分で剥いて食べるのが好きなのだ。
やってあげようという気持ちはわかるけど一言先に「電気スタンドは新しいものを買おうか?」とか「りんご剥いておこうか?」と聞けばいいのだ。
父も「ありがとう、でもつかいにくいから」とか「りんごは自分で剥いて食べるから次からは剥かなくていいよ」と言ってひと切れくらい食べてあげればいいのに。
それにしても”号泣”はないでしょう。
この2人なんで結婚したんだろう?
なんで離婚しなかったんだろう?
母は「お前たちのために離婚しなかった」と私たち兄弟のせいにするけれど、いい迷惑だ。
(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
ん~これが年をとるということか…イテテテ
最近は親の話ばかりですが、お付き合いのほど…
昨日も両親のところへ行ってきました。
着いたら2人とも寝ていたので持参したお弁当を食べていたら父が部屋から電気スタンドの電球を持って出てきた。
「これを持って行って同じものを買ってきて」とのこと。
父が言うには電球が切れたのを見て母が電気スタンドを買って来たんだけれど使いにくいと言う。
母が起きてきたけどなんだかプンプンしている。
いつものことなので慣れっこ。
無視してたら父がお風呂に入った途端部屋から出てきて
「私は号泣したのよ!」と話が始まった。
「お父さんが起きているあいだはほとんどつけっぱなしのベッドのところにあるスタンドの電球がきれたのよ。 教会へ行って帰ってきたときだったから疲れてたけど優しい気持ちになってたから○○(兄夫婦)に頼んで電気屋さんに行ってスタンドを買って来たら、使いにくいし角度を変えていたら頭の上に落ちて来たって言うのよ。 ありがとうの一言もないし。 私が剥いたりんごはひと切れも食べてくれないのよ」
父は電球が欲しかったのであって新しいスタンドが欲しかったわけではないのだ。
りんごはうちから持っていった頂き物のりんご。
父は毎日楽しみに1回に1/4ずつ自分で剥いて食べるのが好きなのだ。
やってあげようという気持ちはわかるけど一言先に「電気スタンドは新しいものを買おうか?」とか「りんご剥いておこうか?」と聞けばいいのだ。
父も「ありがとう、でもつかいにくいから」とか「りんごは自分で剥いて食べるから次からは剥かなくていいよ」と言ってひと切れくらい食べてあげればいいのに。
それにしても”号泣”はないでしょう。
この2人なんで結婚したんだろう?
なんで離婚しなかったんだろう?
母は「お前たちのために離婚しなかった」と私たち兄弟のせいにするけれど、いい迷惑だ。
(^0_0^)
スポンサーサイト



人気ブログランキングへ
お望みのものとは違う
最近の駅のトイレはキレイなところが多いですね。
ちょっと前までは、汚い、臭いが当たり前でしたけど。
駅のトイレは使わず改札を出てからデパートやスーパーのトイレをお借りしてましたが、最近はトイレは駅で済ませてから改札を出るようになりました。
トイレの話で恐縮ですが…続きます。
父が夜中に何度もトイレに行くのが面倒なので尿瓶(尿器)を買って欲しいと言われました。
なんとなく尿瓶を使うようになると末期のような感じがしてどうも気が進みません。
こまめに洗浄すればいいけれど、匂いも気になります。
でも、本人が強く所望するので仕方ありません。
Amazonで尿瓶と尿瓶をセットするカゴ?を購入して送りました。
今日様子を見に行くと、
「こんな大きなものじゃ使えない」とのこと。
慌てて調べてみると1000ml~1200mlのものが多く購入したものは1200mlでした。
外寸は300~340mmで購入したものは340mm。
そんなに違わないと思うんですが。
「買い直すのももったいないし、元気になったら使うよ」とのこと。
???と思いましたがしばらく様子を見ることにしました。
買い物を頼まれると「なんでもいいよ~」と言われるんですが、いつも思っているものと違うようです。
今度はベッド横で尿瓶を使う時に床が汚れないように防水のマットをご所望です。
画面で確認してもらってから買ったほうば良さそうですね。
でもそんなものあるのかな?
検索検索… □_ヾ(・_・ )カタカタ

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
ちょっと前までは、汚い、臭いが当たり前でしたけど。
駅のトイレは使わず改札を出てからデパートやスーパーのトイレをお借りしてましたが、最近はトイレは駅で済ませてから改札を出るようになりました。
トイレの話で恐縮ですが…続きます。
父が夜中に何度もトイレに行くのが面倒なので尿瓶(尿器)を買って欲しいと言われました。
なんとなく尿瓶を使うようになると末期のような感じがしてどうも気が進みません。
こまめに洗浄すればいいけれど、匂いも気になります。
でも、本人が強く所望するので仕方ありません。
Amazonで尿瓶と尿瓶をセットするカゴ?を購入して送りました。
今日様子を見に行くと、
「こんな大きなものじゃ使えない」とのこと。
慌てて調べてみると1000ml~1200mlのものが多く購入したものは1200mlでした。
外寸は300~340mmで購入したものは340mm。
そんなに違わないと思うんですが。
「買い直すのももったいないし、元気になったら使うよ」とのこと。
???と思いましたがしばらく様子を見ることにしました。
買い物を頼まれると「なんでもいいよ~」と言われるんですが、いつも思っているものと違うようです。
今度はベッド横で尿瓶を使う時に床が汚れないように防水のマットをご所望です。
画面で確認してもらってから買ったほうば良さそうですね。
でもそんなものあるのかな?
検索検索… □_ヾ(・_・ )カタカタ



人気ブログランキングへ
頑張って
この”がんばって”という言葉、最近ではすっかり悪者。
頑張ってる人に”がんばれ”と言ってはいけないそう。
プレッシャーになるから。
”頑張って”と言われたら他人からは頑張ってないように見えているんだと思うらしい。
子供の頃、運動会で”頑張れ!頑張れ!”ってみんなでチームメートを応援した。
頑張れって言うと力が伝わるような気がしてみんな必死で叫んでた。
あの頃の”頑張れ”は暖かくてパワフルで大切な言葉だったな。
言う方も言われた方も力いっぱいで。
かわいそうな”頑張れ”
母が住んでいる棟はエレベーターがあって9階建てなんだけど、他はよくある5階建てのエレベーターの無い団地。
週一で来る業者の方がエレベーターがない棟は荷物を運ぶのが大変だといったらしい。
母が言うには
「私はね、大変ねとか頑張ってなんて言わないの。 一生懸命やっているんだから。 そんなこと言うと失礼でしょ? 大変ねと言ったところで変わって上げられる訳でもないし」
んん???何か違うような気がする。
ここは「大変ね、頑張ってね」でいいんじゃないの?
(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
頑張ってる人に”がんばれ”と言ってはいけないそう。
プレッシャーになるから。
”頑張って”と言われたら他人からは頑張ってないように見えているんだと思うらしい。
子供の頃、運動会で”頑張れ!頑張れ!”ってみんなでチームメートを応援した。
頑張れって言うと力が伝わるような気がしてみんな必死で叫んでた。
あの頃の”頑張れ”は暖かくてパワフルで大切な言葉だったな。
言う方も言われた方も力いっぱいで。
かわいそうな”頑張れ”
母が住んでいる棟はエレベーターがあって9階建てなんだけど、他はよくある5階建てのエレベーターの無い団地。
週一で来る業者の方がエレベーターがない棟は荷物を運ぶのが大変だといったらしい。
母が言うには
「私はね、大変ねとか頑張ってなんて言わないの。 一生懸命やっているんだから。 そんなこと言うと失礼でしょ? 大変ねと言ったところで変わって上げられる訳でもないし」
んん???何か違うような気がする。
ここは「大変ね、頑張ってね」でいいんじゃないの?
(^0_0^)



人気ブログランキングへ
気持ちのいい1日
先日来たリハビリ担当者に父が
「年を越せるといいんだけどね~」と言ったら
「春までは大丈夫ですよ~」と答えたそう。
「え~春までなの~?」と言ったら笑ってごまかしたんですって~
なんとか励まそうと思って変なこと言っちゃったパターンですね~(^0_0^)
昨日のさいたまは青空で思わず
ああ~気持ちいい~
とつぶやいてしまうようなお天気でした。
父のところへ行く約束をしていたけれど、ちょっとお買い物にでも誘ってみようかな。
そうだ母も誘ってみよう。
「私は行かない!」
と言われるのを覚悟で電話してみた。
…「そうね~お父さんにも聞いてみようか」
と意外な返事。
結局大型スーパーの最寄り駅で待ち合わせ。
両親揃ってバスから降りてきた。
こんな光景生まれて始めて見た。
何しろ両親二人だけで出かけるなんてことは全くなかったから。
そもそも家族揃って出かけるのは冠婚葬祭と私が5才頃に行った海、1度だけ。
小学生の頃、お正月に家族揃って出かけることになりワクワクしていたら玄関で東京タワーに登ろうという父と東京タワーの展望台より霞が関ビルの方が高いしタダで登れるという母と喧嘩になり中止になった。
駅からはタクシーでスーパーへ。
いつも近所の小さなひなびたスーパーへしか行かない母はあれもこれもと買い物しタクシーで帰宅。
早速アジを揚げて南蛮漬けを作った。
父も母も喧嘩もせずに楽しい一日になった。
もう変わることはないと諦めていた二人の関係が少しずつ変わっているのかも。
あと何年続けられるのかワカラナイ二人の生活が楽しいものになるようにできることを考えて行きたいな。
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
「年を越せるといいんだけどね~」と言ったら
「春までは大丈夫ですよ~」と答えたそう。
「え~春までなの~?」と言ったら笑ってごまかしたんですって~
なんとか励まそうと思って変なこと言っちゃったパターンですね~(^0_0^)
昨日のさいたまは青空で思わず
ああ~気持ちいい~
とつぶやいてしまうようなお天気でした。
父のところへ行く約束をしていたけれど、ちょっとお買い物にでも誘ってみようかな。
そうだ母も誘ってみよう。
「私は行かない!」
と言われるのを覚悟で電話してみた。
…「そうね~お父さんにも聞いてみようか」
と意外な返事。
結局大型スーパーの最寄り駅で待ち合わせ。
両親揃ってバスから降りてきた。
こんな光景生まれて始めて見た。
何しろ両親二人だけで出かけるなんてことは全くなかったから。
そもそも家族揃って出かけるのは冠婚葬祭と私が5才頃に行った海、1度だけ。
小学生の頃、お正月に家族揃って出かけることになりワクワクしていたら玄関で東京タワーに登ろうという父と東京タワーの展望台より霞が関ビルの方が高いしタダで登れるという母と喧嘩になり中止になった。
駅からはタクシーでスーパーへ。
いつも近所の小さなひなびたスーパーへしか行かない母はあれもこれもと買い物しタクシーで帰宅。
早速アジを揚げて南蛮漬けを作った。
父も母も喧嘩もせずに楽しい一日になった。
もう変わることはないと諦めていた二人の関係が少しずつ変わっているのかも。
あと何年続けられるのかワカラナイ二人の生活が楽しいものになるようにできることを考えて行きたいな。



人気ブログランキングへ
外泊
しばらくみなさんのブログにはお邪魔できそうもありませんm(__)m
落ち着いたらゆっくりと訪問させていただきます。
父の二泊三日の外泊。
大分気持ちに変化があったと思われた母。
到着時間を連絡すると外で待っていた。
と、ここまでは良かった。
夕方父が入浴する様子を見ていたらやっぱりシャワーチェアーはあった方がいいなあと思い母に言ったら
「絶対嫌だ! 私が入るときに邪魔」 といつもの母に戻った(-。-;
折りたたみ式の背もたれと肘がついたシャワーチェアーは既にある。
昨年の父の退院時に兄が義姉のお父様が使っていたものを持ち込んだ。
その時も母は邪魔だと言ってすぐに撤去。
母が入浴する時に畳んで浴室から出せばいいんだけど、2人とも力もない。
今はベランダに置かれ母の喫煙用椅子になっている。
シャワーチェアーを置きたいというだけで60年近く前からの恨みつらみが始まる。
こんな時 今までは またこれで飲酒が始まるのでは?との懸念から何も言わなかった。
でももう飲むなら飲めばいいと思い言いたいことは言うことにした。
アル中になったのは全部父と祖母と伯母のせいにしている。
お酒なんかキライだったけど飲まずにはいられなかったと。
だからね、言ったの
「お酒がキライな人が夕方に水分をとるとビールがまずくなるからコーヒーは飲まないなんて言うかしらね~
お酒は好きだったって認めたほうがいいよ。」って。
食事中だった箸を投げつけたり、母は激しい。
ヤダ~三女に似てる(;´∀`)
二日目
もっと自分の人生に自分で責任を持つべきだと思うよ。
今までの恨みつらみもいいけれどこれからどう暮らしたいのか考えて。
シャワーチェアを入れたいってことと日当たりのいい和室に折りたたみベッドを置きたいという2つのことだけでなんでこんなに大騒ぎしなくちゃならないの?
お母さんがニコリ笑うだけでみんなもここに来るようになるし、その方が楽しいんじゃない?
ってなことを話したら
「私は一人で十分!」と言いながら「子供に迷惑をかけない生き方」なんてコラムを声に出して読み始めた。
そういうあなたが一番迷惑なんですけど!
夜1時過ぎまで話をしてやっと少しほぐれてきたような…
和室に折りたたみ電動ベッドを入れることは承諾した。
義母の香典返しのカタログにあったもの。
やさしかった義母の心遣いみたいでちょっと嬉しかった。
でも「シャワーチェアは絶対イヤ」だそう。
三日目
朝6時前耳が遠くなった二人が大声で話をしてる。
母 「もっと謙虚になってみんなの意見を聞いて仲良く暮らしたらいいんじゃないの?」
父 「そうだな。 悪かった、よろしく頼む」
2人とも涙ぐんでるし…
私は布団の中でお腹を抱えて笑ってしまった。
まあ歩み寄りたいという気持ちはあるってことでいいかな。
シャワーチェアは私がどうしても入れたいって訳じゃないのでケアマネさんにお風呂に入る様子を見てもらって判断してもらおうということにしました。
母は退院したら私がお風呂の入り方を教えると言って張り切ってます。
反発するか過剰に関わるか、そっと見守ることができない母です(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
落ち着いたらゆっくりと訪問させていただきます。
父の二泊三日の外泊。
大分気持ちに変化があったと思われた母。
到着時間を連絡すると外で待っていた。
と、ここまでは良かった。
夕方父が入浴する様子を見ていたらやっぱりシャワーチェアーはあった方がいいなあと思い母に言ったら
「絶対嫌だ! 私が入るときに邪魔」 といつもの母に戻った(-。-;
折りたたみ式の背もたれと肘がついたシャワーチェアーは既にある。
昨年の父の退院時に兄が義姉のお父様が使っていたものを持ち込んだ。
その時も母は邪魔だと言ってすぐに撤去。
母が入浴する時に畳んで浴室から出せばいいんだけど、2人とも力もない。
今はベランダに置かれ母の喫煙用椅子になっている。
シャワーチェアーを置きたいというだけで60年近く前からの恨みつらみが始まる。
こんな時 今までは またこれで飲酒が始まるのでは?との懸念から何も言わなかった。
でももう飲むなら飲めばいいと思い言いたいことは言うことにした。
アル中になったのは全部父と祖母と伯母のせいにしている。
お酒なんかキライだったけど飲まずにはいられなかったと。
だからね、言ったの
「お酒がキライな人が夕方に水分をとるとビールがまずくなるからコーヒーは飲まないなんて言うかしらね~
お酒は好きだったって認めたほうがいいよ。」って。
食事中だった箸を投げつけたり、母は激しい。
ヤダ~三女に似てる(;´∀`)
二日目
もっと自分の人生に自分で責任を持つべきだと思うよ。
今までの恨みつらみもいいけれどこれからどう暮らしたいのか考えて。
シャワーチェアを入れたいってことと日当たりのいい和室に折りたたみベッドを置きたいという2つのことだけでなんでこんなに大騒ぎしなくちゃならないの?
お母さんがニコリ笑うだけでみんなもここに来るようになるし、その方が楽しいんじゃない?
ってなことを話したら
「私は一人で十分!」と言いながら「子供に迷惑をかけない生き方」なんてコラムを声に出して読み始めた。
そういうあなたが一番迷惑なんですけど!
夜1時過ぎまで話をしてやっと少しほぐれてきたような…
和室に折りたたみ電動ベッドを入れることは承諾した。
義母の香典返しのカタログにあったもの。
やさしかった義母の心遣いみたいでちょっと嬉しかった。
でも「シャワーチェアは絶対イヤ」だそう。
三日目
朝6時前耳が遠くなった二人が大声で話をしてる。
母 「もっと謙虚になってみんなの意見を聞いて仲良く暮らしたらいいんじゃないの?」
父 「そうだな。 悪かった、よろしく頼む」
2人とも涙ぐんでるし…
私は布団の中でお腹を抱えて笑ってしまった。
まあ歩み寄りたいという気持ちはあるってことでいいかな。
シャワーチェアは私がどうしても入れたいって訳じゃないのでケアマネさんにお風呂に入る様子を見てもらって判断してもらおうということにしました。
母は退院したら私がお風呂の入り方を教えると言って張り切ってます。
反発するか過剰に関わるか、そっと見守ることができない母です(^0_0^)



人気ブログランキングへ
父の外泊
昨日父と同じ病室のおじさんに年齢を聞かれ答えると
「へ~若く見えるね~! 50才くらいかと思った」
と言われガッカリ。
10才くらい若いと言われるかもと過度の期待をしてしまった~
おじさんにしたらお世辞も含めた年齢だったかもしれないね(;´∀`)
鏡に写る自分は意識シテルのよね。
デパートのエスカレータ横の鏡などに写った自分が不意に目に入ると”どこのおばさん???”とビックリする。
他人はそんな自分を見ているんだなと改めて実感。
普段から気を付けなきゃ~
明日明後日はブログをお休みします。
最近は毎日更新してるわけじゃないけど前もって分かっているのでお知らせ。
父が退院するに当たって1ヶ月も入院していたのでまずは3日間家に帰ってみます。
一番の問題は母がどう出るかですけどね!(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
「へ~若く見えるね~! 50才くらいかと思った」
と言われガッカリ。
10才くらい若いと言われるかもと過度の期待をしてしまった~
おじさんにしたらお世辞も含めた年齢だったかもしれないね(;´∀`)
鏡に写る自分は意識シテルのよね。
デパートのエスカレータ横の鏡などに写った自分が不意に目に入ると”どこのおばさん???”とビックリする。
他人はそんな自分を見ているんだなと改めて実感。
普段から気を付けなきゃ~
明日明後日はブログをお休みします。
最近は毎日更新してるわけじゃないけど前もって分かっているのでお知らせ。
父が退院するに当たって1ヶ月も入院していたのでまずは3日間家に帰ってみます。
一番の問題は母がどう出るかですけどね!(^0_0^)



人気ブログランキングへ
仙台
昨日は日帰りで仙台へ行って来ました。
義母の四十九日。
四十九日法要はやる予定がないと言われていたけれどあの世へ旅立つのか、はたまた生まれ変わるのかよくワカラナイけど一人じゃ寂しいだろうと思い夫とふたりで出かけた。
お墓で会うと気まずいだろうと一応義兄には行く旨を連絡。
すると最寄駅まで迎えに来てくれた。
もう少しゆっくりするつもりだったけれど歯医者の予約があるという義兄とお昼を一緒に食べようと早々にお墓を後にした。
仙台駅近くまで来ると歯医者の予約時間がせまってしまいお昼を一緒にすることもなく分かれることに。
送迎用の駐車場所で慌ただしくもらったものは義母が最後に使った財布。
その中にはほとんど消えかかったレシート。
三女が小学生の頃に買ってもらった本屋のものだった。
その頃は既に介護付きマンションに住んでいて買い物に連れ出した。
買ったのは三女の本だけ。
小学生用の水滸伝2冊。
財布のポケットに膨らみがあった。
見ると可愛らしい指輪。

指にはめて見るとピッタリ。
お義母さんが用意してくれてたのかなと思うほど。
義兄の家となった義母の家にはもう招かれることはないかもしれない。
置きっぱなしになっていた夫のアルバムなどが入った思い出の箱はそのまま送ってくれるそうだ。
お義母さんの生前の生活をもう一度偲びたかったな。
義兄と分かれて仙台駅でレストランを探すとどこもいっぱい。
一昨日までの4日間、嵐のライブがあったそうで昨日のお昼すぎに帰る予定の人で溢れてた。
みんなARASHIと書いてあるバッグやTシャツを着てたからわかりやすい。
次に仙台に行かれるのはいつかな?
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
義母の四十九日。
四十九日法要はやる予定がないと言われていたけれどあの世へ旅立つのか、はたまた生まれ変わるのかよくワカラナイけど一人じゃ寂しいだろうと思い夫とふたりで出かけた。
お墓で会うと気まずいだろうと一応義兄には行く旨を連絡。
すると最寄駅まで迎えに来てくれた。
もう少しゆっくりするつもりだったけれど歯医者の予約があるという義兄とお昼を一緒に食べようと早々にお墓を後にした。
仙台駅近くまで来ると歯医者の予約時間がせまってしまいお昼を一緒にすることもなく分かれることに。
送迎用の駐車場所で慌ただしくもらったものは義母が最後に使った財布。
その中にはほとんど消えかかったレシート。
三女が小学生の頃に買ってもらった本屋のものだった。
その頃は既に介護付きマンションに住んでいて買い物に連れ出した。
買ったのは三女の本だけ。
小学生用の水滸伝2冊。
財布のポケットに膨らみがあった。
見ると可愛らしい指輪。

指にはめて見るとピッタリ。
お義母さんが用意してくれてたのかなと思うほど。
義兄の家となった義母の家にはもう招かれることはないかもしれない。
置きっぱなしになっていた夫のアルバムなどが入った思い出の箱はそのまま送ってくれるそうだ。
お義母さんの生前の生活をもう一度偲びたかったな。
義兄と分かれて仙台駅でレストランを探すとどこもいっぱい。
一昨日までの4日間、嵐のライブがあったそうで昨日のお昼すぎに帰る予定の人で溢れてた。
みんなARASHIと書いてあるバッグやTシャツを着てたからわかりやすい。
次に仙台に行かれるのはいつかな?



人気ブログランキングへ