カテゴリ:英語 の記事一覧
仕切り直し
以前勤めていた会社の前社長からメールをいただきました。
アイデア製品の特許取得や製品化も応援してくださっていたのですが途中で社長交代となりました。
社長の一存で進めていたことなので社長交代と共にこの話は消えました。
そんなこともあってとても気にかけてくださっています。
お昼をご一緒させていただいたことも何度かありその時に”毎日1分!英字新聞”というアプリも教えていただきました。
世界のあちらこちらで勤務を経験されているので英語は堪能だろうと思います。
それでも先日のメールでは9月からラジオ英会話を聴くためテキストを買い、週1度の英字新聞も読み始めたとありました。
おばちゃんは最近は英語は日曜日のワンコインレッスンのみになってました。
これじゃいつになっても英語なんて聴こえてこないし、口からも出てくるはずがありません。
おばちゃんももう一度仕切り直し。
9月からのラジオ英会話のテキストを買って来ました。
次回メールを頂いた時には”私もラジオ英会話聴いています”と言えるように続けたいな(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
アイデア製品の特許取得や製品化も応援してくださっていたのですが途中で社長交代となりました。
社長の一存で進めていたことなので社長交代と共にこの話は消えました。
そんなこともあってとても気にかけてくださっています。
お昼をご一緒させていただいたことも何度かありその時に”毎日1分!英字新聞”というアプリも教えていただきました。
世界のあちらこちらで勤務を経験されているので英語は堪能だろうと思います。
それでも先日のメールでは9月からラジオ英会話を聴くためテキストを買い、週1度の英字新聞も読み始めたとありました。
おばちゃんは最近は英語は日曜日のワンコインレッスンのみになってました。
これじゃいつになっても英語なんて聴こえてこないし、口からも出てくるはずがありません。
おばちゃんももう一度仕切り直し。
9月からのラジオ英会話のテキストを買って来ました。
次回メールを頂いた時には”私もラジオ英会話聴いています”と言えるように続けたいな(^0_0^)
スポンサーサイト



人気ブログランキングへ
スマイル英語
父の日のプレゼント
長女からは長野のお酒の飲み比べセットが届きました。
三女からはギターピック4枚。
次女からは後日もらうのかな?
昨年2月にも取り上げたスタンダップコメディでNYで成功したRIO KOIKEさん。
日本人であることを武器にしています…自虐ネタが多いのでイヤだな!と思われる方もいらっしゃるかな?
アメリカに始めて行った時には全く英語が話せなかったそうです。
マイク一本で人を笑わせるスタンダップコメディアンにとっては言葉を伝えるということが一番大切です。
そんな彼が編み出したのが 「スマイル英語」
英語の A~Z はほとんど イとエ の発音が含まれているそう。
そこで口を横に開き口角を上げて話すようにしたら格段に英語が伝わるようになったそうです。
口角を上げるのは美容上もよさそうですね(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
長女からは長野のお酒の飲み比べセットが届きました。
三女からはギターピック4枚。
次女からは後日もらうのかな?
昨年2月にも取り上げたスタンダップコメディでNYで成功したRIO KOIKEさん。
日本人であることを武器にしています…自虐ネタが多いのでイヤだな!と思われる方もいらっしゃるかな?
アメリカに始めて行った時には全く英語が話せなかったそうです。
マイク一本で人を笑わせるスタンダップコメディアンにとっては言葉を伝えるということが一番大切です。
そんな彼が編み出したのが 「スマイル英語」
英語の A~Z はほとんど イとエ の発音が含まれているそう。
そこで口を横に開き口角を上げて話すようにしたら格段に英語が伝わるようになったそうです。
口角を上げるのは美容上もよさそうですね(^0_0^)



人気ブログランキングへ
歳はとりたくないわ~
英会話教室で基礎英語3のテキストを使っているので予習をしようと思い立ちました。
聞き取れないんだから当然やるべきなんですけどね。
それじゃテープに録りましょと何年?いや何十年ぶりかでカセットテープを買ってきました!
手元にテキストがないので放送日時をネットで調べたらNHKネットクラブに入会して番組を登録すると先週の放送分が聴けるそうです。
なんて便利なんでしょう! カセットテープなんていらなかったじゃない!
さて登録しますか!
…このアドレスはすでに登録されています…
そう言えば登録したような…
ではではログイン、あ~IDとパスワード どこかに書いてあるんだろうけどわからないわ~
”IDをお忘れの方はこちら”というところに名前、生年月日、性別、都道府県を入力するも”入力ないように誤りがあります”と受け付けてくれない。
念のため娘、夫の名前や生年月日、性別を入力してもダメ。
メールして質問、お返事をいただきました。
「マイ語学のご登録時に生年月日を設定されておりませんでした。
そのため、初期値の「1900年1月1日」となっております」
何度やってもダメなハズだわ。
ログインして聴いてみました。
当たり前だけどとってもクリアな音♪
何度も聴けるし。
とっても便利~!
きっと前にも思ったことよね(^0_0^)
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
聞き取れないんだから当然やるべきなんですけどね。
それじゃテープに録りましょと何年?いや何十年ぶりかでカセットテープを買ってきました!
手元にテキストがないので放送日時をネットで調べたらNHKネットクラブに入会して番組を登録すると先週の放送分が聴けるそうです。
なんて便利なんでしょう! カセットテープなんていらなかったじゃない!
さて登録しますか!
…このアドレスはすでに登録されています…
そう言えば登録したような…
ではではログイン、あ~IDとパスワード どこかに書いてあるんだろうけどわからないわ~
”IDをお忘れの方はこちら”というところに名前、生年月日、性別、都道府県を入力するも”入力ないように誤りがあります”と受け付けてくれない。
念のため娘、夫の名前や生年月日、性別を入力してもダメ。
メールして質問、お返事をいただきました。
「マイ語学のご登録時に生年月日を設定されておりませんでした。
そのため、初期値の「1900年1月1日」となっております」
何度やってもダメなハズだわ。
ログインして聴いてみました。
当たり前だけどとってもクリアな音♪
何度も聴けるし。
とっても便利~!
きっと前にも思ったことよね(^0_0^)



人気ブログランキングへ
プレゼントって結局は自分が好きなものを上げるしかないよね?
今日も夫と英会話教室に行ってきました。
前半はラジオ基礎英語のテキストを使ってのお勉強。
ここでは奇数月のテキストを使うそうで5月6月は5月のテキストです。
前回は先生にコピーをいただいきましたが今回は買って持っていきました。
さて教室に入ってテキストを出して…アラ?皆さんと色が違う…
ラジオ基礎英語1ですよね?…いえいえ、みなさんがお持ちなのは3でした。
初級だから1だとばかり思い込んでいた/(-_-)\
またまたコピーをいただいて始まりました~
1つ1つの単語が気になるおばちゃん。
先生のお話もそっちのけで単語を調べます。
そうそうこうしておばちゃんは学生時代も落ちこぼれになったのよね。
先生の話を聞かない…(メ・ん・)?三女と一緒じゃん!
後半は外人の先生、どちらのお国の方なのかな?
まずは一人一人に”How are you?”
これが右回りで来た。
おばちゃん右耳がよく聞こえないのでみんな何を聞かれて何を答えてるのかよくわかりません。
日本語なら多分聞こえると思うんだけど。
お隣の方は”○×△※~ this program”なんて言ってるし。
さておばちゃんの番ウワ~どうしよう~舞い上がっちゃって”I'm fine”が精一杯…
島国日本、外国人を見かけることがあっても話すなんてこと滅多にありませんよね。
これじゃイカンな。
午後からは母にプレゼントを届けました、母の日だからね!
何をあげても喜ばないし、いつも「洋服は売るほどある!」という母だけど、夏にはいつも10年以上前に私があげたボロボロのワンピースを着てる。
その後いろいろプレゼントしたけどそのワンピースがお気に入り。
無駄だとは思ったけれどまたまたワンピースをチョイス。
まず家に着くなり
「やばり来たな!って思ってるでしょ?」
「またいらないもの持って来たって思ってるでしょ?」
「いいのいいのバザーにでも出してください!」
と言われる前にいつも言われることを言って包を渡すと苦笑いしながら開けました。
そうしたら
「こんなワンピース欲しかったの!」 と意外と喜んでくれました。
脱ぎ着が簡単で着ていて楽チンそうな明るいブルーの前あきでファスナーです。
ちょっとくらい食べこぼしをしてもシミにならない柄も良かったみたい(^0_0^)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
前半はラジオ基礎英語のテキストを使ってのお勉強。
ここでは奇数月のテキストを使うそうで5月6月は5月のテキストです。
前回は先生にコピーをいただいきましたが今回は買って持っていきました。
さて教室に入ってテキストを出して…アラ?皆さんと色が違う…
ラジオ基礎英語1ですよね?…いえいえ、みなさんがお持ちなのは3でした。
初級だから1だとばかり思い込んでいた/(-_-)\
またまたコピーをいただいて始まりました~
1つ1つの単語が気になるおばちゃん。
先生のお話もそっちのけで単語を調べます。
そうそうこうしておばちゃんは学生時代も落ちこぼれになったのよね。
先生の話を聞かない…(メ・ん・)?三女と一緒じゃん!
後半は外人の先生、どちらのお国の方なのかな?
まずは一人一人に”How are you?”
これが右回りで来た。
おばちゃん右耳がよく聞こえないのでみんな何を聞かれて何を答えてるのかよくわかりません。
日本語なら多分聞こえると思うんだけど。
お隣の方は”○×△※~ this program”なんて言ってるし。
さておばちゃんの番ウワ~どうしよう~舞い上がっちゃって”I'm fine”が精一杯…
島国日本、外国人を見かけることがあっても話すなんてこと滅多にありませんよね。
これじゃイカンな。
午後からは母にプレゼントを届けました、母の日だからね!
何をあげても喜ばないし、いつも「洋服は売るほどある!」という母だけど、夏にはいつも10年以上前に私があげたボロボロのワンピースを着てる。
その後いろいろプレゼントしたけどそのワンピースがお気に入り。
無駄だとは思ったけれどまたまたワンピースをチョイス。
まず家に着くなり
「やばり来たな!って思ってるでしょ?」
「またいらないもの持って来たって思ってるでしょ?」
「いいのいいのバザーにでも出してください!」
と言われる前にいつも言われることを言って包を渡すと苦笑いしながら開けました。
そうしたら
「こんなワンピース欲しかったの!」 と意外と喜んでくれました。
脱ぎ着が簡単で着ていて楽チンそうな明るいブルーの前あきでファスナーです。
ちょっとくらい食べこぼしをしてもシミにならない柄も良かったみたい(^0_0^)



人気ブログランキングへ
行ってみた。
GW真っ只中とは言ってもカレンダー通りの我が家。
今日は夫は仕事、三女は学校です。
昨日は夫と三女とおばちゃんの3人で英会話教室に行ってきましたよ。
ラジオの基礎英語のテキストで勉強してました。 初級コースです。
初級コースなら大丈夫でしょうと思ったら全然聞き取れないし(><)
その英会話教室は最初こそ申し込まなくてはならないんですが、2回め以降は行きた時に行けばいいというお気楽なもの。
市内のどこかのコミュニティセンターで毎週開催されています。
2時間で500円、いいでしょう♪
三女は友達との約束があり1時間だけ参加予定。
教室に1歩踏み入れた途端不機嫌に。
年齢層が高かったことがお気に召さなかったみたい。
もうこうなるといつものことシャットアウト。
話なんて聞きません、10分もすると「もう行っていいでしょう」攻撃。
三女が教室を出て後半は外人の先生がいらして今日のフレーズの勉強。
久しぶりに人前で話すだけでもド緊張、ましてや英語シドロモドロ\(//∇//)\
夫の40年前の受験英語もあまり役に立たないようでした。
次回は三女は行かないって言うんだろうな~(^0_0^)
(宗教関係の団体かな?と思ってましたが、純粋に英会話のレベルアップ向上を目的とした集まりでした。ちょっとホッとしました。)

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
今日は夫は仕事、三女は学校です。
昨日は夫と三女とおばちゃんの3人で英会話教室に行ってきましたよ。
ラジオの基礎英語のテキストで勉強してました。 初級コースです。
初級コースなら大丈夫でしょうと思ったら全然聞き取れないし(><)
その英会話教室は最初こそ申し込まなくてはならないんですが、2回め以降は行きた時に行けばいいというお気楽なもの。
市内のどこかのコミュニティセンターで毎週開催されています。
2時間で500円、いいでしょう♪
三女は友達との約束があり1時間だけ参加予定。
教室に1歩踏み入れた途端不機嫌に。
年齢層が高かったことがお気に召さなかったみたい。
もうこうなるといつものことシャットアウト。
話なんて聞きません、10分もすると「もう行っていいでしょう」攻撃。
三女が教室を出て後半は外人の先生がいらして今日のフレーズの勉強。
久しぶりに人前で話すだけでもド緊張、ましてや英語シドロモドロ\(//∇//)\
夫の40年前の受験英語もあまり役に立たないようでした。
次回は三女は行かないって言うんだろうな~(^0_0^)
(宗教関係の団体かな?と思ってましたが、純粋に英会話のレベルアップ向上を目的とした集まりでした。ちょっとホッとしました。)



人気ブログランキングへ
英語
英語がどうにか話せるようにならないかとずっと思い続けているおばちゃん。
PCの前にいるときはなるべくネットラジオでBBCをつけっぱなしにして…
ただのBGMにしか聞こえません(>_<)
やっぱり英語って口に出さないとダメよね。
”負けず嫌いで孤独を愛する、でもちょっとさみしがりやによる目標達成日記”のゆーぼーどさん(ブログはこちら ⇒ ”負けず嫌いで孤独を愛する、でもちょっとさみしがりやによる目標達成日記”)はTOEICで930点をとったんですって(゚o゚;;
TOEICの知識はないんですけど、
2013.1.11 17:23 SNS 産経ニュースより
ソフトバンクは11日、英語能力試験「TOEIC」で900点以上を取った社員に100万円の報奨金を支給する制度を、月内にも始めることを明らかにした。海外展開の加速に伴い、語学力を向上させるのが狙い。
TOEICは990点満点。800点以上でも30万円を支給する。今後3年間で、グループ主要5社の社員約1万7千人に受験してもらい、現状で約800人にとどまる800点以上の社員数を3千人まで増やすのが目標だ。
930点という得点の高さがわかりますよね。
その彼がおススメしているのがレアジョブ。
ゆーぼーどさんのレアジョブについての記事 ⇒ レアジョブ 実際どう? レビューします!
スカイプを使った格安英会話レッスンです。
フィリピン大学の学生または卒業生が講師。
25分129円~という安さ。
英会話はこれしかないな!と思ってるんだけど、スカイプも使った事ないし…
最初の1歩がまだ出ていません~ダメね~
”素敵に美魔女!”のサンデーランチさんがイギリス人のご主人と日本に遊びに来るとき、ご主人と英語で話たいと焦っているのです、気持ちだけね(;´Д`A
←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
PCの前にいるときはなるべくネットラジオでBBCをつけっぱなしにして…
ただのBGMにしか聞こえません(>_<)
やっぱり英語って口に出さないとダメよね。
”負けず嫌いで孤独を愛する、でもちょっとさみしがりやによる目標達成日記”のゆーぼーどさん(ブログはこちら ⇒ ”負けず嫌いで孤独を愛する、でもちょっとさみしがりやによる目標達成日記”)はTOEICで930点をとったんですって(゚o゚;;
TOEICの知識はないんですけど、
2013.1.11 17:23 SNS 産経ニュースより
ソフトバンクは11日、英語能力試験「TOEIC」で900点以上を取った社員に100万円の報奨金を支給する制度を、月内にも始めることを明らかにした。海外展開の加速に伴い、語学力を向上させるのが狙い。
TOEICは990点満点。800点以上でも30万円を支給する。今後3年間で、グループ主要5社の社員約1万7千人に受験してもらい、現状で約800人にとどまる800点以上の社員数を3千人まで増やすのが目標だ。
930点という得点の高さがわかりますよね。
その彼がおススメしているのがレアジョブ。
ゆーぼーどさんのレアジョブについての記事 ⇒ レアジョブ 実際どう? レビューします!
スカイプを使った格安英会話レッスンです。
フィリピン大学の学生または卒業生が講師。
25分129円~という安さ。
英会話はこれしかないな!と思ってるんだけど、スカイプも使った事ないし…
最初の1歩がまだ出ていません~ダメね~
”素敵に美魔女!”のサンデーランチさんがイギリス人のご主人と日本に遊びに来るとき、ご主人と英語で話たいと焦っているのです、気持ちだけね(;´Д`A



人気ブログランキングへ
TOEIC
TOEICは受けたことありますか?
Wikipediaによると
国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)、通称TOEIC(トーイック)は、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。
試験の開発、運営、試験結果の評価は、アメリカ合衆国の非営利団体であるEducational Testing Service(教育試験サービス、ETS)が行っている。
1979年、日本経済団体連合会と通商産業省の要請に応えて米国Educational Testing Service が開発した。1981年にはIPテストの実施を始め、1982年には韓国でも実施されるようになった。日本での実施主体は、当初は財団法人世界経済情報サービス (WEIS) であり、1986年2月より国際ビジネスコミュニケーション協会となった。2000年には日本での年間の受験者数が100万人を超えた。
2002年から2003年において、日本と韓国以外ではほとんどがIPテストのみを実施している。
2008年度においては、TOEICのみについては約90ヶ国で実施され、日本で約171万人、韓国で約200万人、総計で約500万人が受検した。
2011年3月13日実施予定であった第161回については、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で試験会場の確保ができなくなったことなどにより、日本の277箇所のすべての会場で約16万人が受検予定であった試験の中止をすることとした。
結構昔からあったんですね。
おばちゃんは長女が大学生の頃にTOEICの存在を知りました。
受けたことはありません。
昔は英語と言えば英検でしたが、今はTOEICですね。
なのに高校受験となると英検○級を持ってると有利とか言われます。
この辺は統一できないんでしょうか。
三女、英検も受けさせねば。
でもね、『わたしは学校へ行きますって英語でなんていうの?』って聞いたら『I'm go to school.』
何級を受けたらいいんでしょうか…
TOEFL (Test of English as a Foreign Language = 「外国語としての英語のテスト」、トーフル)は、アメリカ合衆国のNPOであるEducational Testing Service(ETS)が主催している外国語としての英語のテストである。その名称の通り非英語圏の出身者のみを対象としており、英語圏の高等教育機関による入学希望者の外国語としての英語力判定のために用いられる。
Wikipediaより
TOEFLは受けたことがあります。
留学したいと思って受けました。
TOEFLは大学によって合格ラインが違い、おばちゃんの行きたい大学の合格点は低かったので採れました。
留学は諸事情によってできませんでした

←1日1回ポチッとおねがいしますo(*^▽^*)o~♪→ 
人気ブログランキングへ
Wikipediaによると
国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)、通称TOEIC(トーイック)は、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。
試験の開発、運営、試験結果の評価は、アメリカ合衆国の非営利団体であるEducational Testing Service(教育試験サービス、ETS)が行っている。
1979年、日本経済団体連合会と通商産業省の要請に応えて米国Educational Testing Service が開発した。1981年にはIPテストの実施を始め、1982年には韓国でも実施されるようになった。日本での実施主体は、当初は財団法人世界経済情報サービス (WEIS) であり、1986年2月より国際ビジネスコミュニケーション協会となった。2000年には日本での年間の受験者数が100万人を超えた。
2002年から2003年において、日本と韓国以外ではほとんどがIPテストのみを実施している。
2008年度においては、TOEICのみについては約90ヶ国で実施され、日本で約171万人、韓国で約200万人、総計で約500万人が受検した。
2011年3月13日実施予定であった第161回については、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の影響で試験会場の確保ができなくなったことなどにより、日本の277箇所のすべての会場で約16万人が受検予定であった試験の中止をすることとした。
結構昔からあったんですね。
おばちゃんは長女が大学生の頃にTOEICの存在を知りました。
受けたことはありません。
昔は英語と言えば英検でしたが、今はTOEICですね。
なのに高校受験となると英検○級を持ってると有利とか言われます。
この辺は統一できないんでしょうか。
三女、英検も受けさせねば。
でもね、『わたしは学校へ行きますって英語でなんていうの?』って聞いたら『I'm go to school.』
何級を受けたらいいんでしょうか…
TOEFL (Test of English as a Foreign Language = 「外国語としての英語のテスト」、トーフル)は、アメリカ合衆国のNPOであるEducational Testing Service(ETS)が主催している外国語としての英語のテストである。その名称の通り非英語圏の出身者のみを対象としており、英語圏の高等教育機関による入学希望者の外国語としての英語力判定のために用いられる。
Wikipediaより
TOEFLは受けたことがあります。
留学したいと思って受けました。
TOEFLは大学によって合格ラインが違い、おばちゃんの行きたい大学の合格点は低かったので採れました。
留学は諸事情によってできませんでした




人気ブログランキングへ